地元広報誌に.... 投稿者:新井克巳 投稿日: 7月31日(水)21時28分51秒
東京法務局のおしらせとして、宮里新一の告知が出ました。ある意味でこの唐突さに驚いてます。東京サポーターとしてどのように関わればいいのでしょうか
和光町の知人宅で再会の夜 投稿者:shin 投稿日: 7月31日(水)01時46分55秒
昨晩奄美大島に着いたのは9時。和光園で行われた在園保障班の会合には参加できなかったけど、懇親会には合流。東日本弁護団の顔ぶれにはついおーっという驚きがありました。共に歩む会奄美の支援者らに出会えたのは嬉しかった。少しずつながら地域からの取り組みが成される事を願う。さて夜もたけなわ僕の奄美の旅も終了。今夜は知人の家でホームコンサートだった。久し振りに会えた十数人の中には初めての顔も!仲間思いのみんなの笑顔が忘れられない。いつかこの人たちとコンサートが実現する事を夢見ている今日このごろです。素晴らしい出会いにとりあえず乾杯だ。
南の島 投稿者:KIYO 投稿日: 7月29日(月)22時24分42秒
shinちゃんの船旅を追いかけて地図で沖縄、沖永良部島、徳之島、奄美大島をたどって見ました。いろんな思いが詰まった海路に新たな思いが生まれていることでしょう。私は沖縄に一度だけで、いろんな南の島には行ったことがありません。
naokoさんの言うように奄美和光園を訪問したことがないのですが北の2つと南の3つが未訪問です。秋には沖縄行きを画策しているのですがどうなることやら・・・。奄美を含めて訪問の機会を見つけていきたいと思います。
南からの旅人の源曲 投稿者:shin 投稿日: 7月29日(月)15時02分09秒
昨日、9年前初めて南からの旅人として船で訪れた徳之島で瀬滝のビアガーデンオアシスのオーナー益田さんと再会。CDを聴きながらイイネーの一言。畑仕事で流しながら精をだすよとの冗談まじりの会話。お互い忘れあった仲でしたが、みそピーナツ体験の話しに花を咲かしながらバーベキューを楽しんだ!天城町の小高い丘から見た山々の景色と海を眺めた時ここで南からの旅人の源曲が育まれた事を説明したら、62歳の彼は静にうなずいていた。旅を始め9年の年月この歌を歌ってきた。たどり着いた島は徳之島!沖縄に一度も行ったことのない島人が多いのは沖縄人も同じなんだよと僕は呟いた!
奄美へ追っかけ? 投稿者:naoko 投稿日: 7月29日(月)01時45分11秒
28日無事カムバックしました。
疲れ果てて夕方までボーッとしてました。
KIYOさん、うのさん、お祝いの言葉ありがとうございました。
今年は大分でも誕生祝をしていただきましたので、誕生日が2回あったみたいで得した気分です。
YOSHIさん、大分のコンサート、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。
音響のことはKIYOさんも言っていましたね。
事前にリハできなかったので音を確かめられなかったのですから仕方ありません。
私はMDで録音を試みていたのですが、これもいまいち音が悪くて残念。
マイクの位置をもっと工夫すべきでした。
でも、コンサートの内容はそんなことを吹き飛ばすくらい良かったと思います。
みんなに感動して帰っていただけたことだけは確かです。
新ちゃんが言うように、これはみんなが力を合わせたおかげだと思います。
TAKANAMIさん、ようこそHITASURAへ!
いつもお世話になっています。
8月7日、午前10時30分からと午後1時30分からの2回にわたって、都庁展望室で新ちゃんのコンサートが行われる予定です。
是非、いらしていただいて、新ちゃんの素敵な写真を撮ってほしいと思います。
HITASURAのHP用にも1枚くださいね。
うのさんが楽しみにしているのでまたどんどん書き込みしてください。
さて、大分で「新ちゃんの追っかけ」ぶりを披露してしまった私ですが、私もまた新ちゃんを追っかけて今日奄美へ発ちます。と言っても今度は新ちゃんの追っかけが目的ではなくて、弁護団の奄美和光園訪問なのですが。
奄美和光園は全国のハンセン病国立療養所の中で一番小さな園です。
入所者は83人、平均年齢は79歳になりました。
国は全国13の国立療養所についてはこれを入所者の意思に反して廃止したり統合したりしないことを約束していますが、高齢の方々が今後も安心して園で暮らすことができるために私たちに何ができるかを今考えています。
KIYOさんも和光園にはまだ来てませんよね。
いつか是非来てください。
新ちゃん、奄美で会えるよね。
再会の旅の途中 投稿者:shin 投稿日: 7月28日(日)11時39分53秒
夕べは6年ぶりかの沖永良部島で久々の知人との再会を果たした。忘却の淵から9年前。初めて琉球文化を感じた奄美大島の旅は再び足跡を確かめる旅!宗さんは豆腐屋さんになっていた!家も構えていた!そしてちょっとした飲み屋らしき一室も工場に設けていた。名瀬で出会った知人も沖永良部で再会。僕の事を忘れてはいなかった!忙しい中、突然の訪問者に付き合ってくれたのは男同志のなせる事なのか、夜の会話は途切れずコンゴの再会を約して就寝!黒糖焼酎の甘さが身にしみた一日だった!今日は徳之島に向かう。南からの旅人のメロディーのリズムが生まれた島だ!
ROM脱出 投稿者:うの 投稿日: 7月28日(日)02時43分18秒
naokoさん、お誕生日おめでとう。日付が変わってとんでもない時間になってしまいましたが。KIYOさんてホントになんでも知っているんだ。とうの昔に個人「住基ネット」やってたんじゃないの?
それにしても「大分」良すぎたようですね。みんなの話に加われないしひとりROMってました。(「ROM」の意味がわからなくて???していたら、あきちゃんがひつじさんのぺージでその言葉を使ったので、恥を忍んで尋ねてしまいました。)
asoさん、YOSHIさん、カキコミありがとう。私まで幸せな気分になりました。思いのある人の言葉って本当に力がありますね。もちろん、しんちゃんのうたがあってこそですが。
TAKANAMIさんという大人の仲間も増えたし、お楽しみはこれから!ですよね。世の中重い空気になってきているけれど、私たちもまだまだがんばれるかな。ひつじさんところの若い世代につなげるためにもと、近頃妙に考えてしまいます。
誕生日おめでとうございます♪ 投稿者:KIYO 投稿日: 7月27日(土)22時16分51秒
naokoさんは確か今日でしたよね。
誕生日おめでとうございます♪
今ごろはどこかの出先でおいしいお酒を飲んでいる事でしょう。
それともケーキをほお張っているでしょうか?
これからもすてきな年齢を重ねていってください。(笑)
shinちゃんは夏休みをお楽しみ中ですね。でも地域のファンってどんな人なんだろう。興味深い・・・。
久し振りの船旅 投稿者:shin 投稿日: 7月27日(土)07時43分12秒
初めてお寺で演奏させてもらった湯布院のライブは久し振りのジョイントで盛り上がった。テンションが上がったところにkiYoさんの詩に以前からしたためたメロディーを即興で歌った。それは、リードギターもアドリブokの姫野洋三さんの確かなギターテクニックを見越した上での事。ぶっつけのやり方だったけど、久し振りのセッションはご満悦のライブしかり。姫野さんをいつか沖縄で紹介してみたい一人にしたい。今朝から奄美に向かう旅につく。本部新港からとりあえずオキエラブにたどりついて、ゆっくりと北上するつもりだ!旅の道連れは地域のファン二人!ちょっとした夏休みのつもりで船旅だ!
すごいねぇー 投稿者:KIYO 投稿日: 7月25日(木)23時52分48秒
今週は暑い中、福岡・岡山・大阪と移動しておりました。
帰ってきて順番に書き込みを読みながら「おーおーっつ・・・」
あの詩に曲がついたのかー。おまけにasoさんやお母様の感想・・・。
うれしいしいです。暑さと移動の疲れが吹っ飛びました。ありがとう。
それならもっとしっかり予定を組めば良かった。
21日は夕方まで会議で、会議後の打ち上げを早く切り上げれば多少遅れても
湯布院にたどり着けたのです。とっても残念。
いつか聞くことができると思って楽しみは後にとっておきましょう。
asoさんとは20日は会場内には一緒にいたのでしょうが対面していませんね。
そのうちお会いしましょう。こちらも楽しみにしております。
shinちゃん、またまた台風が近づいていますね。
いまごろ冷蔵庫の中身をたいらげながら台風の後の大漁をもくろんでいるころかもね。
気をつけて、移動の疲れをとってください。
2001年9月 投稿者:TAKANAMI 投稿日: 7月25日(木)22時23分34秒
昨秋、東京・平河町でスピーチする宮里さんに初めて出会い、その日夜の集会で演奏を聴きました。私も学生時代、吉田拓郎などを聞いていました。これからのご健康と音楽活動の充実をお祈りします。
ありがとうございました。 投稿者:YOSHI 投稿日: 7月25日(木)21時12分20秒
Shinちゃん、こちらこそありがとうございました。
当日、ShinちゃんのコンサートなのにShinちゃんのリードで準備が進むことになってしまうし(反省…)、音響にガッカリしてしまうし(反省…)、Shinちゃんに下記書き込みのように言ってもらうと…すみませんです(反省…)反省ばかりです…。
でもShinちゃん、素敵なコンサートを素敵な時間を本当にありがとうございました。
そしてasoさん、naokoさん、Kittyさ〜ん。駆けつけてくださって本当にありがとうございました。
大変遅くなりましたが、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
追伸 Shinちゃんへ
このShinちゃんのHPで近いShinちゃんに遠いShinちゃんに会えるのを楽しみにしています。
追伸 投稿者:naoko 投稿日: 7月24日(水)05時51分27秒
KIYOさんに送っていただいた大分合同新聞の記事をそのままHPに使わせていただきました。
KIYOさん、ありがとうございました。
大分のコンサート アップ! 投稿者:naoko 投稿日: 7月24日(水)05時47分36秒
とりあえずこれだけは出かける前にアップしておこうと、少し頑張ってHPを更新しました。
大分のコンサートのページ。ライブ情報から入れます。
主催者の「共に歩む会」の公式カメラマンはフィルムなしで写真を取っていたそうで、これは貴重な写真になります。
それから大分のコンサートで歌われた「途方のままに…」もアップしました。
私のとても好きな歌のひとつですが、これまで詩がなかなか確定せずにいました。
大分のが決定版だと新ちゃんが言うので、大分で歌われたものにしたがってまとめました。
まだ新ちゃんから訂正が入るかもしれませんね。
「途方のままに…」の最後のフレーズ。
僕は途方のままに 終わりを告げるのか
それともまたひとつ小さな声で ありったけの歌を…
原詩はこのとおりだったのですが、新ちゃんはこれをライブでは、
僕は途方のままに 終わりを告げてたまるか
それともまたひとつ小さな声で ありったけの歌を…
って歌っていました。
それは今の新ちゃんの想いそのままなんですね。
けれど、前後の関係と、そこまで端的にワイルドな感情の吐露を避けるということで、ここは原詩のとおりに落ち着きました。
新ちゃんには、これからも、ありったけの歌を歌い続けて欲しいと思います。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~naoko-k/
湯布院に行きたかった! 投稿者:naoko 投稿日: 7月24日(水)02時24分28秒
やっとROMを脱出したasoさんの報告を読んでいると、湯布院に行かなかったことは一生の不覚だったような気がしてきます。
特に、「道〜HITASURAに〜」を即興で歌ったなんて聞くと、KIYOさんもきっと地団太踏んで悔しがりそう。
誰か録音していたのでしょうね。絶対聞きたいです。
ジャムセッションもほかのコンサートではちょっと聞けないでしょうね。
それを20人しか聞いていなかったなんて! モッタイナイ。
asoさん、これを機会にどんどん書き込みしてください。
沖縄での取り組みをもっとみんなに知らせてください。
新井さん、最近はいつもご機嫌ですね。
8月7日の東京のコンサートでは会えますか?
私は今日からまたしばらく留守します。
28日に戻ります。
みなさん、この掲示板をよろしく!
島谷ひとみシークレットライブ 投稿者:新井克巳 投稿日: 7月23日(火)23時10分44秒
抽選で招待状が当り、2時間スタンディングのライブでいい汗かきました。元気をくれる曲に加えて、4人のダンサーが楽しいダンスで盛り上げてくれました。9/9WOWOWで放映されるのでぜひ見てね。
湯布院ミニライブ追加報告 投稿者:aso 投稿日: 7月23日(火)12時52分27秒
あとひとつ、大事な報告がありました。
KIYOさんがShinちゃんの誕生日に贈った詩
道〜HITASURAに〜を即興で曲をつけて歌ってました。
どうやら私の母親はこの曲が一番気に入っていたみたいでした。
新たな名曲誕生の予感が・・・・。
湯布院ミニライブ 投稿者:aso 投稿日: 7月23日(火)12時38分26秒
こんにちは。ROM専のasoです。
Shinちゃんの湯布院ミニライブに行って来ました。
盛況というよりは「こじんまり」とした催しでした。
参加者は約20名。
前日までの疲れがたまっていたのか、Shinちゃんはいつになくしっとりとした雰囲気で語り、歌っていました。また、地元のミュージシャンとのセッションもありました。
湯布院はお隣の別府のような歓楽街型の観光地にならないように、町造りをしてきたところです。
町民が中心になって手作りの音楽祭や映画祭を開催したりして、文化的な香り漂う保養地として全国的にも知られるようになりました。
そういう意味でもこじんまりとした湯布院らしいミニライブになりました。
今回のミニライブは急に決まったことで広報があまり行き届かなかったことと、地域の人たちは他のイベントが目白押しで少々お疲れ気味だったことが重なって、地元の人の参加は少なかったようです。
会場となったお寺、真宗大谷派見成寺の住職、日野詢城氏は無農薬野菜を作り販売する「自然の会」を主宰してきた方で漫画「おいしんぼ」にも登場したことがあります。
また日野氏はお寺を地域に開放することに努めてきた方で、音楽のライブや演劇の会場として境内や本堂を提供しています。
その日野氏の提案で姫野洋一さんという方とShinちゃんとのセッションが実現しました。
姫野さんは近隣の山香町で農業と竹細工の職人をしながら、音楽活動をしている方です。
ブルースが主体ですが、ちょっと下田逸郎さんと似た雰囲気を持ってると感じました。
即興でギターを合わせられる二人の音楽性の高さもさることながら、CD「あの頃僕は」にはないShinちゃんの実力と魅力を感じることができました。
ライブが終ったあとの飲み会に突入しても二人はギターバトルで盛り上がっていました。
しまいには、二人とも飲んだくれてきて、日野氏がお礼にShinちゃんに渡した「竹篭ポーチ」(姫野さん作製)をShinちゃんは「これは何につかうんだ」といっておどけて烏帽子のように頭に載せて「すまんのぅ」を連発し、それを見た姫野さんがShinちゃんの頭をその「竹篭ポーチ」で叩きまくったりしていました。
そのうち病み上がりの姫野さんがダウン。閉会となりました。
以上、報告まで。Shinちゃんからの報告と合わせて読んでください。
あっ、それと「大分・共に歩む会」の沓掛さん。湯布院まで送ってくださった上、最後まで付き合ってくださってありがとうございました。
お疲れ様でした 投稿者:shin 投稿日: 7月23日(火)01時24分40秒
無事沖縄に着きましたよ。初めての大分良かったなぁ!本番前のわずかな時間に友に歩む会大分の皆さんとその場で智恵を出しあい、てきぱきと進めていったのは僕自身感動しちゃった!できるもの、必要なもの、それぞれの役割を自分で見つける作業風景は観客もびっくりしたのでは。とてもよかったと感じた!懇親会まで参加してくれたたくさんの方たちの自己紹介はとても楽しかったよ!大分の皆さんの人権回復への真剣な取り組みには学ぶものが多かったです。みんなーお疲れ様でした!そして、ありがとう!湯布院の見成寺のミニコンの報告は次回にします!
大分のコンサート 投稿者:naoko 投稿日: 7月22日(月)13時02分51秒
大分、行って良かった。ほんとに。
新ちゃんは、リハもなしにバタバタと始めたのに、しかもいっぱい物忘れしてきていたにもかかわらず、とても質の高いコンサートをやり遂げてくれました。
会場も、たくさんの人が集まってくれて、大分の皆さんありがとうございました。
KITTYちゃんは、MCの中で、バースデーケーキを作ってきたことを紹介してもらえたし、明らかにKITTYを意識して励ましの言葉もくれたし(ほかの人にはよくわからなかったかもしれないけれど)、最後には、生き直しコンサートの時にせっかく新ちゃんがKITTYのために歌ってくれたのに生で聴くことができなかった「少女の詩」をやっとやっと生で聴くことができたし、おまけに人前でしゃべれない子だったのに、懇親会で自己紹介することもできて、大満足で帰ってきました。
新ちゃんのKITTYへの思いやりや、接してくださった皆さんのあたたかさに、どんな感謝の言葉を言ってよいかわかりません。
新ちゃん、皆さん、本当に本当に、ありがとうございました。
コンサートの終わりの徳田先生の話の中に、「私たちは新ちゃんを応援しようと思ってコンサートを開いたのに、新ちゃんに励まされてしまった」というのがありました。
前にも、atsukoさんが、この掲示板で同じようなことを書いてましたよね。
自分をあきらめずに夢を持ち続けようとする人に、新ちゃんの歌は熱いメッセージになるのです。
誰もが自分の生き直しを熱い想いで考えてしまいます。
コンサートのあとで新ちゃんが言ってました。
「僕は素直に普通にただ歌っているだけなのに、みんなはしっかりメッセージとして受け止めてくれてるんだね」って。
さてさて、湯布院でのコンサートはどうだったのでしょうか?
麻生さん、ROMってないで報告してください!
大分のコンサート 投稿者:KIYO 投稿日: 7月22日(月)02時51分47秒
20日の大分のコンサートに行ってきました。
とても雰囲気のいい、すてきなコンサートでしたよ。
ただ、私には音響の設備が不十分に思えてギターの音が気がかりでしたが・・・。
そういえば会場でセッティングもshinちゃん自らしていたし
忘れ物もいっぱいあったみたいだったし、shinちゃんにとって大分のコンサートは少々バタバタだったのかな?
残念ながらまたまたshinちゃんやnaokoさんとは一緒に飲むことはできませんでしたが
でも私は「shinちゃんすてきなコンサートをありがとう」です。
21日のミニコンサートの後を狙って追っかけを試みたのですが電話はつながりませんでした・・・。
次の機会を楽しみにしておきます。
shinちゃん、気をつけておかえりください。
忘れ物ありました! 投稿者:shin 投稿日: 7月20日(土)12時39分55秒
ギャー最悪!大分行きの特急に乗ったまでは順調だったのだが、乗る前にホームに忘れものをした事に気付き途中下車して博多に逆戻り!忘れ物はそのままありました。実は全財産、航空チケットなどが入ったショルダーバッグだったのです!おかげでちょっと遅れてしまった。なにせ大分初めてで特急に間に合わせるのに必死だった。重い荷物に体力消耗!おなかもすいてきた!腹に力が入らない!大分駅に着くのは午後2時過ぎた頃になるかな!久し振りの旅だものね。夕べ友人とのんじまったい!
ほうちゃん助けて 投稿者:うの 投稿日: 7月20日(土)09時46分53秒
お騒がせしています。私も書き込んだ後やめよっかなとは思ったんだけど、なんか欲求が抑えられなくて。私って問題児?また、MINEさんが笑っているかな?KIYOさんには今度説明します。それまで悩んでて。ますます問題児?
ここにひつじさんとこのほうちゃんでもいてくれると、ほんと和むのにね。
さて、私もちょっとイベントです。参加者数ってやっぱり気になりますよね。何人来たかじゃなくって、来た人たちにとってどうだったかが大事だと言われるけれど、そんなこと言われてもね。しんちゃんみたいに演じる人にはわかるのかもしれないけれど、そうじゃない私たちにはわかりづらいです。
大分、天気はどうですか?こっちはもち雨雨雨!どうする!?って感じ。今朝のしんちゃん調子良さそう。熊本のコンサートでアンコールの拍手をしたのを思い出しました。やっぱ今日は「大分!」だったかな。
初めての大分! 投稿者:shin 投稿日: 7月20日(土)06時01分47秒
本当!アットいうまに夏休み。計画は?飛び飛びイベントはいつも沖縄にいない!初めての大分県。右も左も分かりません。9月後半に初めて沖縄でコンサートの形で組んで頂きます。スタッフも大変だと思います。大事にしてね。自分の仕事に誇りが持てる世の中でありたいよね。ムヤミヤタラにマスコミにはまらないでね!活字だけが人生の道標じゃないんだからさ。たまには変わった人がいてもいいんじゃない。きっと説明がなければ理解できないんだったら、無理に理解しょうと思わないほうが、もっと分かり良い事もあるかなぁって思う事を奨めたい。人それぞれ十人十色の考え、振り回されないで!
日付かわって今日 投稿者:KIYO 投稿日: 7月20日(土)00時41分20秒
今日が大分のコンサートですね。
shinちゃん、お気をつけておいで下さい。
うのさん、私の文章に変な言葉がありましたか?
私のほうが意味が分からず苦悩しています。(大げさ・・・)
しかし、うのさんが言うように21日の方がなんとなくいい感じですよね。
両日ともたくさんの方々が参加してくれればいいなーと思います。
大分合同の記事読みました 投稿者:うの 投稿日: 7月19日(金)00時11分46秒
21日のミニコンサートと交流会、そそられますね。お寺ですよね。以前一人芝居「冬の銀河」をお寺で観たことがあります。一体感があって集中でき、とても印象に残っています。
えーと、ひとつしんちゃんに聞きたいことがあるんですけど…。昨年、副厚労大臣の前で読み上げた文章の最後に「我々も社会で努力します」という言葉がついてますね。私には「ついてる」っていう感じがして、つけないといけないのかなと思えて…。うーん、私にとって微妙な問題なので私が感じていることを言葉にするのが難しいのですが、KIYOさんの詩を読んで、またその思いがよみがえってきたので・…。今度お会いした時に直接質問させてください。あの言葉に込められた意味を説明したいとか思っていませんか?
しんちゃん、これケータイで読むんですよね。多分意味不明ですね。すみません。
新井さん、なんかとってもいいことあったでしょう?なんだか感じが変わった!東京ドームの余韻じゃないよね。
47の日に乾杯 投稿者:shin 投稿日: 7月17日(水)23時57分01秒
今日午後から車の免許切り替えに行きました。自分の生誕に行くのは初めてでした。お祝いのメッセージありがとう!免許切り替えを祝ってついでに名護の町で地域のファンと飲んでいるところ!今年は良い年になる事を願って乾杯!7月の誕生日の皆さんまとめておめでとう!
KIYOさん、ありがとう 投稿者:naoko 投稿日: 7月17日(水)21時31分13秒
KIYOさん大分合同新聞の情報ありがとう。
ネットで拾えました。
良かったら記事その物を私にお送り下さい。
宜しくお願いします。
http://www.oita-press.co.jp/cgi-bin/oitanews/news2.cgi?2002-07-17=15
shinちゃん、みなさん おめでとう 投稿者:KIYO 投稿日: 7月17日(水)20時33分24秒
shinちゃんが今日、誕生日という書きこみ見て慌てました。
4月の生き直しコンサートで購入したCDに「KIYOさんへ 詩を書いてネ」ってあったのです。
疑いながらも誕生日までにはと思っていましたがまだ完成していなかったのです。
shinちゃんと自分と今一番気になっている女性をイメージして作ってみました。
少々あわてたのでちょっとイメージ違いかもと途惑いもあるのですがshinちゃんにおくります。
うのさん、大分コンサートの関係者もここを覗いているとは思いますが・・・。
naokoさん、今日の大分合同新聞の夕刊に大きく紹介されていました。21日は湯布院でミニコンサートがあることも載っていました。
お二人さんの誕生日は分からないけど7月が誕生月のようですので「おめでとう」を言わせてください。
道〜HITASURAに〜 投稿者:KIYO 投稿日: 7月17日(水)20時23分14秒
道〜HITASURAに〜
心の中にしまい込んだ 苦しみ悲しみが
今 生きることの意味を問い始める
ひとりふたりと出会ってきた道は
ひとりふたりと別れてきた道
苦しみにうつむいて 悲しみにくれても
後戻りして この道を消し去りもせず
別の途(みち)を夢見て うらやみもしない
ひとりふたりと出会ってきた道は
ひとりふたりと別れてきた道
今 僕は この道の続きを歩いている
他人(ひと)に映る僕の姿が 過去を背負って
まだ 立ち尽くしたままに見えても
ひとつふたつと歌ってきた詩(うた)は
その時を生きた 心のさけび
何かを求めて もがいてみても
過去を捨てて自分をいつわりもせず
僕が僕であるために 歌い続けていく
ひとつふたつと歌ってきた詩(うた)は
その時を生きた 心のさけび
今 僕は 歌うことで変わり始めている
僕はHITASURAにこの道を
もっともっともっと歩いていく
ひとりふたりと出会ってきた道は
ひとりふたりと別れてきた道
僕を伝えるために歩きつづける
ひとつふたつと歌ってきた詩(うた)は
その時を生きた 心のさけび
僕を確かめるために大好きな詩を歌いつづける
2002.07.17 J・KIYO
東京から 投稿者:新井克巳 投稿日: 7月17日(水)19時02分30秒
7月に誕生日を迎える皆様、おめでとうございます。さて東京YMCAの秋田から「東京応援団」を、との相談を受けています。また多摩全生園訪問活動中の立教大学生も、新聞を通じて宮里さんの曲に関心を示してます。無理に引っ張ることはしませんから、少しエネルギーが結実しましたら声かけてください。
おめでとお〜! 投稿者:naoko 投稿日: 7月17日(水)11時48分55秒
HAPPY BIRTHDAY TO SHINCHAN!.
大分はどんなかな? 投稿者:うの 投稿日: 7月17日(水)09時16分39秒
しんちゃんお誕生日おめでとう。お兄さまになられたわけですね。
naokoさんも7月生まれとはびっくり。私はこちらで別のイベント(?)があって行けないけれど、家で沖縄のビデオを観てCD聴いて思いを馳せておきます。
今日の毎日新聞イベント情報に、大分でのコンサート案内が載っていました。どんな感じなんでしょうね。熊本の時はかなりココに書き込みがあったので、盛り上がり方がわかったけど…。大分の人、この掲示板のこと知らないのかな。書き込み者が限られてきたので書きづらいのかも。
それにかなり「中年」の会話になってますよね。ひつじさんのところに私が入っていきづらいように、いろいろ雰囲気ってあるんだなぁと思います。
未明 投稿者:naoko 投稿日: 7月16日(火)04時56分06秒
新ちゃんはこれから寝るのかな?
私は1時間ほど前に起きたよ。
昨夜終わらなかった仕事の続き。
お休み、新ちゃん。
反省の日々かな? 投稿者:shin 投稿日: 7月16日(火)04時51分17秒
ごぶさたの新井さん、ビール5杯はすごい。スポ系になりつつある新井さんにとってさぞ楽しかったのだと思われる。ところで話は変わりますが、先日沖縄でのハ病連続学習会の際歌い終わった後にCDを買ってくれた方が中国の日本語学校系に送るという報告らしき事を告げられました。どういう事何だろうか?まともな日本語も使えない僕なので、まだしもCDを送るなんてどういう意味があるんだろうか。もう少し理由を聞いておけばよかった。今度聞いてみようっと!たまに無愛想になる時がある僕はきっと後片付けの途中だったせいもあって、そっけなく対応したのかも!反省。
東京ドーム・ドリームマッチ 投稿者:新井克巳 投稿日: 7月15日(月)22時45分35秒
江夏が投げ、バースがホームランを放つ、そんな往年の名選手のゲームを楽しみました。ノリノリの東京ドームでした。試合とともに、モルツ400円がうれしく、5杯飲んできました。
クロス 投稿者:naoko 投稿日: 7月14日(日)23時43分37秒
おっと、今の私のカキコは新ちゃんとクロスしちゃいました。
停電かぁ。悪くなったものを食べておなかをこわさないように。
20日の大分にはKITTYちゃんと行くよ。
うのさんと、新ちゃんと、私の7月分の誕生祝をまとめて大分でやりましょう。
うのさんも、行きましょうよ!
台風7号 投稿者:naoko 投稿日: 7月14日(日)23時38分23秒
新ちゃん、拓郎もいいけど、台風はどうですか?
今日、私はあやうく奄美からの飛行機が欠航しそうになって、あわや奄美に数日足止めか、って事態に陥りそうでした。
そうなればなったで、公然と仕事を休んで奄美の台風を体験してみるのも良かったのだけれど、私たちが乗る飛行機は無事奄美を飛び立ち、私はこうして熊本の自宅に帰ってきています。
ところが一緒に行った神戸の大槻ちゃんは、ほぼ私たちの鹿児島行きの飛行機と同時刻の大阪行きを予約していたのだけれど、これが欠航。奄美への居残りになってしまいました。
今夜から奄美は暴風域に入るというのだから、明日はとても飛行機は飛ばないでしょうね。
飛んでも、今のところ幾つかの欠航が出ていて、明日の飛行機はすべて満席という話でした。
大槻ちゃん、置いて帰ってごめん。
でも半分うらやましい気もしたりしていて・・・。
さてさて台風7号はこれからまっすぐ九州へ向かってくるそうな。
大槻ちゃんはいつ大阪に帰れるのでしょう。
危機管理は大丈夫? 投稿者:shin 投稿日: 7月14日(日)23時24分19秒
僕の住むヤンバルは台風7号の影響で停電中!復旧の見通しもないという。療養所なのに大丈夫なの、危機管理がしっかりしているのか、平気に沖縄電力は、見通しがないと答えたという。台風来るたびに停電するのは予想した事でしょうに!冷蔵庫の食料が使いものにならなくなる!その前に食べちゃうから僕も太った? 久し振りの停電、ボーッとしています。週末にイベント入れた方たちは大変だったと思います。延期も良いですが、出演者はスケジュールの変更までは責任もてないですよね。主催者もテンテコ舞。思いっきり中止という事もありえるか?自然の成せる事には人間はなす術がない?
髪へのこだわり? 投稿者:shin 投稿日: 7月14日(日)22時58分45秒
タクローといえば吉田町の詩の拓朗でしょう。意識したのは、高2の頃かな。彼よりボブディランの髪が好きだったので、パーマしちまった?背中まで伸ばした頃もありました。CDあの頃僕はに出てくる拓朗はフォーク世代への怒りのメッセージが込められている。僕の歌=拓朗似=長淵似et.などと過去の産物であるフォーク世代のいいかげんさのひとくくりの音楽への評価に我慢ならなかった気持ちが皮肉な詩となって歌っわれている事に気付かれないでしょうね。きっと!どうでもいい事でしょうけど、そんな僕のメッセージが秘められている。
4000GET記念品ありがとう 投稿者:ひつじ 投稿日: 7月13日(土)13時19分50秒
こんにちは、ひつじです。
NAOKOさん、記念品CD 受け取りました。ありがとうございました。
クーラー風邪で2日間も寝込んでしまい。お礼状が遅くなりました。
まだゆっくり聞く時間がないので聞いていませんが、名古屋での
講演が終わってから聞くことにして楽しみにしています。
ありがとうございました。
大分のコンサート 毎日新聞 投稿者:naoko 投稿日: 7月13日(土)00時50分45秒
大分のコンサートが大分の毎日新聞に報道されているようです。
大分の方にお願いです。
↓の新聞記事の切り抜きを私まで郵送で送ってください。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020712-00000004-mai-l44
ビデオ、見ました! 投稿者:naoko 投稿日: 7月13日(土)00時36分56秒
やんぼうさん、雅春さん、早速ビデオお送りくださいましてありがとうございました。
見ました。
沖縄訛りの語りがとても良かった。
愛楽園の複雑な歴史をたった35分でまとめきったのもすごいですね。
少し解説は必要かもしれないけれど。
自治会でこういう啓発ビデオを作ることって大切ですね。
小中学校に配ることができるのであれば是非配ってしまって欲しいと思いました。少なくとも沖縄県だけでも。
2キロ太って帰ってきました 投稿者:KIYO 投稿日: 7月12日(金)18時16分03秒
駿河では地元との交流も含めたカラオケ大会を見てきました。歌の合間には温かくも厳しく、笑いのある野次がたくさんとんだりしてとても楽しいかったです。それから今は目の調子が悪い方で、若い頃野球をされていた方と次回調子がよければキャッチボールをする約束をしてきました。次回訪問が楽しみです。多磨は平沢さんと立ち話をした以外はほぼ、夜行って飲んだだけでした。その後の出張中でもいっぱい飲んだので1週間で2キロも太ってしまいました。
shinちゃんの詩にはタクローが出てくるけどね…。風貌も意識しているのでしょうか?本人に登場してもらうしかありませんね。
訂正ありがとうございます 投稿者:愛楽園自治会 投稿日: 7月12日(金)08時50分17秒
単純なミスをしてしまいました
すみませんm(。−_−。)m スイマセーン
怖そうな名前の通信でしたが・・・ 投稿者:うの 投稿日: 7月11日(木)22時34分45秒
「団通信」読みました。娘にえらくうけていました。私が「ほら、やっぱ拓郎じゃん」と言っていたら、中学生たちの言う長渕剛の名前もあって。永井龍雲のような雰囲気もあるかなとも思いますが、しんちゃんは誰に似てるとか言われるの嫌だろうし、そう思って控えていたら、言いたいこと言ってますよね、萩原さん。たぶん、歳近いと思う。でも、弁護士さんって案外・・・ふふっ??
意外なことにうちのお嬢さん、しんからあのページ読んでました。今度、「有事法制ってなーに?」っていう学習会に行くらしいので。棚からぼたもち?
沖縄愛楽園から伝えてもらいたい! 投稿者:うの 投稿日: 7月11日(木)22時05分17秒
問題作のビデオ、観たい!先日のNHKの番組をかなりの数の子どもたちが見てくれたのは、ひつじさんの掲示板でよくわかったけれど、その子どもたちにも是非、もう一歩進んでもらいたい。どこでまちがったのか、誰が問われているのか。あきちゃんにも観てもらいたい。しんちゃんの言う「歴史は繰り返す」、そのことの意味が今はわからなくても、きっといつかわかる日が来るから。
46歳になりました。しんちゃんとは数日「タメ」です。「歴史は繰り返す」今ごろわかってきています。怖いけど、観たいです。その矢が自分にささるとわかっていてもみます。
アドレスが間違っています 投稿者:naoko 投稿日: 7月11日(木)11時34分50秒
下の記事の愛楽園のアドレスは間違っています。
ドットがひとつ足りません。
この掲示板からは、下記の投稿者の「愛楽園自治会」をクリックすると正しいアドレスでメールが送れます。
正しいアドレスは次のとおりです。
airakuen@yanbaru.ne.jp
沖縄愛楽園から伝えたいこと 投稿者:愛楽園自治会 投稿日: 7月11日(木)09時26分28秒
先日書き込みしたですが、もう一度メールアドレスまで載せて再度
書き込みした方がいいという依頼がありましたのでご了承ください。
E-mail airakuen@yanbarune.jp
FAX 0980-52-8115
どちらかに、住所・氏名・連絡先をお送りください。
受付次第発送致します。
尚、代金は1本3000円(消費税・送料込み)となっています。
お支払いは、郵便振替電信振込依頼書を同封致しますので郵便局にて
お支払いください。
今年は当たり年か? 投稿者:shin 投稿日: 7月11日(木)07時55分11秒
台風6号が日本列島に被害をもたらしている。特に水害による自然破壊の猛威はまるで竜巻が去った後のように人工の建造物を価値のないものに変えてしまう映像が飛び込んできた!自然の恐怖を振り撒いて縦断する台風は沖縄にも恵みの雨をもたらさないでよけていった!今年は台風の当たり年と言われている。全国の皆さん、台風の被害は大丈夫でしたか!明日は那覇のなは女性センターでハ病連続学習会で歌います。実質20分間の中でミニライブをします!時間のある方は来てください!時間は午後6時30分から。問い合わせは同実行委、tel0988902490へ。CD販売もあります!
自由法曹団の「団通信」から 投稿者:naoko 投稿日: 7月10日(水)23時26分43秒
私もメンバーの1人になっている自由法曹団という団体があって、そのニュースレター「団通信」に、『宮里新一CD「あの頃僕は」のすすめ』という投稿記事が載りました。
ネットにアップされたのでご紹介です。
↓
http://www.jlaf.jp/tsushin/2002/1060.html#09
厚労省との協議会 投稿者:naoko 投稿日: 7月10日(水)00時45分26秒
厚労省との第6回協議会の日取りがようやく決まりました。
8月7日午後3〜5時です。
場所は都道府県会館101号室(最寄り駅 永田町)
おお、この場所は昨年9月21日に新ちゃんが副大臣を前にして、「私はもう一度社会で生き直したいとこころから思いました」と語ったあの場所ではありませんか。
それよりも何よりも、この8月7日の日、これは新ちゃんが東京都庁展望室でコンサートを行うまさにその日です。
新ちゃんのコンサートは、10:30〜11:30と13:30〜14:30の2回にわたって行われます。
新ちゃんの歌を聞いてから協議に臨むっていうのも何ともいい企画ではありませんか。
コンサートの方はまだ詳細が確定していないようですが、詳細がわかりしだいライブ情報でお知らせします。
東京都庁って一度行ってみたかったんだよね。
多磨への伝言 投稿者:naoko 投稿日: 7月 9日(火)00時58分01秒
KIYOさんは多磨なんだあ。
ぼんちゃんに、HITASURAにも遊びに来てくださいとお伝えください。
駿河・多磨 投稿者:KIYO 投稿日: 7月 8日(月)21時06分00秒
今夜は多磨にお邪魔しています。
昨日までは駿河にお邪魔しています。
パソコン使えたからとりあえず書き込んでみました。
駿河も多磨も暑くて暑くてもう大変です。
無関心の関心 投稿者:shin 投稿日: 7月 7日(日)04時07分22秒
愛楽園ビデオに僕も出演しちゃった!感謝の言葉が当たり前の事と誤解される今日、だれのために作られたビデオなのか考えてもらいたい問題作のしろものと思っています。提起なのか解決の一歩なのか沖縄の事情を醸しだした社会へのメッセージを発したビデオだと思います!歴史は繰り返す!でも、無関心な賜物の産物に物議を醸し出す社会性を内部告発が始まったと直感!問われているのは、社会の成立が暗黙の差別の歴史を無意識に容認している現実に気付いていない事だと誰が答えられようか!
ビデオ、見たいです! 投稿者:naoko 投稿日: 7月 6日(土)09時57分21秒
出張が立て込んでこの1週間メチャクチャにバタバタしておりました。
*ひつじさん、プレゼントは来週送ります。よろしく。
*「編集済」そうなんです。実は訂正・削除ができるのです。ただし他人の分は削除・訂正できませんよ。
*「サラ金広告」PCで見るとサラ金の広告は下のほうに出ていたので、KIYOさんは気づかなかったのかもしれません。しかし、携帯電話で接続するとまずサラ金へのリンクが現れるのです。これには私も閉口しました。
*「台風」新ちゃん、台風と昨日のライブはどうでしたか?
*「沖縄愛楽園から伝えたいこと」是非見たいですね。送っていただけるとありがたいです。私も詳細情報をくださいって、メールしました。
早速、メールをしました 投稿者:KIYO 投稿日: 7月 6日(土)00時56分38秒
詳しい情報を頂く為に先ほどメールしました。
情報メールを楽しみに待つ事にします。
しかし、6日から関東方面にお出かけますので楽しみは約一週間後となります。
この間に駿河に寄ろうかなーと思っています。
啓発ビデオ「沖縄愛楽園から伝えたいこと」 投稿者:愛楽園自治会 投稿日: 7月 5日(金)11時29分15秒
ハンセン病啓発ビデオ「沖縄愛楽園から伝えたいこと」が完成しました。
テレビで見てご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、愛楽園に入所している方が出演し、
愛楽園誕生前から現在に至るまでを紹介しています。
詳しくはメールでお知らせいたします。ご連絡下さい。
作れないけど食べたーい 投稿者:KIYO 投稿日: 7月 4日(木)01時06分27秒
豚肉の角煮なんて作ったことないけど、なんだかとっても美味しそう、食べたーい。
停電と言えばW杯サッカーの決勝戦の時間帯に兵庫県の一部の地域が90分間停電で苦情が殺到したというニュースがありました。停電はたしかに楽しみ半減ですね。(今は大丈夫かな?)
大分は台風の影響でしょうか、小雨混じりのとっても蒸し暑い夜です。
台風の夜は 投稿者:shin 投稿日: 7月 3日(水)19時44分42秒
kiYOさん台風情報ありがとう。確かに大型だね。久し振りの荒れ模様な日になってきた。台風対策しています。こんな時見たいビデオなど借りてゆっくりしたいのだが、結構停電したりもするので楽しみも半減。台風の日の過ごし方は料理を作ってテレビ観たり今後はどうしょうかなと考える一時に充てている!風も強そうだね。それでもしっかりと蝉は鳴いていますよ。今日は豚肉の角煮作りました。大成功♪高血圧症と裏傷に行動を控えているこの頃、酒も控える羽目に。九州上陸の予定は無いでしょうが、この台風はかなり手ごわい気がします!まぁ海の幸にありつけたら、幸せだ!
大型みたい 投稿者:KIYO 投稿日: 7月 3日(水)17時53分05秒
shinちゃん、台風は大型みたいですよ。沖縄では今夜から明日が再接近のようですからお気をつけ下さい。
台風の雨は欲しいけど直撃はやめてね、って感じですね。台風の風物詩とといえば、実家は海に比較的近いので、台風のあとは海岸線に行って、打ちあがったいろんなものを収穫していましたよ。
例えば大きな貝とか海草とか魚とか・・・、でも早く行かないと先を越されてしまうのです。
週末は羽地内海で大漁ですね。沖縄も新鮮な魚は刺身でたべるのでしょうかね。
もう夏なんだね! 投稿者:shin 投稿日: 7月 3日(水)02時50分08秒
踏み逃げから編集済みと全く何の事かチンプンカンプン?踏み逃げしたひつじさんの言い訳で少し納得。台風か!襲来してほしいね。今年は沖縄が少雨なので節水の夏になるかもしれないので、せめて雨をもたらせてくれる台風さんに命の水を落としてもらいたい。台風のさった後は魚がよく釣れるんです!羽地内海には台風避難の外国船がいっぱい!ちょっとした風物詩だ。ところでヤンバルは夏の蝉が鳴き始めました!もう夏なんだね!エアコンフル稼働の季節がやってきた。20日は大分でコンサートだ!封印した歌も何曲か準備中?だ。
↓編集済み??? 投稿者:KIYO 投稿日: 7月 2日(火)21時16分34秒
下のnaokoさんの横に「編集済み」とか出ているから何かと思えば、
投稿内容が削除・編集できる機能付きだったのですね。
でもざーと見ただけでも他人の書きこみも削除・編集できる感じだったけど、いいのかなー?
さて、前の書きこみでさらきん広告の話しが出ていましたが
私はまったく気づいて入ませんでした。
今はなくなっているみたいだけど逆に見てみたいのです。
shinちゃん、台風5号、6号が近づいているようなのでお気をつけください。
踏み逃げの………。 投稿者:ひつじ 投稿日: 7月 2日(火)20時07分17秒
naokoさん、出かける時でしたので、“踏み逃げ”しました、すみません。(^^ゞ
帰って来られたと思っていたら、またお出かけですか。本当にお忙しい職業ですね。
わたしは今月は13日から22日まで約10日間、草津、名古屋、大宮と巡回してきます。それまで休息します。
http://www.try-net.or.jp/~k-ohta/hituji/
|