トップページへもどる           

 場  所   由布岳
 期  日 2011.05.13(金)
 メンバー 木住野一家2名
 記  事 

連休の5月3日博多どんたくに行ってきました。
その足で九州をまわり阿蘇と、由布岳に登って来ました。 
阿蘇仙酔狹はミヤマキリシマが咲き始め、満開の株もありました。
 
由布岳は豊後富士とも呼ばれ、特徴のある双耳峰で標高差約1000m、新緑の中を登って行くとだんだんと急になり、最高峰の西の峰の登りには鎖場が数カ所あり驚いた。
ミヤマキリシマにはちと早かったが、ドウダンツツジは見頃であった。東の峰も往復し、下山した。新緑がまばゆいばかりであった。

                           (木住野: 記)
                   
阿蘇 仙酔峡のミヤマキリシマ
2011.05.13 木住野
ドウダンツツジ
2011.05.13 木住野
由布岳 西峰の鎖場
2011.05.13 木住野
由布岳 
2011.05.13 木住野

トップページへもどる