十国峠オフ♪

アルヒーフさんがGとお別れしてから約1週間。

早速次期主力戦闘機のお目見えです☆

さて、この後ろ姿はなんでしょう?

アルヒーフさんは「3/19の「E.C.A春の伊豆ツーリング」まで内緒よん♪と納車前に言われておりましたが、

実はGさよならオフに参加した際に、参加者は全員コイツの写真を見せてもらっていたりします。

アルヒーフさん、きっと黙っておけなかったんでしょうね〜(笑)

そりゃそうです。

仮に僕なら、「ALPINA B12-5.7買ったぜ!Yeah!!!」と街中で叫びながら、

新聞社に「オッキィ氏、ALPINAを買う」というタイトルで1面を飾ってくれと頼み込むでしょう。

あっ、口が滑った。。。

 

と言うわけで、アルヒーフさんの次期主力戦闘機は・・・

ALPINA E38 B12-5.7!!!

如何でしょうか?この気品溢れるシルエット☆☆☆

とにかく美しいっ!

納車前に写真は見せて頂きましたが、間近で実車を見ると言葉を失います(*o*)

いや・・・「スッゲー!!!」と叫んでいましたね、僕(^_^ゞ

 

BMW社のフラッグシップカーであるFをベースにした、ALPINA社のフラッグシップカーB12。

隣のクルマが小さく見えます。。。

 

ボンネットの下には、388psを発揮するV型12気筒5.7Lのエンジンが鎮座しています。

ちなみに上の画像の撮影場所は箱根手前のサントムーン柿田川の駐車場。

本日の参加者はアルヒーフさん夫妻、REDさん夫妻、そして僕の5名。

ココを集合場所とし、一路十国峠を目指しま〜す♪

 

はい!あっと言う間に到着しました(笑)

この日は絶好の晴天に見舞われ、「走って良し!撮して良し!」と言った感じ(^_^)v

↑ずうずうしくも(?)ALPINA2台の間にMスポが割り込んでいます(^_^;)

 

見る角度によって色が変わるALPINAブルー。

溜息出ちゃいますね。

 

駐車場所を変えて、富士山をバックにパシャリ☆

雲一つない青空の下、キレイな写真が撮れましたよ〜♪

ん?BMW的にはやはり「青い空と白い雲」?

その辺は「青い空と白い山」でお許しをm(_ _)m

 

ちなみに上の画像はこんな感じで撮影されています(爆)

アルヒーフさん、やはり撮影時の基本姿勢は中腰ですか!?

あっ、この画像見ながら思ったのですが・・・B12with富士山のソロ写真がないや。。。

いや、きっと後日アルヒーフさんは単独でココに来られることでしょう(笑)

 

まだまだ撮影会は続きます。

 

たまには風景を撮影してみたり。。。

 

撮影も終わり、暫くここでウダウダしつつ昼食を摂ります。

この後は3/19のツーリングの予定スポットであるモビリティパークへ下見へ向かうことに。

さあ!伊豆スカイラインを爆走です!!!

青いのと黒いの、どちらが「とうふ屋さん」ですか〜?(笑)

ひょっとすると・・・その前を行く日産リバティ(たぶん)がとうふ屋かっ!?

 

モビリティパークへ到着しました、が・・・

この日は貸し切りでクロカンのイベントが開催されておりまして、

参加者以外は入場することが出来ませんでした。

従業員の方に確認したところ、どうやら3/19も貸し切りとのこと。

う〜ん、残念!(+_+)

 

気を取り直して、今度は芦ノ湖へ向かいます。

芦ノ湖までの道中、色々爆笑問答もありましたが、参加者だけのヒミツ☆

・・・チーズケーキ(謎)

んなわけで芦ノ湖に到着しましたが、やはり天気が良かったからでしょう、

駐車場は他の観光客で埋め尽くされていました。

ご覧のように、雲はあれど、湖の眺めは最高です。

また次回、撮影のチャンスを伺いましょう。

 

この時既に午後3時、風も冷たくなってきました。

楽しい時間が過ぎるのは、あっと言う間ですね。

芦ノ湖を後にして、帰路へ向かいます。

 

が・・・

突然お仕事中のfumiさんから連絡がありました(^_^)

「もうすぐ仕事終わるから、遊びましょ♪」

ということで、仕事帰りのfumiさんと沼津IC近くの喫茶店で合流しました。

本日のfumiさんは2号機のTODAYです。

一説にはGよりも速いとのことです(笑)

 

喫茶店でもみなさんのクルマ談議は尽きません(^_^)

クルマの話、次回のツーリングの話、その他諸々。。。

そんな会話の中、本日の一番の収穫は「REDさんが超甘党」といったところでしょうか?(謎)

見た目は「ピリリと辛口オヤジ」なはずですが(爆)

まっ、走って疲れた後は、甘いものが一番ですよねっ♪

 

そんなわけで、今回のミーティングは終了。

出発前日は「路面が凍結してるかも?」といった不安もありましたが、

見事な晴天に恵まれ、心地よい春のドライブを満喫できました♪

 

戻る?