 |
商品一覧で御覧頂いた左の画像は
作品(一枚の反物)を人台に
イメージとして纏わせたものです。
画像をクリックして頂くと
拡大がご覧になれます。
この作品の艶、陰影、色合い、質感などの
ご参考にしてください。
詳細は以下に… |
作品番号:ma20j |
|
重量:380グラム |
Mさま お買い上げ有難うございました |
サイズ:巾100センチ 全長351センチ |
製法:マットミー、3トコー
よこ糸:臙脂 たて糸:黒
ハンカロ |
 |
左は柄側の端の部分から
全長の半分、柄の全ての部分です。
下に畳んであるのは柄に続く残り半分の
無地の部分です。
柄の部分の長さは174センチです。
ボーダーとそれ以外の2つの部分で
構成される、通常のマットミーです。
織り方は3トコーで、ハンカロが入っています。
ハンカロというのは柄の部分に細かい
ストライプを入れる技法で、ハンカロが
入っているほうが当然高級品。
このハンカロと地色については
下部の柄の拡大の画像を御覧になってください。
たて糸に黒を使ったマットミーの特徴で、
強い陰影と、豪華な艶が魅力の作品です。 |
 |
左は柄の終わりの部分から
もう一方の端までの無地の部分です。
無地の部分の長さは177センチです。
無地の部分の色と柄の部分の地色は
臙脂色というか、紫がかった濃い赤色で、
光の加減で、
左の画像から以下3枚の画像の様にまで、
様々な表情を見せてくれます。
臙脂色というのは色合いが強く、
とても個性的に映りますが、
実は誰にでも似合う比較的使いやすい色。
しかも、タイシルクらしい
豪華さを演出できる色です。
|
 |
こちらは柄の部分の左側半分の部分。
一番左に見えるのが裾模様の為のパターン。
右側に見えるのが
膝から腰の部分のためのパターン。
濃いピンクの色使いが
強めの地色に優しさを付け加えています。
その濃いピンクの周りの色、
グレーに見えるかもしれませんが、
実は緑色。(写真が下手でご免なさい)
一番下の画像を参考にしてください。
|
 |
こちらは柄の部分の右側半分の部分。
地色の他に、柄用として
5色が使用されています。 |
 |
柄の部分をさらに拡大した画像です。
柄の部分に地色(臙脂)で細かいストライプ
(間隔はおよそ1.5ミリぐらい)が織り込んで
ありますが、これがハンカロといいます。
ハンカロが入っている方が当然高級品。
発色が悪くて(私の写真の腕前が悪くて)
見づらいですが、左の画像の中で
黄色っぽく見える部分は、
実は鮮やかな金色です。
本当に、ご免なさい。 |