how to make magazine
connect on the wave EXPANDED
すこしでも多くのかたが興味をもって、撮影した作品を公開してくれたらうれしいなあと思い、作例の作業手順をメモしておきます。
作業環境はMacintoshですが、Windowsでも応用は可能でしょう。さまざまな手法が考えられるはずですので、参考程度にのみとどめておいてください。
公開:2002.7.17
修正:2002.7.18
作成:PoorBook G3'99
1.デジタルカメラによる写真撮影
プリントアウトを考えるばあい、200〜300万画素以上のカメラで、
HQ(ハイクオリティ)画質レベル以上で撮影。
2.フラッシュは「発光禁止」に
カメラのバッテリーを長く保つため。
画面が白っぽくなったり、ひらべったくなるのをさけるため。
液晶モニタもこまめにオフにする。
3.暗い場所では、三脚や一脚を使う
シャッタースピードが長くなると、手ぶれがひどくなる。
外部光源がそのまま生きてくるので臨場感がでる=不自然にならない。
4.シャッタースピードを調整すると表現にバリエーションが生まれる
同じ被写体でも、動きが出てきたり迫力が増す。
スポーツや動きのある被写体のばあい、流し撮りを意識して連写する。
※予備バッテリをつねに用意する
※予備の記録メディアを数枚用意する
※ノートパソコンがあると、現場でメディアをコピーできる=撮影可能枚数が増える
※データのUSB1.1転送は時間がかかるので、PCカードアダプターを利用する
1.画像データを iView Multimedia へ登録
必要なものは回転させる。カタログ名は日付
2.カタログをコピー
3.不要なサムネールをデリート
4.画像データは20枚前後をひとまとめとする
(20枚以上のばあいは、2本立などに)
5.カタログ上で、写真を移動
6.「ファイル/書き出し/TEXTデータベース」を実行
7.「"」を削除
1.カタログの画像を、作業フォルダへドラッグ&コピー
2.ポートレイトは、−90°回転
たて507ピクセルに変更
必要に応じてリサイズ・トリミング
3.表紙用画像も用意
Illustratorタイトルの発行日・号数を変更
コピー、画像データへペースト
4.すべてJPEG(最低画質・最高圧縮率)保存
1枚あたり20〜40KB程度
「設定/ウィンドウ/サイズ設定」よこ676/たて507