インポと仮称2

 

前回から1年ぶりに待ちに待った東京インポートカーショウへ行ってきました♪

今回も場所は東京ビッグサイト。

まずは向かう途中に海老名SAで休憩。

前回同様、大和自動車学校さんとプチオフ(?)です。

あら?大和さん、前回のE36からE46へ乗り換えられたようです。

またベタベタのネタやっちまいました・・・スミマセンm(_ _)m

 

前回は湾岸線13号地ICを通り過ぎ道に迷ったのですが、今回はバッチリ到着♪

早速会場へ突入すると・・・

出ましたっ!M3CLSU〜♪

ホントはE36最初のCSL(薄いグレーっぽいヤツ)を見たかったんですけどね、これでも大満足(^_^)

ちなみにこのCLSU、元々BMW社が昔の車(E9だったかな?)で3.0CSLっていうのを出してたので、

ACSがE36でCSLという名前で発表した時にクレームを付けたとか。。。

それでコイツはCLSになったそうです。

写真はありませんが、リアにはスッゲーディフューザーが付いてます。

 

続いてザックスのブース。

なんだかイカツイM3ですねぇ(+_+)

ちょっと前にトモゾーに「E36がD1GPに出るらしい」って話を聞いたのですが、ひょっとしてコレ?

よくわかりませんが、派手な車ですねぇ。。。

もしD1に出場して人気が出れば、僕のE36もハチロクみたいにバカみたいな値段で取引されないかな〜(笑)

・・・僕のはM3じゃないからダメか(^_^;)

 

更にBMW車は続きます。

M1です。

ところで@シリーズのMモデルが出たら・・・M1なの?

 

こちらはサリーンS7。

あ〜んど、フォードGT40。

どちらもアメ車です。

屋内には他にもPORSCHE、Ferrari、Lamborgini等のスーパーカーも展示されてたけど、

見てるだけでお腹イッパイになり、写真はありません(言い訳(^_^;))

 

で、今度は屋外へ。。。

屋外もズラ〜っとチューニングカーが展示されてましたよ♪

全身フルカーボンのエリーゼ!!!

 

今回会場で特に多かったのがハマーH2。

僕の住んでるところでは滅多にお目に掛かることはないですけど、沢山いましたよ。

基本的にはハマーはH1の軍用っぽい感じが好きなんだけど、H2も色々ドレスアップするとカッコイイですね。

 

で・・・極めつけはコレ!!!

「スッゲー!!!」って思うと同時に、引きつった笑いが止まりませんでした(笑)

う〜ん、僕の部屋より広いかも!?

 

屋外をウロウロしていると、カッコイイ360モデナがイカしたエグゾーストノートを轟かせ入ってきました。

う〜ん、駐車の際のバックする時すら、カッコイイ音〜♪

車の中から腕にタトゥーの入ったヒップホップ系のお兄さんが出てきました。

最初は「誰だろ〜?有名な歌手かな?」って思っていたんですけど、よく見ると・・・

格闘家の山本徳郁さんでした。

山本さん、奥さんと一緒に楽しそうに場内の車を見てましたよ。

僕の勝手な意見ですけど、こういうワイルドな人はハマーなんかが似合いそうですね(^_^)

ちなみに山本さんの車、リップが落っこちたのか、ビニールテープで吊ってました(笑)

う〜ん、ワイルド!!!

 

で、再び屋内へ。

有名人シリーズ(?)第二弾。。。

今年も河村隆一さんがコッソリ来場してました。

 

今回のインポートカーショウ、入場口のところに「コンパニオン撮影禁止」って看板があったのですが、

そんなの僕が守るわけないですよね。

コンパニオン、バッチリ撮影しました(^_^)v

失礼・・・m(_ _)m

 

インポートカーショウはこれにて終了。

で、今回停めた駐車場は1回1500円だったんですけど、朝8時から23時までOKってことで

時間もたっぷり余ってたのでゆりかもめに乗ってパレットタウンまで行って来ました。

ココでTOYOTAのMEGA WEBへ突入〜♪

無人操縦の車で遊んで来ました。

こういう車が実用されると、交通事故も減るんでしょうね。

でもやっぱ僕は自分でハンドル握りたいな〜。

実家に帰る時は使いたいけど(笑)

 

続いて飯田章さん&脇坂寿一さんが乗ってたスープラに試乗。

やっぱ本物のレーシングカーって、ストイックな雰囲気がイイッ!!!

 

色々遊んでるとすっかり日が落ちてきました。

この日の昼間はカラッと晴天だったのですが、夕方になって強烈な雨が〜(+_+)

グチョグチョ(?)に濡れながら駐車場まで戻り、今回の最終目的地、羽田空港へ。。。

ここで晩御飯を食べました。

いや〜黒長兵衛、最高です♪

だけど、これから先当分はカップラーメン生活だな(笑)

第二ターミナルの屋上から飛行機を見ていると、コイツで何処か遠くへ飛んで行きたくなります。。。

 

この後、湾岸線を爆走、K3を爆走、保土ヶ谷BPを爆走、東名を爆走して帰宅したら・・・

修理したばかりの内装パネルがまた落ちました(;_;)

 

こんな感じで今回のレポートは終了。

 

で、今回のインポートカーショウの個人的な総評ですが、やっぱり規模がチョット大きくなりすぎた感じが否めません。

前回のようなアットホームな雰囲気がもう少しあればいいな〜って思いました。

ふと思いだしたのですが、旧FISCOでNISMOフェスティバルが行われてた頃、僕は第1回目から毎年足を運んでいました。

ですがメジャーになるに連れて、規模が大きくなり、観客も増えて、なんとなく"かったるく"なってきて。。。

まっ、仕方ないですよね(^_^;)

来年は・・・見るだけなら去年今年と一緒だし、クラブでも作って自ら参加ってのもアリかもですね。

 

戻る?