旧掲示板(本掲示板は書込み不可です。新掲示板をご利用下さい。)

[記事表示に戻る]

◇-絵画と山の景観の観賞-前川整洋(5/24-20:47)No.277


トップに戻る
277絵画と山の景観の観賞前川整洋 5/24-20:47

国立東京博物館でレオナルド・ダビンチの『受胎告知』を見学したわけです
が、詩人の宋左近先生が述べているマリアと天使との対決、神と作者との対
決に表出された、氷が裂ける直前の緊張感といったことは伝わってきた、と
は言いがたかったとの感想です。もの凄い人出でガードマンがいて、立ち止
まって見てはいられなかったことが、絵以上に印象に残ったようです。ゆっ
くりでも視点が移動しながら見ていると、絵画の弱点である2次元性が顕わ
になってしまって、絵画の中に入り込めないということのようです。
 登山では歩きながら景観を眺めることは、普通にあります。この場合は結
構味わいがあります。3次元の景観を移動しながら見ていても、景観の変化
に不自然さがなく、ダイナミックに絵巻を観賞していることになります。ま
た、稜線歩きでは360度、景観に囲まれていることになります。歩いてい
ると景観に引き込まれてゆく感じもします。
 レオナルド・ダビンチは作品数が凄く少ない、一点への人の集中。観賞は
二の次でも、本物を見たことに満足できるのかもしれません。


[記事検索] [カスタマイズ] [記事管理] [過去の記事] [トップへ]