東京戦速報(思いつくまま)
速報、思いつきコーナーへ
 スコアは2−1のVゴール勝ち。でも内容からすると東京の2トップを完封したとも言えるわけで、むしろ勝ち点1を損した感が拭えません。

 オウンゴールは追い込まれて起こってしまったものではなく、ダンブリーと都築の単純な連携ミスでした。このミスの直後、宮本がダンブリーの頭を撫でていたのが印象的でした。そして、この後ダンブリーに積極的に前にでるように指示しダンブリーを鼓舞します。宮本がキャプテンシーを発揮するのに、相手の年齢はあまり関係ないらしい。もしかしたらラインを下げないようにと、守備陣に前に出ることを強く意識させる意図だったのかもしれませんが。

 東京は2トップが強力ですが、ほかの選手はたいしたレベルではありません。しかし、戦術がとてもハッキリしていて、よく訓練されています。コスト(選手の人件費)パフォーマンス(勝ち星)を考えると間違いなくJリーグトップでしょう。しかし、技術の差は歴然です。二川、新井場相手に東京のプレスは人手をかけることでようやく機能していました。このため前半ガンバはあまり走らず中盤でボールを回すことが出来ました。これは後半のピンチをなんとか凌ぐ要因のひとつになったと思います。

 また、吉原のシュートを見れば明らかなように東京のDFはボールまたはボールホルダーしか見ていないので、簡単に裏をとられ、人数が足りていてもスルーパスひとつで牛蒡抜きされることがあります。私にはあの守備で上位に付けてることが不思議でしたが、それを「部活サッカー」と貶めるのではなく、むしろ、あの守備から点を取れない他のチームに問題があるのではないでしょうか。私は素直にFC東京の健闘に拍手を送りたいと思います

 さて、福岡戦ではミドルシュートで攻略されたガンバですが東京戦前のわずか二日の間に何か修正があったのでしょうか?ミーティングで「ラインを下げないこと」という対処療法が確認されたと試合前の報道にありました。試合が始まるとラインはそんなに高くなくむしろ宮本が個人技で対処します。トラップする位置まで読んでいつもよりもワンテンポ先の時点でボールをカットします。前半は東京の2トップに対するマークがはっきりしていることもあり、一見危なげなく試合が進みますが既に山口が消えかけており、柳本も守備ではしばしば東京の選手に死角に入られ、シュートまで持ち込まれます。中盤の消耗は少なかったものの、宮本の負担は大きかった。

 柳本はピンポイントのセンタリングが何本か決めていましたし、試合を重ねるごとにパフォーマンスが戻ってきているとは思います。でも前半を終えたところで柳本は木場か森下にかえるべきだったと思います。でも早野監督は替えません。そういう人です。私は勝ち点3が2になった理由の10%は早野監督の采配のせいだと思っています。

 しかし、いかに宮本でも、東京の2トップをケアしながら、両端のDFのカヴァーはかなり負担が大きい。90分以内に集中が切れかけた宮本を見るのは久しぶりのことでした。宮本の集中が切れかけるとガンバは露骨にピンチに陥ります。後半には判断ミスがいくつかありました。でも、苦しい時間帯に後方でボールを回したりしてガンバボーイズが踏ん張ります。

 延長になっても二川も柳本も早野監督は交代させません。二川は自分のプレーで監督の信頼を勝ち得たのだろうし、早野監督はこの試合で200試合目の出場となる柳本が自信を失わないようにと使い続けたのではないでしょうか?後半の柳本の集中を欠くプレーは前半以上にひどいものでした。でも監督の心意気に感じてか延長戦前半には見事に甦ります。Vゴールが決まった直後、アシストをした柳本を祝福する宮本の満面の笑み。試合の流れだけを見ると柳本のフル出場はベストの選択ではないでしょうか。しかし、柳本が自信と、かつてのプレーを取り戻してくれるのであれば大局的にはよい采配ではないでしょうか。結果論であるとは思いますが。 

ロゴ「トップページへ戻る」