| 9月10日(日) ●『バースデー・ビヤ・パーティ』、いよいよ本番です♪今日も沢山の荷物を抱えて会場入り。もう準備を始めて下さっているホールの皆さんにごあいさつの後私自身も準備に大わらわです。特に命賭けてるくじびき関係の仕込みはこまごまとあるからね〜。でも限られた時間をみんなで楽しく過ごすためには、準備は一番大事ですからね。飯田さんとの打ち合わせやリハーサルもこなし、メイクなどの自分の準備もし、いざ本番!
●第一部、日本の歌から秋を感じさせる3曲を歌った後はモーツァルト。満員のお客様はみんな温かく、声もよく響いていい感じ♪このまま休憩に入ることも考えてはいたのですが、どうしてもソロで歌いたかったこの曲、「リヒテンシュタイナーポルカ」を無理矢理演奏して、急にハイテンションに。あまりのギャップにノリきれない微妙な雰囲気にちょっと快感を覚えてしまった屈折した私でした(^^) ●各テーブルにご挨拶に伺った後はみんなでバースデーのお祝い。今年は異例の9月開催だから、9月のお誕生日の方にはいつもできない分一人一人に歌い、毎年やってる8月お誕生日の方々はまとめて舞台上で。この後、内輪サプライズという事で、古稀を迎えたばかりの父だけを舞台上に残し、「私のお父さん」を演奏、無事に歌のプレゼントができました。この算段をず〜っと考えてたんです。うまくいってよかった♪なぜか全然関係ない母の知り合いなどがもらい泣きしてたとか(^.^)その他の皆さんとも歌詞プリントを見ていただきながらみんなで歌ったり、ソロで歌って下さる方もたくさんいらして、双方向の宴会的盛り上がり部分も楽しく過ぎました。そういえば、この真っ赤なドレスは意外にインパクト少なかったみたいで、ちょっと拍子抜けです。数年前のマツケン着流しより派手なんだけどね〜。みんなの目が慣れて来たってことでしょうか。そういえばここ最近の歌い手一般のドレスもラメやスパンコールがすごく多くなってるような気がする。恐るべしマツケン。
●大注目のくじびき再抽せん大会の方は、今年は「秋」にちなんだ物をという事で、「秋桜」と書かれたカードはコスモス(鉢植えがちょっとさみしかったので山口百恵の「秋桜」CD付き!)という感じ。でも賞に善し悪しがあって、「秋刀魚」の人には、サンマ本物では生もので持ち帰りが不便という事で…サンマを焼く七輪のプレゼント!こっちの方がよっぽど迷惑だっていう感じですね!しかも、よりによって群馬県からお越しの方に当たってしまったの〜(^^;; でも喜んでくれててよかったです。それから「秋味?」ってライバル会社のヒット賞品の名前を出してしまったり、果ては「秋本」…これはバリトン秋本健さんの特製サインと彼の歌う戴冠ミサのチケット。オペラ三昧好きな方に当たったのでよかった♪ほかにもいろいろあったんですけどね。あっという間の3時間、盛り上がりました。最後は「落葉松」。秋の歌だし、しっとりとシメができました。8月にできない今年は開催見送りも考えていたのですが、9月にずれ込んだのを逆手にとった企画となったし、今までの蓄積もあった上に準備期間を十分に取れたので、今回は例年よりも格段に練られた構成となってお客様の満足度も高かったようでよかったです。楽しい時間、年を忘れるための会ですからね。毎年やらなくっちゃね!いらして下さった皆さま、ありがとうございました☆
|
|