高尾山口→景信山→北高尾山稜→八王子城⇒高尾 2004/1/11(日) 21名
このところ雪も降らなかったので、軽アイゼンは携行したが、使う場面は無かった。
風もヌカルミも無しの歩きやすいコンディションだった。

新宿7:30発:高尾山口駅前8:30集合。準備体操の後8:30歩き出し
6号コースや稲荷山コースは皆さん歩きなれているだろうからと、表参道1号自然研究路を歩く。

舗装の道路であるので9:30までは車の通行がある。実際3台くらい通った。
15分ほど歩いて衣類調整。金毘羅台に寄って見晴らしを楽しむ。快晴で筑波山までも見える。


歩き出しから1時間で薬王院に着き石段を上がって奥の院で小休止。


更に約15分で高尾山頂599m。丹沢、富士の展望が見事。



一丁平→城山670m→小仏峠を経て景信山727mには11:40着。
賑わっている。

場所によっては富士山を観ながらの昼食が出来る。
山菜テンプラを頂いた。 団体さんが餅つきを始めた。

トイレは凍結の為、男女各1箇所のみ使用可のため行列が出来ていた。

午後は東に下り、小仏バス停への道を右に分け、直進して小ピークを越え、左に鋭角に曲がり
小下沢露営場に下って行く。  どんどん下る道だ。
寂しい感じの道であるが、こちらから上がってくるパーティーが幾つかあった。


露営場から、今度は200m登り返して北高尾の稜線に出る。

ここから右(東)に2時間の八王子城跡までの間は小さなピークを幾つも上り下りして行く。

富士見台では富士を見たら少し戻って標識に従い八王子城方面に進む。(直進すると蛇滝口)


八王子城山山頂:元八王子方面の分岐で、元八王子方面を選んだが、約20分程の険しい道を
(ちょっと危険な所もあり)経て、大きな石碑を左に廻り込んで下って行くと城山山頂からの道と合流した。
山頂経由の道の方が安全で良かったかと思われる。
石碑には南無妙法蓮華経とか書いてあった。
(秘密の二の丸の上に大正時代に建立された八王子城攻防戦の戦死者の慰霊碑だという)


合流点からは松竹バス停方面に向かう旧道と八王子城跡方面への新道に分岐する。後者を経て
約30分で八王子城跡に着いた。



造形大学が移転してからはバス停が遠くなって、約20分歩いて右折して高速道路の下にある霊園前バス停。
高尾駅まで5分で着いた。(180円)   

駅に着いたのは16:20。南口に廻り、17時の開店前のお店に入れて貰って反省会。参加9名。

高尾山口8:35→1号路9:35神社→9:56山頂→11:08小仏峠→11:40景信山12:20→13:12小下沢露営場13:15→13:40北高尾稜線→14:45富士見台→15:04八王子城天守閣跡→15:19八王子城山頂分岐→15:39旧道新道分岐→15:45金子丸→15:51福善寺→15:53八王子城跡→16:10霊園前バス停16:15→16:20高尾駅

戻る   HOME