トップページへもどる           

 場  所       田代湿原・花咲湿原  
 期  日 2013.07.06(土)      
 メンバー L:今野 橋本 梅田 西村 谷 猪股 鈴木義 鈴木和                                    8名    
 記  事 
コースタイム
所沢駅8:00-ヒメイカウ駐車場12:00/12:30-田代湿原13:00-花咲湿原13:30-田代湿原14:00/15:10-ヒメイカウ駐車場15:45-宝川温泉−所沢

雪もない水上側から入山することで、この計画がやっと3年越しに実現することになった。
暑い日が続く毎日であったが涼しさを求めて、マイクロ車で行けるところまで入る。一方通行の林道途中の駐車場には先客の車が既におり、人気のスポットであることが想像された。ブナ林の緩やかな登り道をいくと、ほどなく田代湿原の案内板を見つける。ベンチには先客パーティが休憩していた。田代湿原は周回路があるだけで湿原の中には木道もないので、周りから望むだけとなる。田代湿原を後にしばらく下ると周りの視界が開け、花咲湿原が現われてきた。木道は荒れており歩きにくいが、広さは中規模の湿原といったところか。手入れの届かない自然のままの静寂な湿原である。往路を戻り田代湿原のベンチで休憩とする。魚やつまみの香りに誘われて熊がでてこないか、気にしながらの宴会である。日差しは強いがブナ林が繁って木陰もあり、涼しい風が通り抜ける。
都会の暑さを逃れて、湿原散策とブナの森林浴を楽しんだ一日であり、紅葉のシーズンに(熊が気になるが)再訪したいと感じた。

                    (鈴木和:代行記)


ヒメカイウ園駐車場
2013.07.06 鈴木和
田代湿原へ向かう  
2013.07.06 鈴木和
田代湿原入口の案内板  
2013.07.06 鈴木和
田代湿原遠景  
2013.07.06 鈴木和
 
田代湿原の周回路
2013.07.06 鈴木和
田代湿原全体が見渡せる  
2013.07.06 鈴木和
 
花咲湿原の入口  
2013.07.06 鈴木和
古木に寄生するキノコ  
2013.07.06 鈴木和
 
花咲湿原全貌  
2013.07.06 鈴木和
花咲湿原のコバイケイソウ  
2013.07.06 鈴木和
 
花咲湿原  
2013.07.06 鈴木和
花咲湿原(木道は荒れている)  
2013.07.06 鈴木和
 
花咲湿原の終点  
2013.07.06 鈴木和
田代湿原のベンチにて  
2013.07.06 鈴木和

         トップページへもどる