Diary
徒然なるままに日記を書きます。目標は「毎日更新!」
Top Event Gallery Diary BBS Mail
4月30日 広告代理店 OB訪問
いや〜。今度は広告代理店に行きたくなりました。昨日の夜はリクルートに決めてたのに・・・。広告代理店に行ったほうが、僕にとっての
素朴な幸せがいっぱい転がってる気がする。う〜ん。でも今度リクルートの人と話をしたらリクルートに行きたくなるんだろうな〜。
4月29日 どうすっかな〜?
IEROCKの就職戦線はいよいよ大詰め!自分が行くべき、行きたい会社も絞れてきて、今まで取った内々定は全て
辞退してしまった。まさに崖っぷち!!今は電通とリクルートで大迷い中・・・。一日一日でも第一志望は変わるし、
その日の中でも2,3時間で変わったりする・・・。どっちに行っても文句の無い人生があると思う。
そうなると、後はおれがどうなると幸せなのかな〜ってとこかな?
4月28日 某広告代理店 〜2次面接〜
けっこうすごい面接だった。大量に学生が集められたホールでは、10以上のブースが並べられていて、
どんどんどんどん面接が進められていく形式。面接の内容はエントリーシートのことはあんまり聞かれず、
う〜ん、もっと突っ込んでくれよ〜!って感じでした。
4月27日 大阪大学戦
昨年は0−17で敗れた大阪大学戦。今年は0−9で惜しくも敗れました。でも、一昨年とその前の年は不戦敗だったことと
比べれば、飛躍的な進歩だと。来年こそはうっぷんを晴らしてもらいたい!!
4月26日 決戦前夜
さあ明日からの2日間はくそ忙しい!明日は朝から大阪遠征で阪大戦。そして明後日は東京遠征で某広告代理店の2次面接。
某広告代理店の志望理由とかは明日は考えてられないから、今日中に煮詰めておかないと!
4月25日 リクルート 〜5次面接〜
いや〜、相変わらずディフェンスの仕様が無い面接。どんなことに、ゆるせない!って思う?とか、
家族のことどう思う?とか、妹さんとはどんな関係なの?、何でそう思うの?なんて質問ばかり。
う〜ん、そういえば某大手損保の最終面接もこんな感じだったなぁ。やっぱり人事の人って人を見る目がすごいのかな!?
4月24日 遅寝
最近、朝起きるのがすっかり遅くなった。でも就職活動ピーク時と比べれば同じ不摂生でも、今のほうがまだマシだな。
気になるのは、毎朝必ず9時に目が覚めること。んで、もう一度目をつぶると必ず10時半。もう起きないとと、
毎朝起床は10時半(笑)こんな生活も学生のうちだけだろうな〜。
4月23日 GRAMPUS 説明会
新入生勧誘シーズンもそろそろ終盤。新規の新入生もそろそろ打ち止め気味。なんとかたくさん入るといいなぁ。
4月22日 ゼミ
久しぶりのゼミ(本家)でした。そろそろ卒論への取り組み。「外部環境or戦略と組織形態or組織構造」みたいな感じで
書こうと思ってます。でもそうなると国や産業をどこにしようかな?って悩むんだよね。でもそこが一番重要だから
ゆっくりじっくり悩も〜っと。
4月21日 某広告代理店 〜1次面接〜
面接はいつも同じ。自分らしく、思うところを話すのみ。ここの広告代理店の良い所。それはクライアントの嫌がる仕事をするところ。
4月20日 中京大学戦 +スプリング・センセーション
中京大学戦
今までのアメフト人生で最高の試合でした。結果は10-48 で負けました。でも、試合時間残り30秒で
おれの投げたPassがレシーバーにヒットしてTD。みんなでつないだボール。春からやってきたことが間違っていなかった
ことを証明した一本。チームの気持ちが一つになって、最高に感動しました。
スプリング・センセーション
男57人、女51人が参加したスプリング・センセーション Vol.3。いや〜、楽しかった。
お昼の試合があまりにも熱かったから、飲み会でも熱っぽく語ってしまいました。
キーワードは「おれの顔見ろ!おれは後悔してないぞ!」。
4月19日 ほんわかほんわか
最高の午後。あったかい。空気がうまい。新緑の匂いが素敵!こんな日は大学の芝生でアホな顔して、
っぼぉ〜っとするのが最高です。あ〜最高。
4月18日 リクルート 〜OB訪問〜
う〜ん。参った。うわさのリクルート、やっぱりすげぇ〜や!!HR事業部の人とお話したんだけど、仕事はほとんど営業。
だけどコンサルに酷似した仕事。その上、企画から運営までぜ〜んぶ自社でやってしまう。だから力強くなれる。
しかも、“フリーター”や“アントレ”みたいに時代のムーブメントをつくる力を持っている企業でもある。
う〜ん。悩む、悩む、悩む・・・。
4月17日 雨降るな〜!!
おいおい。雨降んなよ!今週末は大事な試合。練習したいのに〜・・・。
4月16日 最強の損保!
内々定いただいた、某大手損保会社の社員の方のお話を聞くために、東京に行ってきました。
海外事業部・商品企画部・営業本部・高校のOB(笑)の方に引き合わせていただきました。正直な話、やっぱり
キレ者ばかりでした。自社の強み・弱みは十分理解し、今後改善していかなければならないポイントはしっかり押さえ
取り組んでいらっしゃいました。ただ、うちに来るなら一生うちでがんばる覚悟で来て欲しいとのことだったので、
ほんの少しの価値観の違いで辞退させていただくことにしました。
4月15日 日本総研 〜面談〜 +春っぽい午後
日本総研 〜面談〜
え〜、日本総研の方と面談させてもらいました。来たければ来ればいい、ぐらいのスタンスなのでとても気持ちよく
話すことができました。お話した人が、4月1日付で名古屋勤務になった方で、瑞穂区周辺のおいしい飯屋とかの
話をして盛り上がりました。仕事も遊びも両立してる人で、とても魅力を感じました。
春っぽい午後
ゼミの時間を勘違いしていて、学校に行ってみたらゼミは終わってました・・・。就職活動もくそ忙しいし、
学校なんか行っとれんよな〜。おれは単位そこそこ取れてるからいいけど、ヤバイ奴はヤバイよな〜。
話はそれたけど、そのあと南山大学に遊びに行きました。メインストリートに座って、新入生を眺めながら、
やっぱうちの大学とは違うな〜と、再認識。みんなもっとがんばって欲しいな〜。
4月14日 息抜き〜
練習・勧誘・就職活動の間隙をぬって、映画を見てきました。映画を意義深かったな〜と思うときは、
登場人物と自分がリンクして、考える時間が与えられるときだと思います。
4月13日 某広告代理店 〜筆記試験〜+T社 リクルーター
某広告代理店 筆記試験
難易度は普通。ですが、前でしゃべってた人事の人はあったま硬そ〜って感じで、日本企業は上はどこも
一緒かなって感じました。通ってるといいな〜。
T社 リクルーター
自分が何ができるのか、なぜマーケティングに行きたいのか、その先に何があるのかをはっきり伝えてきました。
どうも気に入っていただいたみたいでスルーした模様です。
4月12日 ぶっちゃける
今日は内々定をいただいた某大手損保会社の内定者飲み会のため東京に行きました。ついたとたんアンケートを
書かされ、他の企業は辞退しましたか?今後就職活動は行いませんか?などといった確信を突く質問が・・・。
今しかないと思って全部ぶっちゃけました。採用グループの人には納得していただき、第一線で活躍してらっしゃる方に
会わせていただけるとのことで、また来週東京に行くことになりました。ちなみに飲み会は内定者の親睦会のため
帰らされました。
4月11日 OB訪問
就職活動もほぼ終盤だけど、ここに来て急浮上してきた広告業界の某広告代理店の方にOB訪問させてもらいました。
いや〜、自分の“コアとなる価値観”をぶつけてみたんだけど、なかなか良い感じに響きました。
最後の最後に、自分の居る場所はここか?と感じました。
4月10日 自主ゼミ本格始動!
2月からず〜っと温めてきた自主ゼミが遂に本格始動を始めました。今日は新2・3年生に向けて内容・時間などを
簡単にプレゼン。とりあえずはリアクションが悪かったけど、これを自分からどんどん手を上げていける人材にするのが
目標です。がんばろ〜。
4月9日 ハプニング
今日から夕方練習が始まった。と思いきや、何かの手違いで照明がつかず、日が落ちるまでのショートプログラムに・・・。
うれしのか、悲しいのか。多くの選手たちが天から降ってきたハプニングになんとも言えない苦笑いをしていた。
4月8日 縁
経済学部の仲間と夜更けまで話し合った。正確には話し合いなんて生やさしいものではなくて、
「闘い」に近かった。価値観と価値観のぶつかり合い。お互いをライバル視して、あいつには負けたくない!
という思いから切磋琢磨していく。自己満足だけではない“何か”が、そこにはある。
4月7日 練習見学会
あいにくの雨で、練習はできなかったけど、変わりに説明会+履修登録説明会を開きました。
なんだかんだで30名(男20名:女10名)集まり、今年の勧誘はまずまずの滑り出し。ただラグビー部が
裸でオールブラックスのパフォーマンスの真似をしていて、インパクトでは大きく出遅れたと焦る・・・。
勧誘は 「時間」×「インパクト」=「パフォーマンス」 というような公式が頭に浮かんだ。
4月6日 リクルート 〜4次面接〜
面接官が知り合いの方で、面接のような、そうでないような雑談を1時間ほどしました(笑)
「お前リクルートが何やってるかよく知らないだろ?」
「そう、そこ!」
みたいな話で今度OB訪問させてもらうことになりました。
「早く成長したいって思いは伝わってくるから、企業の人と話す時に、2,3年のうちに、どんなプロセスを踏んで
成長していくのかを、じっくり聞いてみたら?企業によってだいぶ違うけど、君にはそこが一番重要なんじゃないかな?」
と、またまたご指摘いただきました。
4月5日 P&G マーケティング 〜ワークショップ〜 +「The Choice」
P&G マーケティング 〜ワークショップ〜
朝イチで東京に行って、2時間にも及ぶケーススタディをやってきました。なんだかんで、ファイナンスを落ちて、
マーケティングのセミナーに2回出て、2回ケースをやったんだけど、なんかマーケをやってる時のほうが楽しかった。
もともと、“新しい価値を創造したい”・“気づきを与えたい”と思ってる僕には、生み出したりやプロモーションする
という意味で、マーケティングは合ってるかも知れないなぁ〜。
結局・・・。P&Gは撃沈しました。長い長いP&Gへの道もやっと終了です・・・。
「The Choice」
待ちに待った、今年一発目のクラブイベント。東京からのゲストも交えて盛り上がりました。
やたら女の子が多くて、始めはなんか居場所が無い!って感じでした。
ぶっつけの割にはそこそこの選曲ができて、良い空間を演出できたと思います。
一番の収穫は、クラブ初体験の女の子に「クラブって楽しい!」って言わせたことです。
4月4日 価値観の違い
毎年、アメフトの勧誘活動をしていると「アメフト・・・」って言った瞬間に、「僕には無理です。」・・・。
まるで自分が否定されたかのような気がして、めっちゃ凹みそうになります。1人当たりに換算すると、
新入生を1人獲得するために、約50人の新入生にフラレル計算です。そりゃ凹みたくもなるわ。
4月3日 T社 2人目
入社6年目の方でしたが、めっちゃくちゃキレる人でした。向かう方向性とかも僕とめっちゃ似てて、1つおもしろみは
あるなと感じさせられました。
4月2日 某広告代理店エントリーシート提出
渾身のエントリーシートを提出してみました。プロモーションという形の無いもので利益を生み出すとき、
もっとも力となるのは“個”の力。仕事のデカさ、視野の広さ、集まる人種の多さ、ビジネスマンとして
もっとも自分を成長させることができる会社じゃないかと思ってます。
4月1日 エイプリル フール
今日は1年にたった1度、嘘をついても許されてしまう、ユーモアに溢れた素晴らしい日。
しかし、久々の休みだった僕は1日家でゴロゴロ。最近家でよく会う妹とさくら(愛犬)の散歩に行くのが楽しみ。
何気無い1日って絶対に忘れちゃいけない大切なものだと改めて思ふ。