会場内に突入したよ!

 

さて、ビッグサイト会場内に突入しました。

 

いきなりメインディッシュ?ランボルギーニ ディアブロGTイオタです。

カッコイイ〜(>_<)

だけど、なぜかKODAくんがいるし。。。

いきなりイオタにビビった我々は緊張のあまり訳のわかんない写真を撮っちまったのさ〜(-o-)

 

一度屋外ブースに出まして・・・お次もディアブロ!

コイツは公認改造で有名なカーメイキングマナブスさんところのディアブロGTR!

この車、ちゃんとナンバープレート付いてました(^_^;)

ほら、ちゃんとオーディオ&TVも装着されていて快適仕様でしょ?

コイツを会場まで運んできたというショップの兄さんに聞いたところ、

公道仕様にも関わらずイグニッションキーが付いてないとか。。。

MoTecの電源入れて、燃料ポンプの電源入れて、セルスタータースイッチをポンッて押せば

エンジンに火が入っちゃうそうです(笑)

「操作覚えちゃえば簡単に盗めちゃいますよ〜」って言ってました。

・・・近いうちに挑戦してみますね(笑)

 

おおっ?コイツはGENROQ ’03/12月号で見たぞっ!

これまたカーメイキングマナブスさんところのディアブロ99SVTT!

ツインターボです。1200PSです。130Kg・mです。

GENROQ誌によると4速でもホイールスピンしちゃうとか(^_^;)

ノーマルでも300km/h出ちゃう車だけど、近藤社長曰く「300km/hまでの到達時間が長すぎ」だそうです。

んでもってこんな車が開発されちゃったらしい。。。カッコイイネ!

ところでマフラーの上(ナンバー横)の2本の筒は何?

ウエストゲートから開放されたヤツが出てくるのかなぁ?

 

場内ブースに戻って再びランボルギーニ!

きゃ〜、ミウラですよ!!!(>_<)

かっこいいなぁ、だけど贅沢言えばレプリカでもいいからミウラJOTA見たかったなぁ(^_^ゞ

小学生の頃、ばあちゃんにJOTAのでっかいミニカー買ってもらったけど、どこかへ行っちゃった(+_+)

大切に扱えばよかったな〜って今頃後悔。。。

 

デビコンさ〜ん、お待たせ致しました(笑)

ケーニッヒですよ〜ん♪

テスタロッサ ケーニッヒ コンペティツォーネです。

確かコイツは高校生くらいの頃の記憶によるとツインターボの1000PSだったと思います。

カラーはジアゾフライイエロー(?)っていう凄く鮮やかな黄色です。

ん?バンパーに「マイク・タイソン特別」って書いてあるよ。

「○○特別」って、なんかよくわかりませんが競馬みたいですね。。。

あ〜ゴメンゴメン、マイク・タイソンが乗ってたんだね、多分。

それにしてもデカイ。。。

ノーマルで横幅2000mmだけど、一体コイツはどのくらいデカイんでしょうか?

ちゃんとスペック表見ておけばよかった(後悔)

 

はい、やっとBMW登場です(^_^ゞ

こちらはStudie横浜さんとこのZ8です。

BMW Familieのパレードランで鈴木社長が先頭走ってたヤツですね。

ノーマルのZ8、運転させてもらったことあるけど、正直怖い(;_;)

パワー&トルクも怖いけど、左ハンドル&マニュアルってのが怖い(爆)

最近僕はAT漬けですからねぇ(^_^;)

こちらはADVENTのブースに展示されていましたが、Studie横浜さんとこの相澤さんのD!

僕はまだこの新しいDの顔に馴染めませんが、そのうちよく見えてくるのかなぁ?

BMWって、いつの時代もそうですもんね。

僕のE36だってデビュー当時は「BMW史上最悪のデザインだ」って評論家の方々は言ってたし(;_;)

いいんです、自分がカッコイイと思えれば、ネッ!

 

ボンジュ〜ル♪

ルノー アルピーヌA110です。

この車僕が生まれた年くらいの車なんですよねぇ。

カッコイイなぁ、リア縦置きエンジン。1.6Lだっけ?

 

こちらはポルシェを展示してあったショップのブース。

僕はすぐ向かいのセブリングのブースを見ていたのですが、なにやらポルシェの前に人だかりが。。。

あ〜、なんかあの黒いトレーナー着た兄さん見たことあるなぁ。

芸能人(?)の河村隆一さんでした。

確かこの人フェラーリとかも持ってるんですよねぇ、いいなぁ(-o-)

あっ、左の光浦さん似の女性と目が合っちゃった。。。

「なんだよ光浦さん、僕を撮るなら言ってくれりゃいいのに〜」

何処かの雑誌で河村さんを撮る僕が掲載されるかも知れません(爆)

おまけ。

いつの間にやら凄い人だかりになって僕はこの場を離れましたが、コンパニオンのお姉さんまで

河村さん一行の後ろをついていく始末(笑)

 

外の空気を吸いたくなって、再び屋外ブースへ。

ロータスヨーロッパです。

「スタビライザーがっ!」ってわかる人はオジサン(笑)

・・・サーキットの狼ね。

この時代のコーリン・チャップマンの意志は現代のエリーゼ等にもしっかり引き継がれている気がします。

隣のエスプリもカッコイイね!

 

C5コルベットかな?(アメ車はかなり疎い・・・)

レーシングカー風かと思ったら、ドアのところにペースカーって書いてあります。

車高は低いけど、タイヤとフェンダーアーチの隙間が気になります。

やっぱりアメリカ人デカイからねぇ、手が入らないと困るよね。

でも凄くまとまりがあってキレイな車でしたよ。

 

屋外ブースではベンツフェスティバルも開催されていました。

シャシダイかけてるところです。

オーナー予想140PSのところ、実測160PSでした。

よかったね(^_^)v

 


ん?何か物足りないって?

あ〜、僕もそう思いました。

やっぱこういうイベントと言えばコンパニオンでしょっ!!!

バッチリ撮って来ましたよ(^_^)v

ここから先は男の世界さ〜♪

 

ガヤルドです。。。

SLです。。。

ムルシェラゴです。

カウンタックです。。。

あっ、ゴメン。。。

やっぱり僕はくるまを撮影するくるまやさんを撮影するようなやつです(^_^;)

 

総評

今回のインポートカーショウ、無茶苦茶楽しかったです♪

コンセプトカーだらけの現実味のない、羨望の目で眺めることしかできない最近の東京モーターショウ等と比較すると、

今回のショウは実際に車に触れることが出来る分、楽しさ36倍(当社比)でした。

これはKODAくんも同じ感想でした。

彼の場合は124倍楽しかったかな?(謎)

ただね、E36の展示が少なかったのが残念でした(;_;)

だけど、ショップの方々にE36のパーツ等について色々教えて頂くことが出来て、満足しています(^_^)v

来年も開催されるかな?

開催されたら是非行きたいです。

次回はNAVIで迷わず行きたいなぁ〜(^_^ゞ

 

戻る?