〜司馬遼太郎〜
何者かに害をあたえる勇気のない者に善事ができるはずがない。 〜『峠』〜
よき大将は,価値のよき判断者である。 〜『夏草の賦』〜
人間は,立場で生きている。 〜『峠』〜
兵法の神髄はつねに精神を優位へ優位へととってゆくところにある。 〜『十一番目の志士』〜
名将とは,人一倍,臆病でなければならない。 〜『韃靼疾風録』〜
人間のいのちなんざ,使うときに使わねば意味がない。 〜『峠』〜
松陰の教育法のこつは門生の長所をじつに的確にひきだしてきて,それを天下一とか防長随一とかいったふうにとほうもなく大きくおだてて興奮させるところにある。 〜『世に棲む日日』〜
戦ノ一字アルノミ。(中岡慎太郎) 〜『世に棲む日日』〜
わしは一生,困ったと思ったことがなく,口に出したこともない。(高杉晋作) 〜『世に棲む日日』〜
教育の基本は自尊心の涵養にある。 〜『花神』〜