山の写真

1999年08月19日

槍ヶ岳のモルゲンロート


燕山荘から望む


2003年08月05日

涸沢岳頂上から望む


涸沢頂上から 槍〜キレット〜北穂 を望む


1995年08月01日

ジャンダルム 


奥穂の衛兵 


2001年10月28日

白馬三山


左より 白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳 


1997年08月27日

槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘


大喰岳より


1998年08月07日

雲海の鳳凰山


見事な笠雲をかぶった鳳凰山・地蔵岳


1992年08月03日

涸沢カール


涸沢のお花畑と涸沢岳 素晴らしい眺望です。日本でないみたいです。涸沢まででもいかがですか?


1992年08月03日

涸沢槍


涸沢からザイテングラートへの途中から 青空に突き刺さるピラミッドの形


1995年08月25日

氷河公園の池から


南岳からの帰り道氷河公園の池から槍ヶ岳を望みます。残念ながら逆さ槍は風のために撮せませんでした。


1998年06月01日

尾瀬ヶ原と至仏山


木道を歩くボッカ


1993年10月09日

天神平からの谷川岳


紅葉がきれいではありませんが青空をバックにトマの耳、オキの耳がくっきり


2002年09月29日

鳳凰三山 地蔵岳


不思議なオベリスクの地蔵岳 登るにはちょっと勇気がいります。


2002年08月27日

日光白根山


正面からのこぶ3つの姿


2002年08月18日

一切経山 五色沼


なんともいえないブルーです。日のあたり方で全然色が違うのです。水はとても透明でする。


1997年07月31日

北岳頂上付近から 


千丈ヶ岳 甲斐駒ヶ岳を望む


1997年08月26日

朝靄の槍ヶ岳


快晴の空に下からの霧がかかって幻想的な情景の槍ヶ岳


1997年08月24日

鏡平からの槍穂高連峰


絶好の天気でした。


1999年07月10日

五竜岳


唐松岳から夕日に染まりかける五竜


1993年07月29日

別山乗越からの剱


ハクサンイチゲと雪渓と剱


1998年07月11日

鳥海湖 (鳥の海)


鳥海山へ


2000年08月21日

空木岳とチングルマ


宝剣岳から空木岳までの縦走路 赤みがかったチングルマの綿毛


1998年08月08日

北穂頂上より常念岳と朝日


北穂の頂上からのご来光、常念岳のシルエットが美しかった





トップへ
戻る