ドイツ・オーストリア 音楽の旅
ミュンヘン音楽祭 ウィーン夏の音楽祭 ザルツブルク音楽祭を鑑賞する旅です。
JTBのツアーです。少々高いですが、切符が確実だったので、選びました。
前日 午後2時40分に新潟出発 東京からエキスプレスで成田空港へ
前泊は成田空港周辺の全日空ホテル
1日目 移動日
成田空港 ー フランクフルト空港(乗換) ー ミュンヘン着
7月29日7時20分 ホテル発
成田空港でチェック8:00

北ウイング 発

朝10時10分のフライト。ルフトハンザ機。
12時間でフランクフルトへ。16:15着
17:00発

18:00着
その後ミュンヘンへ。いろいろなオブジェがあります
夕方到着でした。夜マリエン広場付近を散歩しました。
20時から2時間の散歩。初めての外国でうれしさいっぱい。

市庁舎前 フラウエン教会方面

あこがれのバイエルン歌劇場。
今は何をやっているのかな。明日はここでフィガロ。
|
|
|
|
2日目
ミュンヘン観光 ー ニンフェンブルク城 ー レディデンツ
ー マリエン広場 ー アルテピコナール ー ホテル
ー バイエルン歌劇場 フィガロの結婚
7月30日
5:30起床
6:00 朝のミュンヘンを散歩 冷えた空気の中まだ、ほとんど人が歩いていません。
しかし、朝一番働いている人。それは、町の清掃委員。きれいな町は彼らに
よって守られている。

朝なのに電気がついている歌劇場 夜とは雰囲気がちがう。
広場もすばらしいですね。

マリエン広場 おもちゃ博物館方面

ミュンヘンは噴水がとても多いのです。
7:20 ホテル 朝食
9:00 ホテル発 ツアー専用のバスで出発
10:00ニンフェンブルク城観光

正面の池を通してみるのもすばらしい眺めです。

しかし、園芸用とはいえ、花がきれいです。

大広間。すばらしい雰囲気です。

大広間の天井です。これまたきれいです。

こちらは、国王の寝室です。
ミュンヘン中心部に戻り、観光。

レディデンツの中庭。コンサートがあったようです。 室内の歌劇場。小さくても
豪華絢爛。

12時 ミュンヘン名物 市庁舎のからくり時計を見学。
このあと、近くのレストラン(トン足で有名?)で昼食。
14時からは、自由行動。さっそくアルテピコナールへ。
今まで本や雑誌でしかみなかった名画が・・・・・・・
ドーンと目の前に すごい大きさなんですよ・・・・
感激でした。
さて、いったんホテルに帰り、身支度。初めてのオパー。
ちょっと緊張。
18:45 バイエルン歌劇場 フィガロの結婚

入場券 プログラム
舞台予定
まず、建物の中に感激。ビデオでは見たことがあれますが、
あこがれの場所に自分がいるかと思うと・・・それだけで・・・
幸せ。
内容としては、舞台装置がちょっと気に入りませんでした・・・
スザンナ役もちょっと(ポップが基準だとつらいかな)。
首を傾げるのはこの2点だけ。あとは、だだただ感激してきました。
前から2列目。これも感激でした。
|
|
|
|
3日目
ミュンヘン ー ノイシュバンシュタイン城 ー ヴィース教会
ー ミュンヘン ホテル
ー バイエルン歌劇場 ニュルンベルクのマイスタージンガー
5:15 起床
6:00 朝食・・・30分には出発です。
6:30 特別プランのバスで出発。アウトバーンでとばします。
ノイシュバンシュタイン城から見たカウフィンガー城。
森と湖の中で美しい。

湖上劇場も見えます。

ノイシュバンシュタイン城の正面。

午前中から観光客で大行列。しかし、日本人が多い。

日が当たると本当にきれいになります。

ガイドさんがうまく時間を作ってくれたので、途中のヴィース教会によりま
した。外観とは違う絢爛な内装です。

のどかな牧場とドイツアルプス

ホテル バイエリッシャーホフ戻り 着替え

今日はミュンヘン音楽祭の最終日
そう、おきまりのマイスタージンガー

席は昨日と同じ2列目。絶好です。あの有名な舞台に、ヴァイクルなどの
まさに名歌手がそろってのマイスタージンガー。
|
|
|
|
4日目
ミュンヘン ー ウィーン ー ウィーン市内(ホテル)
ー シェーブルン宮殿 ー ホテル ー ロナッハー劇場
5:00 起床 荷物整理
6:30 朝食
7:00 ミュンヘン市内を散歩
とても素敵な町でした。
8:45 ホテル発 9:10ミュンヘン空港
10:20 ミュンヘン発
11:20 ウィーン着 バスで市内へ

リンクより中は大型バスが駐車しにくいので、
ドナウ運河を越えてから、徒歩で旧市内へ

12:30有名なグリンヒェンバイズルで、有名なカツを頂きました。
壁には有名人のサインが・・・日本人の不届きものも・・・

モーツァルトのサインが壁に
15:00 ホテルにチェックイン後、すぐにシェーンブルン宮殿へ

シュテファン寺院 シュッターツオパー
ホテルは歌劇場の近く

16:10 Uバーンでシェーンブルン宮殿へ
こちらが正面

宮殿内も素晴らしいですが、この庭園が見事

おとぎ話のようです。

樹木もインテリア・・・

丘からの宮殿と旧市街
18:30 ホテル着 着替えて、近くのロナッハーー劇場へ

19:15 民衆のための堅苦しくない劇場。飲み物も席に出てきます。
22:30 終演後、夜景を楽しみながらホテルへ
|
|
|
|
5日目
ウィーン ー ウィーン市内観光 ー 中央墓地公園
ー シューベルトの家 ー ベートーベンの家 ー フィガロハウス
ー シュテファン寺院 ー ホーフブルク宮殿 モーツァルトコンサート
5:00 起床
5:30 市内散歩
気持ちのいい天気の中、ウィーンを歩きました。

シュテファン寺院 ペスト記念塔
朝早くお祈りに来る人も

朝日が建物を輝かせる

フォルクスオパー

マリア・テレジア像 とても大きい

歴史美術館

自然博物館

これこれ モーツァルト像

馬車と歌劇場
7:30 ホテルで朝食
9:00 ウィーン観光
中央墓地

ベートーベン モーツァルト ブラームス
すごいですね さらにまわりには名だたる音楽家


シューベルトの家 肖像やピアノ、自筆楽譜など

こちらは楽聖ベートーベンの家

デスマスクなどこちらもなかなか
その後、おめあてのフィガロハウスへ
午後は自由時間

シュテファン寺院の ホテルアストリア
塔に登る。くるくる回り
ながら、景色は絶景
その後、おみやげ・・・ショッピングタイム
歴史美術館へ こちらも有名な絵画など
がたくさん。
18:15 ホテルで着替え
ホーフブルクでモーツァルトコンサート
宮殿の中での楽しいコンサートでした。


|
|
|
|
6日目
ウィーン ー ザルツブルク ー 旧市内観光
ー キーシンリサイタル
5:30 起床 散歩
6:30 朝食
7:30 ホテル発 ウィーン西駅へ
8:45 モーツァルト号でザルツブルクへ
汽車の旅もいいですね。日本の客車と違い広いし。

11:53 ザルツブルク到着
バスでクラウンピッターホテルへ
その後昼食。
14:30から 市内をぶらぶら

レディデンツ前の広場 大聖堂の横

ミラベル庭園では、近くのモーツァルテウムの学生
かな?外で演奏していました。
16:00 ホテルで休憩。買い物。

21:00 ザルツブルク大ホールで
キーシンのピアノリサイタル。
始まりが午後9時というのがすごいですよね。
大ホールでしたがキーシンの熱気が伝わってきました。
23:40 ホテル着・・・さすが宵っ張りになる。
|
|
|
|
6日目
ザルツブルク ー 旧市内観光
買い物 ー コジ ファン トゥッテ
6:00 起床
天気があまりよくありません。
9:00 市内観光

ミラベル宮殿脇の庭園にある
サウンドミュージックのあの生け垣のトンネル

モーツァルト家の墓

ザルツァッハ川を渡って旧市街へ

大聖堂内

お店がいっぱいのゲトライテ通り

モーツァルトの生家
私にとっての聖地
楽しいおみやげも買いました。

ザルツブルク祝典劇場 音楽祭の本拠地

こちらは 市場 でかいチーズ

明日のマチネーが開かれる
モーツァルテウム。
13:00 昼食
そろそろ日本食がほしくなりました。
ザルツブルクにも日本食屋さんがあります。
午後は買い物・・・青いモーツァルトクーゲル探しに
その他。

こちらは普通のモーツァルトクーゲルの店

こちらはモーツァルト記念館 青年時代すんでいたようです。
18:30 いよいよ 楽しみのオペラ

コジ ファン トゥッテ
ウィーンのオケによる素晴らしい歌手との競演。
残念だったのは、私が古典的な演出が好きだったので、
斬新な今回の演出は・・・なにせ テレビや画像があり
目が疲れた。
|
|
|
|
7日目
ザルツブルク ー モーツァルテウム マチネー
ー トリスタンとイゾルデ
7:00 起床
今日はマチネーとオペラの二本立て
のんびりする暇がない。
ゆっくりと朝食下後、着替えてモーツァルテウムへ
11:00

モーツァルテウムはミラベル庭園の脇。ホテルからも
すぐそば。
こぢんまりとしたホールですが、モーツァルテウム管の
本拠地にきて、うれしさいっぱい。
13:00 終演後、パンを買って昼食。ぶらぶらと市内へ。
16:45 ホテル発
音楽祭へ
トリスタンのプレミエなので、ホール前は豪華な人たちが
いっぱいです。


トリスタンとイゾルデ・・ワーグナーが好きな私ですが、
トリスタンはあまり聴きませんし、いまひとつ勉強不足。
でも、公演は素晴らしかったです。
22:40 終演後 まだ、興奮が収まらない感じで、ゆっくり
夜景を楽しみました。

|
|
|
|
8日目
ザルツブルク ー フランクフルト ー 機内
いよいよ最終日 素晴らしい天気になりました。
6:15 起床 散歩
7:30 朝食
8:15 市内観光

こちらはホテル
ミラベル庭園



有名なカフェケラー

レディデンツ広場のモーツァルト像

ホーエンザルツブルク城を望む


大聖堂と有名なマリア像と冠
お城の中





城塞なんですよ。

旧市街を望む

ドイツアルプスを望む

祝典劇場前

馬の水飲み場

パパゲーナの像

本当は紹介したくなかったのですが、この年のある期間
オーストリアの酪農のCMのために、市内のあちらこちらに
牛の像が・・・。観光客はみんなビックリ
12:45 ホテル発
14:35 ザルツブルク発

15:45 フランクフルト着
17:40 フランクフルト発
日本へ
|
|
|
|
9日目
機内 ー 帰国

いよいよ日本???
わが町 新潟ではないですか
おろしてくれーー
11:30 成田着
16:00 新潟着
|
|
|