Diary
徒然なるままに日記を書きます。目標は「毎日更新!」
Top Event Gallery Diary BBS Mail
10月31日 DJ IEROCK @PO'd
夕方からフットボールの練習をして、大急ぎでPO'd入り。なんとか間に合って11時からDJでした。
あいかわらずSOULをかけまくったんですが、Nagoya House Night だけにちょっと浮いてたかな〜。
でも個人的にはまずまず。とは言うものの曲と曲をつなげないのでDJと言うのは百年早いけど・・・(笑)
う〜ん、早くつなげるようになりたいなぁ。
PLAY LIST (一部)
1.P-FUNK/ PARLIAMNT | 7.Fight the Power/ The Isley Brothers | 13.Sunshine After the Rain/ Monday Michiru |
2.RIDE ON/ PARLIAMENT | 8.Everybody Loves Somebody/ Blues Brothers | 14.SOUL BOSSA NOVA/ Quincy Jones |
3.STAND!/ Sly&Family Stone | 9.Got to be real/ Cheryl Lynn | 15.Here Comes the Akakage/ Akakage |
4.Stop in the Name of Love/ The Isley Brothers | 10.Move on up/ Curtis Mayfield | 16.You Make Me/ Monday Michiru |
5.Life/ Sly&Family Stone | 11.Sercret Agent Man/ MEL TORME' | |
6.Theme from Rowhide/ Elwood&Jake | 12.Quando Quando Quando/ Englebert Humperdinck |
10月30日 そうだ、京都に行きたい!
と、思って京都に行った。わけではない(笑)でも、今日ふと思いました。京都行きたいな〜!
中学・高校と仏教校だったので“祖山参拝”と言う校内行事で、浄土宗の総本山(?)みたいな「知恩院」という
お寺に毎年行っていたので、なかなかの京都マニアなんです。清水寺も数え切れないほど行ってます。
もうしっかり紅葉してるかな〜。アメフトのシーズン終わったらちょっと行ってこようかな。
でも、男友達と2人でなんてなったら寒いよな〜(笑)
10月29日 人は見かけによらない
アメフトやってて、DJやってて、人の3倍ぐらいは飯くえる僕ですが、意外に“将棋”なんて地味な趣味が
あるのです。しかも5歳のころから父親に半強制的にやらされていたので、実はいろいろ趣味だっていってる
中でも1番年季が入った趣味なんです。今日は友人Hのパパさんと将棋をしてきました。友人Hは現在1年間の
米留学中のため、寂しがってるパパさんに親孝行(人の親だけど)。結局3局打って1勝2敗。
いきなりすこすこにやられて2連敗。最後の1局だけは気持ちで勝ちました(笑)
3局の内容は(僕-Hパパ)、(4間飛車-居飛車)・(居飛車-中飛車)・(矢倉-矢倉)という感じ。
3局目は残念ながら、棋力の差を感じたので、ちょっとめちゃくちゃやってなんとか自分のペースに持ち込んでの勝利。
すいません。正直めっちゃくちゃうれしかったです。結局1番長く続く趣味は将棋かも知れないなぁ。
10月28日 お昼寝
最近バイトや部活ので朝が早いせいかやたらと昼寝がしたくなる。大学に入るまでは昼寝なんて
ほとんどしたことなかった。授業中も眠いのに寝れなくてたま〜に寝れるとすごくうれしかった思い出がある。
もっと遡ると、保育園のお昼寝の時間にどうしても寝ることができなくて、目を開けてぼ〜っとしていると
先生に「とりあえず目をつぶってなさい。」と言われ、子供ながらに不当な扱いを受けていると
感じていたことが思い出される(笑)なんにしろ、かなり平和な生活をしてるのは事実であります。
10月27日 FPフェア
名古屋国際会議場で催された“FPフェア2001”に行ってきた。午前中練習だったので午後から
行ったんだけど、はっきり言って全然おもしろくなかった。やっぱ学生なんかほとんどいないし、
ジーパンにナイロンジャケットなんて学生まるだしの格好でいったから、企業展とかでもほとんど
相手にされなかったし・・・。確定拠出年金がどうとかいう話もまだ学生の僕にとっちゃあんまり
興味を引く話題じゃないしね。概要ぐらいはわかってるけど。なんにしろ半日過ごして改めて実感したのは、
やっぱり社会人になって実務を経験しないとわからんことがいっぱいあることと、展示場のコンパニオンの
おねえちゃんがめっちゃくちゃかわいい娘ばっかでそっちばっかに目がいってたってことでした(笑)
10月26日 そろそろ就職活動しなきゃ
来年の春には就職先が決まるだろう。そこそこ名の通った学校に通っているので選びさえしなければ
どっかに就職できると思う。この辺は、高校時代にがんばったおかげだからフルに活用していきたいところ。
でもどんなところに就職しようかなぁ。やりたい仕事?金になる仕事?う〜ん、いくら終身雇用の時代じゃない
と言っても、始めについた仕事に何年携わるのかはわからないし。見方を変えれば
“就職活動は人生の大きなリスク”なんだよね。とりあえずリクナビ登録してがんばろ。
10月25日 バイト・バイト・バイト・・・
今朝バイトだったのにまた明日も朝からバイト。ほぼフリーター扱いです。実際暇なんだけど。
でもやっぱり、まだちゃんと練習あるし、ゆっくり睡眠とらないとさすがに力出せません。
しかも日曜練習あるのにいきなりバイト入ってるし!!無理だって。
ま、こんなところで愚痴ってもなんも変わりゃせんか(笑)バイトの仕事覚えるまでの辛抱だな。
10月24日 新発見!!
今日はここ一番のいい日だった。僕の大学から徒歩2分のところにVery Good!なBarを
発見してしまったからだ。そこはSoul Bar で店内はアメリカの映画の1シーンのような装いで、
壁には数々のレコードの名盤が飾ってある、ソウル好きにはなんともたまらないBarである。
カウンターの奥には大量のソウルレコードがあり、もちろんリクエストにも答えてくれる。
極めつけは店長!この人、ソウルの知識がはんぱないのである。ソウル初心者の僕には
教えてもらうこと全てが新鮮で、はっきり言って通いつめそうな勢いです。いや〜、ほんとにいい店
発見しちゃいました。もっと早く知ってればよかったな〜。まぁ、良しとしよう。
10月23日 時代は変わる
ちょっと小難しい本を探していたのだが、なかなか見つからないのでインターネットの
ブックサービスを利用してみました。送料380円で、わずか2日で届きました!
本探すためにあちこちに電話したり、やっと見つけても電車にのって電車賃取られて
疲れだけ残って・・・。ってなるぐらいだったら、どんどん利用したいね。
会社によっては送料無料なんてところもあるらしいのでぜひ利用してみてください。時代は変わる!
10月22日 ダイエッター
実は2,3日前からダイエットを始めました。気温も下がってきて、練習で消費するカロリーも
少なくなってきたので、ダイエットを始めないとぶくぶく太ってしまうからです。毎朝体重と体脂肪率を
計って、ご飯は基本的に外食のときは“大盛り禁止”(笑)で、家で食べるときはご飯一膳+おかず2品。
ただし一膳の規定はかなり甘め(笑)。そいでもって間食はいっさい禁止。
とりあえずこれでしばらくやってみます。どうせだったらプロフの体重毎日更新するか(笑)
10月21日 言葉の力
何気なく言った言葉でも、思いもよらない誤解を生んだりする。言葉には力があるのだ。
特に縦関係の中で上から下への言葉にはすごく重みがあることを理解しておかなきゃいかない。
聞き手がしっかり取捨選択すればいいのだけれど、みんながみんがそういうわけじゃなくて
割と素直に受け止めちゃったりする人もいっぱいいる。(ちなみにおれも・・・)
思うままに話すのもいいけれど、時には自分の話す言葉の影響力を考えて話しましょう。
10月20日 言っちゃった!
昨日の日記で書いたようなことを4回生にぶちまけてしまった。決して間違っているとは
思わないし、むしろ当然のことをしたと思っている。いままで一生懸命に部を引っ張ってきた
4回生が今はガンになっているのだから。明日、心機一転して残り2週間を過ごしたいなぁ。
10月19日 おれが怒っているわけ
この間の試合でおれたちは負けた。今シーズンの1部昇格は限り無く薄くなった。
でも、ほんの少しでも可能性があるうちはおれたちは絶対に諦めちゃいけないんだ!
だけど、今のふぬけた4回生たちはなんだ!自分達の仕事は終わった見たいな顔をして、
張り詰めた緊張感どころか、自分達の思い出づくりになっている。ふざけるな!
あんたらはもう終わったかも知れないけど、おれは、おれたちはまだ終わっていない。
おれは怒っている!自分に鞭を打てないなら、今すぐ引退しろ!
10月18日 1日1日を過ごす意味が無い
あ〜、だめだー。目標が無くなった。これはつらい。おれみたいになんかやってなきゃ気がすまない
やつにとってはこういうのが一番つらい!部活も真剣に打ち込めるわけでもなし、勉強する気分でもなし、
バイトは入ってないし、就職活動も何すんのかわからんし、かと言って豪快に遊ぶ気にもなれん。
よくないとはわかっていても、じゃあこうしようという気持ちもない、ダメな私・・・。
10月17日 壁を登ろう
最近家の近所にアウトドアショップができた。そこには前々から気になっていた
クライミング・ウォールが設置してあるので、今日部活の後に行ってきた。
まっすぐな壁や、少しせりだした壁に人工の石が貼り付けてある。始めはとりあえず
登ればいいんだけど、難易度を上げるために指定された色の石しか使えなくなるともう大変。
僕の場合体重が80kg近くあるからもともと大変なんだけど、ポイントは腕力じゃなくて
重心移動。持ち易い石ばっかじゃないから、うまいこと足を使って登るのね。
でも今日は部活でさんざんウェイトやってきたから登る前から腕ぱんぱんでした(笑)
また遊びに行ってこよ〜っと。
10月16日 日本はマリナーズファンだらけだ!
マリナーズが順調に勝ち進んでいる。僕も見てますよ、マリナーズの試合。
でも、ちょっとまって。いまTVでやってる大リーグの試合ってマリナーズばっか!!
もちろん、たまたまイチローが入ったマリナーズがたまたま勝ってるからTVでたくさん
やってるのもあると思うんだけど、このままじゃ来年の今ごろの日本はマリナーズファンばっかになってしまう。
それはちょっと前の日本に、強いジャイアンツの試合ばっかりTVで放送するから
地元球団の無い地方ではほとんどがジャイアンツファンばっかになってしまったのと同じ状況だ。
それってあんまり良くないと思うよ。やっぱ影響されやすいからね。
ただ、そういう僕はすでにマリナーズのキャップを持っていることにはあんまり触れないで・・・。
10月15日 遊びほうける Part2
真夜中の国道22号を北上すること2時間、ちょっと道に迷いながらぐるぐるするも
なんとか目的の山荘に到着。個人的にはさっさと寝て昼からひるがの辺りをぶらぶらしたかったのだが、
到着と同時に大トランプ大会が開催。宴は明け方6時くらいまで続き、勢いで日の出を見ることに
なって鷲ヶ岳スキー場を徒歩で登り、最後はけもの道をつっきって尾根づたいに散策して
なかなかの景色を堪能。その後就寝(笑)起きたら“笑っていいとも”がやっていたが、
寝不足+2日酔いでふらふら。帰りがけに、地元高鷲村営“湯の平温泉”でいー気分になって、
夜8時に帰宅、お母様のおいしいご飯を食べてご就寝。なにも言うことはありません。
10月14日 遊びほうける
10時ごろ後輩の電話で目が覚める。「麻雀やりましょうよ。」 二つ返事で家を出て、
半年ぶりぐらいの麻雀大会。麻雀て、それ自体も楽しいんだけど、卓を囲みながらくだらない話を
したりするのが楽しかったりもする。話に夢中になりすぎて、ミスったりするのもまた楽しい。
そろそろバイトを始めんと、と思っていたので麻雀をやりながら夜8時ごろ市内某ファミレスに
電話してみたら、面接するから9時に来いとのこと。おいおい一時間後じゃねーか、と思いつつも
話が早くていいやと麻雀を抜け出して面接にいったら、その場で採用!バイト生活スタートです。
そして夜10時集合で知り合いの別荘(ひるがの高原)へ出発です!
10月13日 そりゃ眠いわ・・・。
結局昨日は4時にJB'Sを出てその足で学校に、5時に到着したが、今日は部活の集合が
6時のため軽く仮眠。今日は大垣で設営でした。名古屋学院VS三重大、愛知学院VS四日市大。
第一試合は大判狂わせて起きて三重大が勝利、第2試合は四日市大に直接TDに結びついてしまう痛い
ミスが2つも出て、逆転をかけた2ポイントコンバージョンも失敗で惜しくも敗れました。
両試合とも1本差以内とかなり熱い試合でした。その後急いで名古屋に帰ってきて飲み会。
夜はTEXTに遊びに行こうと思ってたけど、さすがに事故りそうなので今日は自主規制。残念・・・。
10月12日 眠い
GARAGEE@JB'S に行ってきた。2STEPなるものはいかなるものかと聞きいてきた。
イベント自体はハード・ハウス、ディープ・ハウス、2STEP、トランスとなかなか楽しめた。
これ系の音はなんにも考えたくない時には最適だと思う。
ただ昨日のイベントは単身乗り込んで、ほんとに知り合いは1人もいなくて、明け方まで踊りまくって
発した言葉は「バドワイザー」「テキーラ・サンライズ」「スプモーニ」の3単語だけ(笑)
でも、いーんです。私は大変満足いたしました。たぶんあのフロアで一番!
10月11日 転換期
今日は朝から友達と映画を見に行った。昼飯を食べて、ちょっと貧弱な友達(すまん)を連れて筋トレ。
ほかの友達がSLOTをやってるのを見物して、ぞろぞろ連れ立ってビリヤード。
晩飯くって、友達ん家をはしごして、家についたら深夜2時。やっぱ友達っていいなって思った。
“無償の愛”じゃないけど、友情って言うのかな?ははは・・・、ちょっとクサイか。
でも、ようやく何も考えれない状況から、早く忘れようという気持ちになれた。
僕には来年もあるし、いつまでもくさってるわけにはいかない。
泣いたり、ブルーになったりして感傷に浸るのは格好が良くて、美しいけど、
結局そこから何も生まれないことを僕は知っている。かっこわるくてもいい、
あいつの思い入れはそんなものだったのかと思われてもいい、1秒でも早くふっきってしまうことが
明るく前を向くことが、今の僕にとって1番大切なことだから。
10がつ10日 (元)体育の日
10月10日は10年ぶりの雨だそうです。やっぱり体育の日は10月10日がいいなぁ。
いや、しかし、なんともはや。いかんいかん。早く立て直さねば。
10月9日 無気力症候群
今日は12時起床。体のあちこちが痛い。でもこの体の痛みは何の意味も持たない。
向こう一ヶ月強の計画が全て白紙になり、頭の整理と気持ちのふんぎりをつけねばならない
ことはわかっていても、とてもじゃないけどそんなにポジティブになれるわけがない。
結局半日テレビゲームをしてすごした。ゲームをクリアするだけの気力はあったのでまだ
なんとかなりそうな気はした。ただ、どれだけ落ち込んでいても時は流れる。
明日には嘘でも前向きな姿勢を後輩たちの前に見せなければならない。
悲しい現実ではあるが、来年に向けてのスタートはすでに切られている・・・。
10月8日 天王山 〜天国と地獄〜
結論から言うと、地獄を見た。全力をもってのぞんだ今日の試合は21-26と惜敗。
これにより今シーズンの入替戦出場はほぼ絶望的。昨年の試合に敗れた時からの、もっと言えば
3年前にアメフト部の門をたたいた時からの思いが全て崩れさった。
今は終わってしまった、という脱力感しか残っていない。が、リーグ戦はまだあと1試合
残っていて、僕自身まだ後1年のチャンスが残されている。
いつまでも、落ち込んでいる暇はないが、いまはもう少しだけ・・・。
10月7日 いよいよ迫る!
お待たせしました。明日はいよいよ岐阜大学戦。実はここ何年か、勝負事の前に
あまり緊張しなくなった。いいのか悪いのか、今日も全く緊張していない。
高校3年のときに、自分の力を最大限に出すためには逆に力を抜かなくてはならない
ということに気づいたから。だから受験勉強もほとんど緊張しなかった。
でも、逆境に立ったときにまだまだパニくる傾向アリなので、そこでも
冷静さを保てる、平たく言えば度胸をつけたいね。とりあえず明日は今年一年の思いを
岐阜大学にぶつけるだけだけどね!!
10月6日 まいう〜!!大盛りの美学!!
お昼に部活のみんなと学食に行った。ご飯大盛り(500g)、牛皿、納豆、卵でたった400円。
あまりのご飯のおいしさに、思わずご飯並(300g)をおかわり。卵納豆かけご飯なんて贅沢で有意義な時間を満喫。
500円にもみたない値段でこんな感動がえられるとわっ!
夜は久しぶりにおばあちゃまにおごってもらいました。中華です、中華!
えびチリ、バンバンジー、春巻、小龍包、チャーハン、餃子、肉まん、タピオカ入りココナッツミルク。
完食いたしました(笑)一人で3000円分はたいらげたか。おばあちゃま、ごちそうさまでした。長生きしてね!!
やっぱりたくさん食べられたほうがいろんな味が楽しめてサイコー!
大盛りのBI・GA・KU!! 最近の目標はダイエットです・・・(笑)
10月5日 こう見えても結構弱いところもあったりする・・・
今日は成績表をもらいに学校へ行った。ほんと久しぶり、そういえば学生だった(笑)
でも今日は行かなければよかったと思った。あんまり会いたくない人に会ってしまったから。
正確には見ただけだけど・・・。僕はその人とはちょっと通じるところがあってきっと仲のいい友達に
なれると思っていたけど、それは一方的な思い込みで、その人は僕のことを嫌っていた。
嫌うとは言い過ぎかも知れないが、とにかくあまり近づこうとは思っていなかった。
人間、いろんな価値観の人がいるからみんながみんなを好きになれないのはしょうが無いと思う。
そうは思っていても、学校の廊下の向こうでその人が話しをしているのが見えた時は、
体がこわばり、思わず進行方向を変えてしまった。僕は仲良くしたいと思っているけど、
向こうがそう思ってないからどうしようもないんだよね。人生山あり谷あり・・・。
でもね個人的には、悪いところじゃなく良いところを探したいと思ってるよ。
10月4日 疲れた〜
3日連続の練習が終わって、さすがに疲れました。こんな日は軽〜く飲んで
ゆらゆら〜となって寝るのが非常に気持ちいいのであります。
明日は学校も無いので昼起きです。おやすみなさいませ。
10月3日 さようなら燃える男
中日ドラゴンズの星野仙一監督が今シーズンかぎりで引退を表明しました。
物心ついたときからドラゴンズファンの僕にはよくがんばってくれたという思いと
寂しさが交錯している。「私ほどドラゴンズファンに愛された男はいない」と言い放った
姿はいかにも誇らしげとてもかっこよく映った。うん間違いないさ。燃える男星野仙一、
あんたが一番だ!!そして山田久志コーチとともに来年はジャイアンツを倒して
リーグ制覇、日本一だ!!
10月2日 ふい〜
今日も朝かられんしゅー。飯食って午後みーてぃんぐ。
家帰って、飯食って、テレビ見て笑って寝るのだ。
なんて適当な、だが的確な日記だ。
10月1日 ふむふむ
今日はなかなか良い1日だった。朝はゆっくり起きて、布団でテレビ見てだらだらして。
午後は後輩の家に行ってアメフト部のHP(GRAMPUS)を更新して、
その後、部室にて対戦相手の分析。家に帰って晩ご飯食べて、
テレビ見て笑って、風呂入って寝る。あ〜幸せ。