増女 ぞうおんな
この面は増阿弥によって作られ、増女の名が付いた。
清高な品位があり、主に主人公が女神・天女などの曲に用います。
『羽衣』『絵馬』『葛城』『竜田』『誓願寺』などです。
ぞう【増】
能面の一。田楽能の名手増阿弥の始めたという気品のある女面。
増女
女面の中でも品位があり、理性的な感じがします。
顔の造作が小さめで額が広く、顎は短いといったことからしまった顔立
ちに見えます。 他の女面は口元がやや上がっているのに対し、増女は口元が下がって
いるのも特徴のひとつです。
節木増
この面を作る時にたまたま節のある桧 を使ったために、節木増といわれるようになったようです。
小面よりも額が広く、顎が狭いのが特徴です。
女面の中でも品位のある面です。