タイトル: 「遊歩俳句大会」作品その8
投稿者 : 前川整洋<maekawa.seiyo@ebara.com>Locked!
URL : 未登録
登録時間:2003年11月8日19時05分
本文:
学生の政治運動は低調の時代ですが、市民団体の活動は活発のようです。私
は普段政治に係わることはありませんが、選挙だけは欠かさず投票していま
す。明日はいよいよ総選挙です。
俳誌「俳句界9月増刊号・遊歩俳句大会作品集」から各県ごとの掲載句で、
目に付い数句をシリーズで紹介しています。一言の句評も書き加えました。
神奈川県
この道でよしと決めたる青林檎………北嶋正子
林檎畑の道に迷ったわけではない。これからどうやっていこうか、といった
ことで決断したとき、その自信や雑念からの開放が青林檎で象徴されてい
る。
歩まねば果てぬ一日青葉木菟………山田知沙
一日歩いた夜、青葉木菟がホーホーと啼き出す。一日歩いたという単純なこ
とに、充実感が湧いてくる。
歩くこと芭蕉に負けず冬景色………樋口孝
歩くことだけではなく、人生の探求を目指すといった心構えと取れる。そん
な心意気が、冬景色を凛としたものにしている。
追記:ここまでの歩くテーマの俳句を振り返って
ここまでの歩く俳句全般にいえることは、写生句ではなく、思想句といっ
たものが多く見受けられました。思想的決意と季語の取り合わせの妙味が、
句に存在感を与えています。思想句のような抽象的な句を最初から狙うと、
作為的であったり、観念的であったり、独善的であったり、に陥ることにな
ります。思想句であっても、写生の延長であるのが俳句の正統法といえま
す。
歩くテーマと表裏一体である写生句については、歩いているから、歩いて
いたからこそ捉えられる風景、光景が多く詠まれていました。
神奈川県までとりあえずやって来ました。調子もでてきたので、この調子
で沖縄県まで行きます。
|
|