平成16年度赤十字講習会
講習会の日程
1 家庭看護法講習会
介助員養成講習会(18時間コース)
日程 |
会場 |
|
6月30日(水)7月1日(木)6日(火)7日(水) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 服装 受講証 認定証 |
「自立に向けての介護、日常生活における介護の実際、家庭における看護の実際」など学科と実技 各講習会とも午前9時30分から午後4時30分まで(昼食時間含む) 講習教本・保険料として1,000円 筆記用具・昼食・上着(前開き) ズボン・上履(運動靴) 全日程修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 最終日に検定を実施します。検定合格者には、後日介助員認定証を交付します。 |
|
2 救急法
一般講習会(5時間コース)
日程 |
会場 |
|
6月20日(日) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
10月16日(土) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 服装 受講証 |
「救急法について、心肺蘇生法、止血」の学科と実技 午前9時30分から午後4時30分まで(昼食時間含む) 講習教本・三角巾・保険料として1,000円 筆記用具・昼食 ズボンが望ましい 修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 |
|
救急法救急員養成講習会(18時間コース)
日程 |
会場 |
|
5月19日(水) 20日(木) 21日(金) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
8月21日(土) 22日(日) 28日(土) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
9月15日(水) 16日(木) 17日(金) |
山梨赤十字病院(富士河口湖町) |
|
10月13日(水)14日(木)15日(金) | 山梨赤十字病院(富士河口湖町) |
|
11月27日(土) 28日(日) 12月4日(土) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
平成17年 2月 2日(水) 3日(木) 4日(金) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
平成17年 2月26日(土) 27日(日)3月5日(土) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 服装 受講証 認定証 |
「救急法について、心肺蘇生法、傷と止血、包帯法、骨折・脱臼・捻挫、急病、運搬、救護」の学科と実技 午前9時から午後5時まで(昼食時間含む) 講習教本・教材セット・保険料として3,000円 筆記用具・昼食 ズボン・上履(運動靴) 全日程修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 最終日に検定を実施します。検定合格者には、後日救急員認定証を交付します。 |
|
3 水上安全法
一般講習会(6時間コース)
日程 |
会場 |
7月3日(土) |
山梨県スポーツ会館会議室・屋内プール |
内容 講習時間 教材費 携行品 受講証 泳力 |
「泳ぎの基本と自己保全、応急手当、集団水泳の管理」の学科と実技 午前9時30分から午後4時30分まで(昼食時間含む) 講習教本・保険料として1,000円 筆記用具・昼食・水着・ゴーグル・水泳帽 修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 泳げなくても参加できます。 |
救助員養成講習会(30時間コース)
日程 |
会場 |
|
8月 3日(火)4日(水) 5日(木)6日(金) |
緑が丘スポーツ公園内屋内プール・飛び込みプール |
|
内容 泳力 集合時間 集合場所 講習時間 資材費 宿泊・食事 宿泊会場 携行品 受講証 認定証 |
「水上安全法について・事故防止・自己保全・溺者救助・応急手当」の学科と実技 18才以上の健康な方で次の泳力基準をみたす方が望ましい クロール100b、平泳ぎ100b、横泳ぎ25b、潜行15b、飛び込み1b 一つの泳ぎで500b 8月3日(火)午前9時 山梨県スポーツ会館 甲府市緑ヶ丘スポーツ公園内(甲府市和田町2564 055-253-1415) 午前9時から午後5時(一部夜間研修あり) 教材費・保険料として2,000円 宿泊及び食事を斡旋しますので希望者は受付時にその旨連絡をお願いします。 1泊1,470円 朝食 600円 昼食 700円 夕食 1,100円 山梨県スポーツ会館 甲府市緑ヶ丘スポーツ公園内(甲府市和田町2564 055-253-1415) 水着(複数)ゴーグル 水泳帽 トレーニングウェア? タオル 筆記用具 保険証 全日程修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 最終日に検定を実施します。検定合格者には、後日救助員認定証を交付します。 |
|
4 幼児安全法
一般講習会(3時間コース)
日程 |
会場 |
|
5月14日(金) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
11月 4日(木) |
山梨赤十字病院(河口湖町) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 受講証 |
「こどもに起きやすい事故の予防と手当について」の学科と実技 午前10時から午後3時まで(昼食時間含む) 講習教本・保険料として1,000円 筆記用具・昼食・大判ハンカチ1枚・パンティーストッキング(新しいもの) 修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 |
|
支援員養成講習会(12時間コース)
日程 |
会場 |
|
6月16日(水)17日(木) 平成17年2月16日(水)17日(木) |
山梨赤十字会館(甲府市) 山梨赤十字病院(河口湖町) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 受講証 認定証 |
「赤十字幼児安全法について、こどもについて、こどもに起きやすい事故の予防と 手当について、こどもの病気と看病のしかた」などの学科と実技 午前9時から午後5時まで(昼食時間含む) 講習教本・保険料として1,000円 筆記用具・昼食・大判ハンカチ1枚・ハサミ・パンティーストッキング(新しいもの) 修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 最終日に検定を実施します。検定合格者には、後日支援員認定証を交付します。 |
|
5 雪上安全法
一般講習会(3時間コース)
日程 |
会場 |
|
12月11日(土) |
山梨赤十字会館(甲府市) |
|
内容 講習時間 教材費 携行品 受講証 |
「赤十字雪上安全法について、ゲレンデの環境、事故防止、応急手当」 についての実技と学科 午後1時30分から4時30分まで 講習教本・三角巾・保険料として1,000円 筆記用具・ハンカチ(保護ガーゼ) 修了者には日本赤十字社から受講証を交付します。 |
|
未来会トップページ http://www5d.biglobe.ne.jp/~miraikai/
トップから来た方はここから戻らないで下さい↑