技術の勝利 |
速報、思いつきコーナーへ |
ジュビロよりもガンバは上手い。こんなのは試合前のアップを見れば判ることです。ジュビロの選手には、そもそもトラップの位置をコントロールしようとか、どこにボールをトラップしようとかいう発想がないようにすら見えます。だから試合でプレーのひとつひとつを見れば分かることですが、ジュビロの選手は高さのあるボールを上手く扱えないし、ボレーも不正確。トラップもガンバの選手に比べて随分、トラップした選手から離れてしまいます。こういう技術の圧倒的な差は、勝敗に必ずしも直結しないのですが、昨日の試合は技術の差が勝利に結びついたと思います。選手の技術という面に絞ればガンバの選手はJリーグで最上位です。 さて、懸案の宮本選手のフォアチェックですが、名古屋戦に比べて回数自体が減りました。しかも深追いして釣り出されるシーンが激減して、ボールに触れなかったフォアチェックは全てライン中央への復帰が可能な形だったのが良かったと思います。守備のポジションバランスを保つ上で、守備のリーダーが基準となってチームを仕切ることはたいへん重要ですから、個人技の攻撃を多少慎んでも宮本選手にはライン中央で基準でいてもらいたいです。ジュビロ戦の被シュートのうち危険だったのは2本ぐらいです。シュートコースを消す、狭める、シュートの体勢を悪くさせる、これはもはやガンバのDFの特徴ともいえますが、宮本選手が好調でないとできないプレーのようです。フォアチェックが減って運動量が減ったせいもあるのでしょうが、ジュビロ戦ではシュートコースを消す、狭める、シュートの体勢を悪くさせるといったかなり集中力を要するであろう高度なプレーがありました。運動量で技術の差がカバーするにも限界があることなのですね。結局ジュビロはガンバのゴールを割ることができませんでした。 試合の終盤はジュビロが押していたかのように見える時間帯が10分ばかりありましたが、鉄人柳本が無敵の足と身体能力の高さで川口選手の走り込みをことごとくブロック。私がこの試合のMVPを選べるものなら柳本選手に贈呈してます。ラスト15分くらいはボランチの盾がなくなって、最終ラインの前まで短い縦パスが通ってしまい、最終ラインは大変だったのですが、小島松波両選手の投入で前線でボールをいくぶん持てるようになったのが幸いしたのか、ゴール前でDFが団子になりつつも最後まで守り通しました。ボランチの盾がなくなったのは、意外なことに橋本選手がずいぶん攻撃的な選手であることと、山口選手の疲労。橋本選手はガンバユース育ちらしく、シンプルに攻撃の優先順位を正しく敢行しようとするし、山口選手はラスト15分くらいは身体の向きが怪しかったです。次回はそのあたりの監督の手綱さばきに期待しています。さて早野監督はボランチに誰と誰を組み合わせるのでしょうか? |