8月11日に行った場所

壬生町おもちゃ博物館(栃木県壬生町)
壬生町の総合運動公園内にある、おもちゃ博物館大人の年代から現代のおもちゃまで揃っていて、遊ぶことができるので1日いれる施設です。ちなみに、子どもプールもあるので水着持参がいいでしょう。入場料大人 510円 子ども300円

銀山平キャンプ場
足尾町にある国立公園内のキャンプ場fです。バンガローに宿泊しましたが、虻が多く、ちょっと汚くて大変でした。風呂は近くにある国民宿舎かじか荘の風呂を利用したがお湯の出が悪くて最悪でした。入浴料金630円
宿泊費 8700円

 

8月12日に行った場所

足尾銅山観光
田中正造で有名な足尾銅山、鉱山にはトロッコ電車で入ります。夏なのに中は涼しいです。今時の観光地でなく昔の雰囲気を感じることができました。入場料大人840円 

富弘美術館
群馬県の東村にある。東村出身の星野富弘の描いた作品を展示している美術館です。この人は仕事中に怪我をして全身不随になってしまって、口しか使えずに口に筆を持って描いたきれいな作品が印象的でした。裏の草木湖もたいへんきれいでした。

国民宿舎サンレイク草木

館林市こども科学館

8月13日に行った場所

館林市子ども科学館プラネタリウムやムーンウォークを体験できたり、宇宙についての展示がたくさんある施設です。この日はプラバンをオーブンで熱してキーホルダーをつくる教室が開かれていました。

戻る トップへ