業者選びの基準
何よりも信用できる業者を選ぶことが重要です。
業者自身の信用リスクと顧客に対する方針の両方が問題となり、
その上で手数料の違いなども考慮する必要があります。
ごく一部の悪徳業者のために消費者相談窓口等への苦情も出ています。
選び方の基準としては
1、財務局に業者としての登録をしている。(例、関東財務局長(金先)第**号)
2、顧客資産の分別管理をしているかどうか
3、電話等で勧誘をして来ない所
4、取引システムが安定しているか
5、手数料・スプレットが極端に高くないか
なお複数の業者に資金を分散させることは、リスク分散の意味からも重要です。
業者のホームページに社外の為替アドバイザーなどが寄稿していることがよくありますが、
有名な人が寄稿しているからと言ってその業者がいい業者、安心できる業者かどうかは無関係です。
初心者向けの業者
初心者のうちは、手数料云々よりもサポートやセミナーの充実した大手業者の方がいいです。
また1000通貨単位など小さな単位で取引できる方が最初は安心です。
ただし、電話などで売買を勧めてくる業者はダメです。
あくまでも自分の判断で取引することが重要です。
取引に慣れてきたら手数料が安く、レバレッジの高い業者で
アクティブに取引するのもいいでしょう。
しかし、こういう時にこそ慢心して失敗することも多いので注意が必要です。
個人的なお勧めは国内最大手の外為どっとコムです。
充実した情報やセミナー、それに各種のプレゼントが魅力です。
プレゼントにつられて取引を始める人も多いようです。(実は私も...)
なお、1000通貨単位でも取引が可能ですので、資金力に見合った取引を行うことができます。
保証金は信託保全(セーフティ・ネクスト)しており、安全性も問題ありません。
口座開設はオンラインで簡単に、しかも無料でできます。
取引するかどうかは後にして、口座だけも開設しておくとよいでしょう。
デモトレードについて
FXに挑戦してみたいが、いきなり本番はちょっと...という方は多いと思います。
そんな方はまずデモトレードで練習して、取引に慣れてからいざ本番!はどうでしょう。
デモトレードといってもシステム自体はまったく同じなので(架空資金という点が違う)
色々試行錯誤してみるのは良いことだと思います。
一部の業者では一定期間のデモトレードの成績優秀者に景品を出している所もありますので
自信のある人は挑戦してみると良いでしょう。
ただデモトレード自体扱っていない業者も多いので、よく調べてみてください。
あと余計ですが...デモと本番はシステム上は同じですが、
取引をする人間の精神状態はまったく違います。デモでは上手く行ったのに、なんで...
というのはよくあることです。くれぐれもご注意を。
下記にデモトレードができる業者を集めてみました。
   
投資の研究も必要です。
|