穂高縦走 北〜奥〜岳沢

1995年07月30日


真夜中に新潟を出発。午前4時頃沢渡に到着。5時にタクシーで上高地へ。



  
ターミナル2階からの奥穂方面を望む          朝靄のカッパ橋と梓川


 木漏れ日の中を明神方面へ




1995年07月30日


   
 明神だけ方面をバックに   新谷橋





 明神岳方面は青空




 横尾の分岐点
 




1995年07月30日



 屏風岩が近くなる


本谷橋で休憩


新緑と残雪がまぶしい涸沢方面


 涸沢ヒュッテ直下は残雪


涸沢ヒュッテのベラランダより奥穂方面




1995年07月30日





 前穂のゴジラの背中


 涸沢が小さくなる

   
北穂南陵のはしご         北穂頂上より南側


北穂頂上より北側     




1995年07月31日


  


 朝日の槍ヶ岳 北穂頂上より


 北穂頂上より 奥穂方面

   
 北穂著塚の分岐        涸沢岳への尾根


   
 岩場                 用注意


ガスがかかりやすいです



 涸沢岳直下は道が悪い 要注意



 涸沢岳頂上 風か強く冷たい


 涸沢岳頂上より奥穂方面



 奥穂頂上は人 人 人











1995年07月31日



穂高だけ山荘前


 奥穂への道より涸沢岳方面

   
 ジャンダルム         奥穂頂上のケルン


 奥穂のアーベントロート

8月1日

 常念岳のシルエット


 奥穂からの槍の眺め


 憧れのジャンダルム



 前穂へのつり尾根 要注意


紀美子平付近からの奥穂







トップへ
戻る