タイトル: アルペンフロラ
投稿者 : 前川整洋Locked!
URL : 未登録
登録時間:2007年3月11日14時55分
本文:
横浜文学学校・合評において尾崎喜八の詩「アルペンフロラ」のアルペンフ
ロラはそいう花があるのかどうか、宮原昭夫先生から尋ねられましたが、私
としてはアルペンフロラという花があると思いこんでいました。2連からな
るこの詩の後の連は次のように書かれています。
アルペンフロラ
尾崎喜八
―略―
凛々たるアルペンフロラ!
世に狎(な)れしたしみ、
たやすく己れを興へ去ろうとする時、
自己内心の最も貴きものを護るため
わたしの見る清らかなヴィジョンはこれだ。
アルペンフロラは、厳密にはアルペンフローラです。インターネットで調べ
ると、マイセンのコーヒーカップに花柄模様のアルペンフローラがあり、国
内ではペンションの名になっています。言葉通りのアルプスの花ということ
が分かりました。他方、わが国では、北アルプスの花、白馬岳の花、八ヶ岳
の花、大雪山の花、早池峰山の花などといった詩で、広く知られた詩はない
ようで、何処そこの花として、ある種の花々が浮かんでくることはないよう
です。この詩のアルペンフローラは高山植物を指していますが、アルプス地
方においては牧草地や山麓の花も含んでの言い方かもしれません。
上記の崇高な語り口からは、固有の花があるかのように受け取れます。詩
は言葉の多義性や曖昧性を利用してイメージや新しい意味を作り出すもので
す。アルペンフロラもそのような花があるような、ないような漠然としてい
てもよいようにも思われます。
それから串田孫一の詩「落葉松の林」に出てくる延齢草ですが、改めて調
べてみると、山林に生息していて、先端の大きな3枚葉の先に小さな紫褐色
の花を1つつけ、胃腸薬にもなるが毒性があるということです。枯淡の林の
情景を思い浮かばせられるかなり地味な花といえそうです。
|
|