| 8月 |
|
| 花茶花 new |
フィナンシェのこと。8月は抹茶。 |
| その他情報 |
ゆばとろ、そうめんゼリー、菴羅(あんら)
、黒糖わらび餅などまだ店頭に並んでいる模様。 |
| 7月 |
|
| チーズスフレnew |
1個¥220
とろ〜りとろけるようなチーズクリームは、クセがなくクリーミーでありながら爽やかな酸味が絶品。 |
| 黒糖わらび餅 |
黒砂糖の風味が抜群。きな粉なしでもほんのり甘くまるでゼリーのようなわらび餅。(もしかしたら5月か6月くらいに出ていたのかも)
1本750円。 2本入り1500円。 |
| 6月 |
|
| 餡入本蕨餅 |
1個¥280 |
| あさがほ |
1個¥180 |
| 菴羅(あんら) |
マンゴームース。1個250円
。まったりした甘さでとっても美味!
これはおすすめ! |
| 小粒納豆 |
あられ 1袋¥500 |
| くず納豆 |
詳細不明… |
| そうめんゼリー |
柚子・梅・葡萄(ほかにもあるかも)
白いスケルトンのプラスチック筒に入っていて、ところてんのように押し出していただきます。つるんと食べやすい食感。 |
| 4月 |
|
| あじいち |
おせんべい。 |
| えびわかめ |
おせんべい。 |
| ゆばとろ |
スタッフによると、「豆乳プリンの中に、生湯葉がおよいでる!」という商品だとか。
1個 \300
プレーン・胡麻・ゆずの3種類。冷やしてどうぞ。 |
| 3月 |
|
| 桜餅 |
店頭販売のみかと思われます。 |
| おぼろ桜 |
詳細はわかりません。 |
| さくらかるかん |
桜風味のかるかん? |
| ストロベリーホワイトマシュマロ
|
ISYSTのツアーグッズ「TWIST」。
個人的にこのお菓子はちょっと……でした。 |
| いちごホワイト |
多分ホワイトチョコだと思う…… |
| いちごミルク |
チョコらしい…… |
| 花茶花 |
フィナンシェのこと。柚子味。 |
| 2月 |
|
| 梅蕊(ばいずい) |
梅を丸ごと甘く煮てざらめをまぶしたもの。自然な梅の甘さが大好きです。一個
\300 |
| バレンタインチョコ |
龍屋特製生チョコレート¥1000
トリュフ10個入り¥1500
如月(トリュフケーキ)2個入り¥800
すふれちょこ¥250
岩チョコバッグ入り¥600
いろは¥800
チョコレート石バッグ入り¥600 化粧箱入り¥1200
いちごホワイト¥390(特価)
ココアピーカン¥390(特価)
美想(生チョコケーキ)¥1200
ハートのチョコケーキ(限定) |
| 1月 |
|
| 花びら餅 |
お正月に店頭でのみ販売するお餅。 |
| 飛翔 |
すっかりお正月恒例のお菓子になった感がある。おめでたい水菓子。 |
| 黒豆納豆 |
甘納豆の黒豆版。案外やわらかくてとっても美味。 |
| 干支サブレ |
ひつじの絵を描いたサブレ。 |
| アイスクリーム |
ピーカンナッツ |
| 12月 |
|
| クリスマスケーキ |
店頭売りと通信販売あり。要予約
6000円。
店頭売りはモンブランケーキ。通信販売用はココアパウダーをまぶしたチョコレートケーキ |
| クリスマスクッキー |
ツリーやサンタなどクリスマスの風物を型どったクッキー
180円 |
| 10月 |
|
| 栗蒸しようかん |
栗きんとんと並んで、ありとあらゆる和菓子屋さんの店頭に並ぶ秋の定番商品。食べ比べたわけでないのですが、龍屋のは質感、甘さともかなりシッカリした印象。 |
| 栗きんとん |
例年と同じなら、赤を小さく効かせた包みも可愛くて思わずトレイにのせてしまう…^^
味は甘さを抑え、栗の渋皮の風味が生きています。 |
| フライビーンズ |
詳細不明… |
| 胡麻しずく |
胡麻風味のわらびもち |
| 栗ぜんざい |
|
| 9月 |
|
| バースディ・ケーキ |
店主のバースディ(9/22)に合わせて発売されるバースディ・ケーキ。たっぷり洋梨を使ったタルト。
限定40台。 4,800円。 |
| 柿ゼリー |
詳細不明… |
| パウンドケーキ |
NYLON CLUBのツアーグッズとして会場で販売されているもの。チョコとバナナ味がある。 |
| 富久柿 |
毎年秋には必ず登場している商品。寒天の中に、薄くスライスした柿の果実と、これまた薄くスライスした干し柿がバランスよく入っています。上品な甘さでとても美味しい。昨年は柿の実が堅くいまひとつだった。さて、今年はどうだろう…… |
| おいもさん |
シナモンの効いたさつまいもを使った焼き菓子。 |
| 8月 |
|
| 花茶花 |
フィナンシェ。抹茶。 |
| アイスクリーム |
マンゴー、カフェオレ |
| 7月 |
|
| 手作り最中 |
皮と餡が別々になっており、食べる直前に自分で餡を挟んでいただきます。
昨年秋に登場したものと同じなら粒あんとこしあんの2種類。
パリパリとした皮の香ばしさと餡のまろやかさが絶品。 |
| わらび志るこ |
詳細不明… |
| 胡麻とうふ |
昨年も発売されていた胡麻とうふ。とても美味しい! |
| 菴羅(あんら) |
楽茶会に入っていたので恐らく店頭にも出ているハズ……。
マンゴームース。1個250円
。まったりした甘さでとっても美味!
これはおすすめ! |
| アイスクリーム |
カフェラテ(カフェオレのことか?) |
| 6月 |
|
| 餡入りわらび餅<楽> |
もっちゃりした腰のあるわらび餅の中にあんこの玉が入っていてそこにきな粉をかけていただきます。 |
| 葛あそび |
詳細不明… |
| 清流わさび |
かきあげ。楽せんの一種か?
わさびの香りとぴりっとした辛さが美味しいらしい |
| 5月 |
|
| 母の日ギフト |
マグカップとチョコのセット
一セット2000円。
マグカップは金の縁取りがあるけど、電子レンジ使用可とのこと。カーネションあり。宅配可。 |
| 竹筒入り水羊羹<楽> |
竹筒入り。一個 500円 |
| くずきり<楽> |
竹筒入り。一個 500円 |
| 花茶花 |
フィナンシェ。お味はバナナでした。 |
| 麩饅頭 |
柔らかい麩饅頭に塩漬けの笹の葉の風味が移って風情のある美味しさ。 |
| 4月 |
|
| 黒糖わらび餅 |
今年も出ました!
黒砂糖の風味が抜群。きな粉なしでもほんのり甘くまるでゼリーのようなわらび餅です。
1500円 |
| ちまきちょこ |
詳細不明… |
| 鯉のぼり |
詳細不明… |
| 水密桃<楽> |
桃のゼリー。果汁をふんだんに使ったものとか。桃の器付き。 |
| 甘夏羹<楽> |
甘夏のゼリー。果汁をふんだんに使ったものとか。桃の器付き。 |
| シェナ |
濃厚なチーズケーキ |
| 黒豆葛湯 |
詳細不明… |
| 草餅 |
店頭販売のみ |
| 柏餅 |
店頭販売のみ、みそあんもあるそうな。 |
| ハートのコイン |
天使のコイン、羊のコインに続く、お守りコイン第3段。今回は恋に効くとか…… |
| 3月 |
|
| ストロベリーアーモンド<楽> |
(もっと以前から登場していたように思うのですが、……)アーモンドをストロベリーのドライフルーツのクラッシュがふんだんに入ったホワイトチョコでコーティングしてある。ピーカンシリーズとはまた違った爽やかな春らしい異色チョコレート。 |
| チョコレートスフレ |
アートヌード期間特別価格230円(定価250円)。しっとりと甘い上質なチョコレートケーキ。
ただ、リッチな味わいなので季節的にはどうだろう……? |
| 桜守<楽> |
あんの上に涼しげな桜色の道明寺が乗った水菓子。ほんのり桜の香りがして季節感のある美味しさ。
中に桜の花の塩漬けが入っていて風味豊かです。 |
| 桜餅 |
店頭販売のみ |
| よもぎパイ<楽> |
蓬を織り込んだリーフパイ。1枚180円だったかな? |
| アイスクリーム |
アップルパイケーキ。400円。うぐいすもち。400円?
どちらも絶品。アップルの方はシナモンが効いていてまるでアップルパイのようなお味。
うぐいすは、色合いもうぐいす色でとても爽やかなお味です。 |
| 2月 |
|
| 伊太利亜煎餅<楽> |
AQIの零煎復活。ボンゴレ&ペペロンチーノのセット。1000円 |
| ホワイトムーン |
ART NUDE用商品。カシューナッツをホワイトチョコレートでコーティング。ポーチ付 |
| チョコマロン(名称?) |
マロンを敷き詰めたハート型チョコレートケーキ。
オーナーのオーダーにより作られたとか?ゴージャス&リッチな味らしい。
定価 2,500円。通販可。22〜3センチ四方、濃紺×白の箱入り。 |
| アイスクリーム |
アメリカンチェリー
リキュールが効いて大人の味。400円 |
| 1月(2002年) |
|
南蛮最中
|
2001年5〜6月頃店頭に並んで好評だったお菓子。作年と同じもののよう。
抹茶クリームをサンドした上品な甘さのダックワース。焼き菓子の何ともいえないポロポロっとした食感と、クリームの甘さがこれまた絶妙。最初一口食べたときはそれほどの感動はなかったのですが、ひとつ、またひとつ…どんどん手が出る。飽きの来ない甘さで昨年私もハマりました。 |
バレンタインギフト
(商品リスト)
|
商品名
|
価格
|
| 龍屋特製チョコレート(8枚入) |
1,000円 |
| 龍屋特製トリュフ詰め合わせ(10個入) |
1,500円 |
| チョコレート
岩(特別ギフトバック入り) |
600円 |
| チョコレート
石(特別ギフトバック入り) |
600円 |
| チョコレート
石 (化粧箱入り 風呂敷包み) |
1,200円 |
| 如月(チョコレートトリュフケーキ) |
300円 |
いろは(お餅の中に生チョコレートが入った定番商品)
※1999年「SHS /Space Hawaiian Show」
会場で販売された。 |
800円 |
美想(濃厚な生チョコレート、ブロックタイプ)
※昨年のArt Nude会場で販売された「Nuda」と同じもの。 |
1,200円 |
オレンジピールのチョコレート
オレンジピールをビターチョコでコーティングした、小枝タイプのチョコ。
オレンジの風味とビターチョコが見事に合っている。
これをチョコレートフレバーの紅茶とともにいただくともう絶妙! |
700円 |
| スノーボール(乾燥した苺をホワイトチョコでコーティング) |
800円 |
<お奨め>
パウダーペカン
ピーカンナッツのキャラメル味チョコレート。DD記念商品と同じ商品。
これはチョコと言えるのだろうか?!出合ったときは新鮮な驚きでした。 |
900円 |
| 苺みるく(2002年1月楽茶会商品) |
600円 |
| 苺ホワイト
|
600円 |
| ストロベリーアーモンド |
600円 |
<お奨め>
ココアピーカン(パウダーペカンの姉妹品
ほろ苦いココアパウダーとホワイトチョコ、そしてピーカンナッツの絶妙の取り合わせ。
パウダーペカンともども、この美味しさは最高! |
900円 |
オランジェ(バァレンタイン限定
オレンジピールのミルクチョコ)
|
1,000円 |
| 直輸入ベルージャンチョコレート(Paris/New
york/London/Brusselsの4種) |
1,500円 |
※全国発送可
|
| 宝石箱シリーズ |
ゼリーの宝石箱\650と和三盆宝石箱貝づくし\700
の2種類。 とても可愛いとの評判。飾り用かな? |
五穀のおこげ
|
ヘルシーな五穀がたっぷり入ったおこげ。一袋\650。通販可。
原料:うるち米、黒米、もち米、米の種、もち粟、緑豆、はと麦、蓮の実、ゆり根、黒豆
出汁とお醤油で味つけしたお煎餅を油でさっと揚げた感じ。香ばしくプチプチと歯ごたえがあって美味しい。 |
| ベル−ジャンチョコレート |
直輸入チョコレート。お試価格で、一つ\150!(通販可)
Paris/London/New York/Brusselsの4種。それぞれキャラメル・シャンパン・プラリネ・モカの味。 |
| 羊のコイン |
天使のコインの姉妹品。神に仕える羊をデザイン。「羊」は、来年にとっておけばよかったのに…^^ |
| 福ます |
(詳細不明)¥750 |
| 富久和内<楽> |
節分用の豆。これで「ふくはうち」と読ませるところがニクイ。¥300
炒った大豆を薄っすらと砂糖でコーティング。こんぺいとう入りで可愛い。 |
| 餅入りぜんざい<楽> |
¥400。レンジでチンするタイプ。 |
| さわらぎ |
入荷する度に、あっっーっという間に売れてしまうのだそう。1個¥150。
とってもかわいらしい季節の花などをあしらった、柚子あんを挟んだ和菓子。四季折々に展開とのこと。 |
飛翔 <楽>
|
私にとってはとても懐かしいお菓子。昨年のお正月に店頭で見つけて、びゅー友さんと半分こした思い出が。やや富久柿に似ていて、つるんとした食感が魅力。
龍屋スタッフの方の表現をお借りすると、「柔らかく煮た小豆をわらび餅みたいな、葛餅みたいなもので包み、金箔をあしらった新春菓。パッケージも鶴を模したおめでたいパッケージ。」とのこと。お正月に相応しい一品。
1個¥180個入り¥1,700 |
スノーボール
|
シルバーの紙のパッケージにエンジのリボンがついて可愛い包装。
ホワイトチョコの中にいちごのドライフルーツが入っている。いちごは完全に歓送していて、サクサクした歯ざわりにビックリ。いちごの酸味がホワイトチョコの甘さを引き締めていいアクセントになっている。
何より、このネーミングは店主さまの思いつきのよう^^
見ると、スノーボールというよりお団子みたい(笑)。 |
| 天使のコイン |
クリスマスケーキのプレゼントとして登場。お財布などに入れて幸運を呼び込みラッキーアイテム。¥300 |
| 花びら餅 |
詳細不明。新春恒例のお菓子とか。花びらの形をしたお餅かな(そのまんまやん!爆)
1個 ¥400 |
| 12月 |
|
| お正月のお菓子あれこれ |
羽子板に獅子舞、ミニ鏡餅、その他、開運干支あめ(おみくじ付の干支飴)などなど(詳細不明:笑) |
| チョコレートクリームケーキ(単品) |
軽くて甘さを抑えた大人のチョコレートケーキ |
| 杏のタルト(単品) |
しっとりと甘酸っぱい。 |
D-D記念商品
パウダーペカン |
オリジナルバック入りチョコレート
価格¥1,500
店頭販売、通販のみ。(会場での販売はなし)
バックも可愛く、何よりチョコレートは絶品!D-DREAMのコンセプトカラーに合わせて、キャラメル色のパウダーでコーティングされた、ホワイトチョコの中にナッツが入っている。内容表示ではペカンナッツと書いてある。食べると、くるみのよう。
ぜひ、定番として売り出して欲しいくらいの美味しさでした。 |
| クリスマスケーキ |
<店頭用>
要予約。価格¥5,500。
1段目にチョコレートケーキ、 2段目にチョコレートとマカロン、3段目に焼き菓子いろいろ。
シアワセを運んでくれる、プレゼント付き。
受渡期間、22・23・24・25日の4日間。龍屋オリジナルの3段ボックス。
<通販用>
要予約。価格¥5,500
1段目に杏のタルト、2段目以降、店頭販売のものと同じ。プレゼント付き。
ケーキの大きさは、2〜3人くらいで食べられるサイズとのこと。
オリジナルの3段ボックスは、ブルーに銀のリボンがとてもきれいにかけられている<通販用>。この箱はジュエリーボックスや小物入れとして使えそう。店頭用はベージュにエンジのリボンだったらしい。
杏のタルトは、杏の甘酸っぱさがいいアクセントになっている。しっとりとした食感で作りおきしていたことを感じさせない口当たり。これは予想以上の美味しさでした。
チョコは2種類。モカ味のチョコでコーティングされたものと、ココアパウダーがまぶされた岩のようなもの。どちらも中にはガナッシュが入っている。とても美味しい。
焼き菓子の中では、チョコチップの入った薄焼きタイプのクッキーがサクサクして美味しかった。
|
| 11月 |
|
| 抹茶かるかん<楽> |
白かるかんと抹茶かるかんのハーモニー。中にはこしあんが入っている。
彩りといい上品な味といい最高の一品。 |
| 栗ぜんざい<楽> |
小豆と栗が入ったおぜんざい。甘すぎず小豆も柔らかくておいしい。 |
| 丹波の黒豆しるこ<楽> |
最中のようになっている中身をお椀のような器にいれて、お湯を注ぐと餅いりぜんざいに変身するとか。 |
| 楽せん |
カレー味と明太子マヨネーズのセット¥
1,000 |
| クリスマス・クッキー |
クリスマスを形にした クッキー 1枚
¥180 通販可。
外装のセロファンがちょっと取りづらいので上手にあけてくださいとのこと。 |
| ☆伊勢丹出店 |
11月1日〜6日まで、伊勢丹 新宿店B1に龍屋が再び出店
波渡亜、龍王子etc. |
| 10月 |
|
| 栗きんとん |
栗の素朴な味わい。小さな粒がアクセントになっている。 |
| 栗大福 |
栗の実が入っているのかと思いきや、中のあんが濃い栗のあん!そしてお餅には栗の渋皮が入っていて風味満点!
大福キライのわたしは食べるのを敬遠していたのですが、これは本当に美味い!! |
| 秋つぶ |
1本¥3,500です。(ハーフはなし)通販可。
※10月末登場。
栗きんとんを、さらに濃厚でリッチな栗栗ッ栗ッて感じにした、栗のお菓子。
大皿に山盛りに積み上げたくらいの栗を使って、1本のさおにしたものだとか。
食べる時のポイントは厚めに切ること!薄く切ると崩れるらしい。値段だけのことはあるとか…… |
| いもうとかぼちゃ |
ハロウィーン用に復活 |
| 花茶花 |
抹茶、いも |
| アイスクリーム |
紫いも |
| 9月 |
|
| アイスクリーム |
ピスタチオ 350円
黄緑色の大人の味とか
その他 巨峰、ベリーA、ココアマロン |
| 零煎 |
言わずと知れた、TATUYA ISHII
コンサートツアー ZERO CITY -AQI-
のツアーグッズの一品。
1缶 ¥1,000。明太子マヨネーズ・ペペロンチーノ・ボンゴレ。どれも、店主セレクト |
| おはぎ |
春同様、粒餡に胡麻・きなこ、それにずんだの4種類。店頭のみ
1個 200円
※ずんだは小豆のかわりに枝豆をすりつぶしたもの。 |
| tatuya バースディケーキ |
石井竜也氏バースディを記念したバースディケーキ。
うちパウンドケーキは石井さん自らのレシピにもとづいて作り上げた甘さ控えめ、チョコレートとはいえライト感覚あふれる一品。賞味期限は2週間くらい。
チョコレートケーキタイプ 4〜5人用2,500円 6〜8人用3,800円(店頭のみ)
パウンドタイプ1,800円
(通信販売可能)予約可 |
| 栗ころころ |
限定商品 1個 850円 |
| 栗蒸羊かん<楽> |
限定商品 1個 1,500円 |
| クッキー |
チーズとクランベリー 2種類
クランベリー(木苺)は、昔なつかしい食感のクッキーに甘酸っぱいクランベリーの干した果肉を散りばめています。ダージリンティーのストレートと一緒に味わいたい……。8枚入り
1個350円 |
| いもうと<楽> |
クリーミーな食感のスイートポテト
1個 180円 |
| いもうと かぼちゃ<楽> |
いもうとの姉妹品
スイートパンプキン1個 180円 |
| 富久柿 <楽> |
売り切れのところ、柿嫌いのビューラー様(こちらへもこられてらっしゃいますが…:笑)
から分けていただき、以来みごとにハマリました。今年も登場とは嬉しい限り!
寒天の中に、薄くスライスした柿の果実と、これまた薄くスライスした干し柿がバランスよく入っています。上品な甘さでとても美味しい。
個150円 8個入り 1,400円 |
| おいもさん |
200円 5個籠入り 1,400円 |
| 花茶花 |
黒糖 |
| 8月 |
|
| ティーパック<楽> |
煎茶、玄米茶、ウーロン茶、ほうじ茶の4種類。1個60円。
7月の楽茶会の品でした。ティーパックといえども侮るなかれ。香りも豊かで冷水でも作れるという優れものです。 |
| アイスクリーム |
巨峰、紅茶、レモン
レモンはシャベットではなく、チーズケーキ風味だとか |
| 花茶花 |
レモン |
| 7月 |
|
| 暑中お見舞い申し上げます<楽> |
カップ入り冷菓子。水羊羹・抹茶羊羹・胡麻とうふ・わらび志るこ・栗小豆
の5種類。
1個230円(栗小豆のみ 250円) |
| 庵羅(あんら) |
マンゴームース。1個250円
私が初めて龍屋へ行ったとにに最初にハマったお菓子。まったりした甘さでとっても美味!
今年は、果肉が細かくなって、ムースの固さにあわせてかなりやわらかくなっています。 |
| フルーツあんみつ<楽> |
スタッフの方の書き込みによると「寒天がもっちりした感じで、とってもGOODな感じ。日持ちするので贈答用としても良い」とのこと。
袋入りで1個400円 4個入り 1,800円 |
| アイス |
ライチのシャーベット |
| 6月 |
|
| 夏味さん |
夏みかん?甘夏?の果肉をくり貫いた器にゼリーを詰めた夏らしいお菓子。 |
| 無花果ゼリー<楽> |
赤ワイン風味と白ワイン風味の2種類。1個280円。 |
| 水羊羹 |
棹入り |
| 麩饅頭 |
店頭のみ(言葉にならない美味しさとの噂あり) |
| 南蛮最中<楽> |
4月楽茶会で評判だったため再度店頭に登場 |
| 黒糖わらび餅<楽> |
パウンドケーキ型のケース入り。1個750円。
ゼリー状の固まりになっていて自分でとりわける。
わらび餅自体にほんのりと味がついていて、餅というよりはゼリーのようでこれまでの常識を覆すおいしさ!
これは絶賛デス |
| 父の日ギフト |
楽せん、波度亜等お菓子詰め合わせ |
| アイス |
ココナツパイン
※夏らしくなってきました〜 |
| 花茶花 |
甘夏 |
| 5月 |
|
| 母の日サブレ |
ハート型のクッキーに桜花がトッピング。 |
| 乳和(伊勢丹) |
期間限定の新宿伊勢丹販売コーナーでのみ販売。
|
| 母の日ギフト |
オーナーがセレクト。ネイビー色の丸い小さな鉢に植えられたアイビー(蔦)
1,500円 地方発送可能
(2日で売り切れたとか) |
| 新茶<楽> |
茶葉をそのまま食べても香ばしくておいしい! |
| アイス |
いちご |
| 花茶花 |
ハニー |
| 4月 |
|
| 柏餅 |
こしあん・つぶあん・みそあん
の3種類 |
| 花茶花 |
<ブルーベリー>甘酸っぱいブルーベリーの風味がさわやか。
一個 150円/6個入 化粧箱 1,000円 |
| マカロン |
チョコ・コーヒー・バニラ・レモン・ピスタチオの5種類
|
| 3月 |
|
| SHENA<楽> |
SHENAは HEP FIVE
のくじら誕生を記念して作られたチーズケーキ。
当時、HEP FIVE にて売られていたとのこと。
箱もくじらに合わせて赤色。味は大変濃厚でした。
1箱 ギフトボックス入り 1,000 賞味期間 14日間 |
| おぼろ桜 |
桜餡が間にはさんである御菓子で、薄い和風のウェハース
みたいな皮に挟まっているとのこと。 |
| アイス<さくら餅> |
ほんのりとしたピンク色のアイスにはやわらかいぎゅうひが入っている。
さらに桜花の塩漬けがトッピング。 |
| 花茶花 |
桃、ヨーグルト |
| 2月 |
|
| おはぎ |
粒餡に胡麻・きなこ、それにずんだの4種類。
※ずんだは小豆のかわりに枝豆をすりつぶしたもの。 |
| クランベリーチョコレート<楽> |
干したクランベリーの実をクランベリー風味のホワイトチョコでコーティング。
ほんのりとした薄紫色の一口大のチョコレート。
クランベリーの甘酸っぱさとホワイトチョコの相性が絶妙。 |
| 生チョコレート |
一口大長方形にカットされた生チョコ。抹茶・チョコ
の 2種類 |
| 梅蕊(ばいずい)<楽> |
大きい梅の果肉を種ごと甘く煮たものに、グラニュー糖をまぶしている。
甘すぎず大変上品な味。これも私がハマッたお菓子です。 |
| 1月 |
|
| ダージリンアイス |
人気につき再登場した品とか。紅茶の風味が豊か。一個400円。 |
| ふくふく |
お祝い用のお菓子。おたふく豆のような形で牛皮の中に黄身あんが入っている。
木箱入り。 |
| 飛翔 <楽> |
柿の実と小豆を柔らかく煮て寒天で包んだお正月らしいお菓子。
紅白のパッケージ。鶴を模した包みがお正月気分を盛り上げている。 |