塔tルート協奏曲第2番 ニ長調 K314(285d)第1楽章

2002年11月02日

 下手でも一応フルート吹きなので、いつかは吹いてみたいと思っている曲です。モーツァルトは当時のフルートがくすんだ音色で音程がしっかりしなかったということで、特に好きな楽器ではなかったようです。でも、この時期にフルートの名曲がいくつか作られたことを幸せに思います。フルート協奏曲1番も好きですが、こちらの方が有名です。もっとも、原曲がオーボエ協奏曲ですから、いろいろとご意見がありそうですね。多少ソロ楽器のパートを楽器の特色と音域を考えてなおしているようですが、同じ曲と言っていいでしょう。
 となると、どちらがお好きですか?などとふとどきなことを聞きたくなります。どちらも聴いているときは、やっぱりこっちだな・・なんて思うのですが・・・。
           



リクエスト メール

トップへ
戻る