ポスト&ビームの接合技術

ポスト&ビームは、施工精度が要求されます。軸組み工法の建物は、自然の丸太をそのまま構造体に使用するため、材同士の接合部が重要になります。ここに狂いが生じるとログシェル全体に影響してしまいます。

継ぎ手と仕口で様々な形で丸太を加工します。そのいくつかを並べてみます。
 継ぎ手(つぎて):丸太を縦方向(同じ方向)に接合する方法です。
 仕口(しぐち) :丸太を角度を持たせて接合する方法です。

そして、これらを組み合わせると見事な軸組みができあがります。

 
コーナー結合部分です。

 
横から見たところです。

 
柱と土台部分です。アンカーボルトが見えます。

 
きれいに組み合わされています。

 
上から見ると、中でボルトで連結されていました。

 
土台の連結部です。

熟練された技をご覧ください。