Back

indir
インド産

紅茶の生産量、品質、いずれも世界最大ともいえる紅茶の生産国
世界最高峰のお茶産地が育む茶葉。産地、収穫時季で異なる味わいと香りが楽しめる。

@高級烏龍茶に近い豊かな香気
ウバ、キーマンと並ぶ世界三大銘茶のひとつ
ヒマラヤ山脈を望む高原、標高約1000〜2000mの斜面一体で作られる。

香り高い茶葉が育つのは、1日の平均日照時間約6時間、日が射せば曇るという天気の繰り返しと、昼夜の激しい寒暖の差という環境によるもの。

また、摘み取る時季により味や香りに違いがでる。
★ファーストフラッシュ=春摘み(4〜5月)
★セカンドフラッシュ=夏摘み(6〜7月)
★オータムナル=秋摘み(10月)

@コクのあるストロングタイプ
濃く甘い花のような香り
肉厚の茶葉から出るコクのある力強い味
耐寒性が弱く霜の降る場所では育つ事が出来ない茶葉。アッサム種には10mを超えるものもある。 茶葉自体が大きく、肉厚。全体的に黒く艶があるものが多い。

クセがなくコクがあり力強い味で、よくブレンドのベースとして使われる。
アッサムの製造方法の主流はCTC製法。比較的短時間で浸出できるのが特徴で、ティーバックにもよく使われる

ニルギリセイロンティーに似た
クセのないマイルドな風味
一年中収穫期。ミルクティーに適した茶葉
ニルギリは”青い山”という意味で、インドの南部、西ガーツ山脈の丘陵地で作られる。 地理的、気候的にスリランカに近いためセイロンティーに近い風味

12〜1月に摘んだものが良質とされ「ウィンターティー」とも呼ばれる。

収穫量の大半はBOPタイプのため、ブレンド用が多い

@
渋みがなく飲みやすい。口当たりの軽いさっぱり風味
インドの北東部、アッサムの西側のドアーズで育てられる。

3〜11月が収穫期。特に「ローズオータムナル」といわれる秋に収穫されたものが良質とされる。

ダージリンより渋みが少なく、軽い口当たりでさっぱり。





Copyright (C) 2002 NAO KONEKO, All rights reserved.
Since2002/05/07