サッカーは果たして文化か?
「ただ有明の」トップに戻る
 ネット上では「サッカーは文化だから」を枕詞に行政に対して「サッカー専用競技場を作れ」、あるいはスポンサーに対して「金はもっと出せ、でも口を出すな」という書き込みをときどき見かける。私の意見はかなり違う。

 たとえば、南米や欧州の所謂サッカーネイションでは「サッカーは文化」といってもよいのだろう。同様にアメリカでは「野球は文化」である。映画「フィールド・オブ・ドリームス」の監督は日本向けパンフレットの中にそう明言した。その監督はアメリカの野球は日本での歌舞伎のような伝統文化であると比肩した。この比較対象が適当であるかどうかには、少しばかり異論があるだろう。でも、とりあえず文化とは、文化だという理由を説明しなくても文化だと思う人にとってしか文化ではないのだ。たとえば、サッカーが文化である理由を多くの日本人に説明するときには何故サッカーネイションではサッカーが文化なのかを、サッカーネイションの歴史や社会をひもといて説明しなければ理解してもらえない。けれど、その日本人に「歌舞伎や相撲は文化」であると言うときは説明を要しない。文化には地域性があり、その民族固有の大事な文化があるということだ。

 その中には、外国からやってきて、その国の文化になったものもあろう。しかし、ベースボールが野球になって「球道」といえるほど日本の生活にとけ込むまでにどれ程の年月と努力が必要だったことか!そして、サッカーは?

 サッカーが世界のたくさんの国々で愛されているスポーツであることは、サッカーが好きな私には素直に嬉しいことだ。けれどサッカーが文化であるかどうかは、「サッカーは文化だよ」に説明がいらない国、もっと言えば「サッカーは文化だよ」とわざわざ説教たれずにすむ国でのみ文化なのではないのだろうか?世界でもっとも愛されてるから無条件に日本でも文化というのは、自国の独自文化を否定する要素を往々にして含んでいる危険性がある。私は日本では、まだサッカーは文化ではないと思っている。これからますますJリーグが地に足を付けて発展し、日本サッカー界のパイ全体がバランスよく成長すれば、ずっと未来には日本でもサッカーは文化になるかもしれない。だから今は日本でもサッカーを文化にするための大事な時期であり、サポーターにもこの栄誉ある仕事の一部は担えると考えている。

 だから、スタジアムに出かけられる人は出かけよう。ボールを蹴れる人はボールを蹴ろう。サッカーを見て、考えて、議論をしよう。スポンサーや協会、あるいは行政に、交通機関にもの申す時には、発言の内容と効果をよくよく考えて、さらに、サポーターとしての責任を充分に認識してから意見を言うべきだと思うのだ。

 「サッカーは文化だから」を理由に、陸上トラック付きのスタジアムの建設を非難することは、今の日本では無理だろう。そして「サッカーは文化だから」を理由にJリーグのスポンサーに「金はもっと出せ、でも口を出すな」は通らない。

ロゴ「トップページへ戻る」