とび‐で【飛出】
能面の一。口を大きく開き目玉が飛び出すように開いた異相面。大飛出は豪快な神に、小飛出は畜類などに用いる。
大飛出
飛出は目が飛出ているということから その名がつけられたといわれています。
眼には金具がはめられ、瞳孔を少し内向きかつ下を見下ろすような
感じにくり抜いてあります。口は大きく赤い舌が見え、大きな鼻と
耳、さらに金泥で彩色してあるのが特徴です。
小飛出
大飛出をただ小ぶりにしただけではなく、 耳がないこと、眼の周囲に朱をほどこしていること、彩色は茶色がか
っただいだい色であることなどがあげられます。
大べし見