消毒薬

消毒薬イソジン
普通の薬局にある人間用。うがい用と間違えないでね。
傷の消毒や、臭腺のかたまりを取ったときなんかもサッと。

     

目薬

獣医さんで、常備用にしたいといって、売ってもらうといい。
左は市販品。刺激のない、シミナイタイプ。イヌネコ用と書いてあることに驚かないでね。
「ハムスター用の薬」ってないんですよ。お医者さんでもらうお薬も、他の動物の薬で、使えるものをつかってるのです。ハムスターを見てもらっているいつもの獣医さん以外で購入する時は、ハムスターに使えるかどうか、きちんとお医者さんに聞いてから使ってください。例えばね、抗生物質っていろいろあるけど、ハムスターには(重篤な下痢を引き起こすため)使えないものがあるんだよ。そういう意味で、きちんとハムスター診れる医者に指示を仰いでください(☆応急処置用ですので、異常があるときに医者に行くことは基本です)。眼が飛び出したのを戻すのに、乾き気味の時も役に立った。
右は、目が赤くなったりした時用に、お医者でもらった(買った)結膜炎用。

コロイダルシルバー

special item2にくわしく。
   

乳酸菌

ペット用の、アリメペット・だいすきんなど。
普通の薬局で買える人間用では、ビオフェルミン(細粒の方が便利、錠剤はコナゴナにして使う)
生菌ヨーグルトもいい。下痢の時に。

ブドウ糖・スタミノン・ペットミルク

食欲がないときや、食べられない時に。
ブドウ糖はお薬を溶かすのにも使われている。スタミノンはもともとは犬用の栄養補給食品(はむはヒマタネ以上に大好き)。
ブドウ糖・ペットミルク・エンシュアリキッドなどは、強制給餌にも。
鼻炎薬

ナイガイ「ペット元気(小動物用)」
原料:クズ抽出物・カミツレ抽出物・カンゾウ抽出物・液糖
かぜなどによるノドとハナのトラブルと熱っぽいときに使うもの。
寝言なのか鼻水なのか「プシプシ」言ったりしたときに、ちょっと舐めさせる。化学薬品ではないので(一応生薬ではある)原材料の内容を考えると、漢方やハーブのような感じで。

綿棒

塗り薬をぬる。ぬるま湯で湿らせて身体を拭く(下痢の時や、臭腺ケアなど)など、細かい作業にとにかく便利。

シリンジ・スポイト

強制給餌のときや、補液のときなどに便利。

あると便利なもの