横浜駅昇降装置


昇降リフトです。利用者が多いためか7,8年前自分が気づいたときからセルフ運転方式です。駅員を呼びにいく必要がないのでロスタイムが少なくてすみます。一般的なリフトのように折りたたむ必要もないのが特徴です。。
横浜活動拠点
情報収集に役だったり、会合や話し合いによく利用される建物の紹介です。
横浜市ボランテイアセンター
(リンクさせてあります)
場所は「みなとみらい」で有名な「桜木町」駅前のビルです。ミーテイングルームを利用するときは時計が必要ありません。「コスモクロック(大観覧車)」が一望できるからです。

掲示板


「定期的」、「非定期的」、「地区別」に「活動情報」が掲載されます。
いつでも好きなときに見れるのが特徴です。
神奈川県民活動サポートセンター
(リンクさせてあります)
横浜駅の三越の脇を直進したところにあります。
フリースペース
(リンクさせてあります)
いつでもだれでも使えるコーナーです。
集まりの会場が取れなかったときなどに役立ちます。場所取りも行われるほどのメッカです。

このような掲示板が4枚あります。ぎっしりとパンフレットが張られてます。ほとんどが国際交流関係でした。自分が行ったときは「韓国語」の勉強が行われており、机ひとつに留学生の方の先生役1人に生徒数人という感じでした。韓国語で「この人は何に乗ってますか?」などを耳にしました。
横浜ラポール
(リンクさせてあります)
しょうがいしゃスポーツ体育館です。ワールドカップ決勝戦が行われた国際競技場の隣にあります。
スポーツ以外にも、会議室がよく会合に使われます。
つづく
2003年6月15日
みなとみらい地区にネットカフェがオープンしたみたいです。
そこは目が不自由な方、耳が不自由な方でもネットを楽しめるようになっているとのことです。
非営利団体「animi」へリンク