吾妻連峰 一切経山04

2005年10月06日

2004年09月18日 
 

--------------------------------------------------------------------------------
今年はアルプスにも行けず、登山らしい登山のないまま夏を過ぎ、ザックが泣いているのを見て、日帰りできる簡単な山でもと思い、再びこの山へ。

今回はなんと2歳10ヶ月の子供連れです。甥っ子の子供です。


駐車場脇から眺める一切経山の東斜面


駐車場脇からのハイキングロード


登山道に入ってからすぐ、浄土平と吾妻小富士


登り初めてすぐケルンが一つ


火山であることがよくわかる斜面


小さな噴火口跡


水のたまった噴火口


東吾妻山は優しい緑の山


稜線を登り終わると、湿地帯の酸ヶ平と鎌沼が見えてくる



頂上までの展望 茶色の平らな部分が頂上


 そのアップです。


振り返ると雲の中の東吾妻山と鎌沼


稜線と吾妻小富士の噴火口


雲の上の散歩道です。



平らな頂上。


有名な五色沼・・光の加減で本当に色が変わります。


奥は中吾妻山 さらに右手に行くと縦走先の西吾妻山、天元台へ


遠くに磐梯山


同じ道を帰ると吾妻小富士が口を開けてお待ちです。


帰りは酸ヶ平へ降ります


降りるとすぐ避難小屋があります。


緑の湿地の酸ヶ平


リンドウをはじめ、たくさんのお花がいっぱい










 
 




トップへ
戻る