日本文化協会は、1946年(昭和21年)6月に設立された認可公益法人です。
多くの著名な知識人が集っての協会の設立から現在まで、由緒ある55年の歴史を有します。
これまで、様々な分野からのご協力を頂きながら、社会福祉の推進と文化芸術の向上発展を両軸に活動を展開してきました。
角膜提供キャンペーン、国際的に活躍する身障者アーティストを招いてのチャリティコンサート、身障者スポーツ大会、日本点字の研究やリハビリテーションの援助など、活動内容は多岐に渡っています。
特に、目の不自由な方を援助する「光のプレゼント運動」に力を注いでおり、1985年(昭和60年)には初めて、「全国盲人写真展」を開催しました。その後、毎年「障害者の日」(12月9日)に同展を開催。現在ではこの全国盲人写真展の開催を活動の中心に据えています。
会の発展につくされた歴代の会長は次の方々です。
初代会長 |
故 新居 格 |
社会評論家 |
2代 〃 |
故 有馬 頼義 |
作家 |
3代 〃 |
故 山田 文雄 |
東大教授 |
4代 〃 |
竹田
恒徳 |
天皇族 |
5代 〃 |
故 黒川 武雄 |
厚生大臣 |
6代 〃 |
故 青木 一男 |
参議院議員 |
7代 〃 |
石田 博英 |
元衆議院議員 |
8代 〃 |
故 玉置 和郎 |
国務大臣 |
9代 〃 |
故 森下 泰 |
参議院議員 |
10代 〃 |
故 吉野 岳三 |
日興證券社長 |
11代 〃 |
故 井手 光治 |
衆議院議員 |
|