戸 籍 |
もし、初めて調査を開始するのであればここからスタートするのがいいでしょう。
①自分の戸籍謄本を自分の本籍地の役所に行って申請しよう。
②当然それには両親の名前も記載されているので、父方の方を調べたければ、父親の戸籍謄本を申請しよう。
こうして徐々に上の方に遡って申請して行くのだが、例えば祖父は死亡しておりそこには誰も住んでいない場合などは除籍謄本の申請
となる。
遠方で役所に行く事が出来ない場合などは郵送でも受付けている。私の場合は、「除籍謄本1通申請」と
標題を記載し、戸主(筆頭者)・本籍地・生年月日を記載。その他、申請理由(家系図作成・先祖供養等)、申請者氏名・住所・
連絡先電話・関係(自分の戸籍謄本から遡ったコピーを添付すると良い)を記載。申請料金は概ね¥750なので、¥1000札と
返信用封筒に自分の住所と「料金不足分着払い」と赤ペンで記載し、切手¥180分貼る。これで完了だ。
除籍謄本の保存期間が80年であるが、この調査方法で概ね4~5代前までは判明する。 |
|