ローズヒップ
ビタミンC補給に、なにがいいだろうと考えていたが、ローズヒップティーを飲もうとした時に、あるじゃないかと気づいた。
左は小動物用、中、右は人間のお茶用。人間のは砕いてあるんだけど、小動物用はそのままの実の大きさ。最近はもっぱら人間用を使っている。最近は右の粉砕したのが主流になっているようです。
思った以上に大人気。カットものはカリカリ食べるが、お湯(極少量。水分を全部吸って残らないくらい)で、もどして(当然冷まして)からでもいい。粉砕したのはもどしたほうが楽。もどしたものは、間違いなくどのこも食べるでしょう。抗酸化作用を期待して。
ハトムギ・小豆・黒大豆の粉末
お団子用。漢方の効果を期待して。
クコ
漢方の効果を期待して。
たんぽぽ
ドライたんぽぽ。これはローズマリーもはいってるやつ。
健胃・利尿作用、消化促進作用など。
ヨーグルト
腸内環境をととのえるために。
水分の補給にも。
お豆腐
たんぱく質のほうふな健康食品。
水分の補給にも。
夏場は加熱して冷ますと安心。