オレンジズの日本盤オリジナルCD1
(RABBIT RECORD)

3rd album  

『ボム!』



RAC-006
「ボム!」
2000円

1. ラッキー・ボム!
2. ラブ・ネーム
3. Doki Doki ラブ 
4. 恋のパワー・愛のパワー
5. エンジェル・スマイル
6. ハッピー・バースデー・ソング
7. ピーのちいさなプレゼント
8. キスよりもっと
9. ゴー・ゴー・ミュージック
10. みんな誰かを愛してる
11. 思い出の箱
12. 100万年LOVE
13. 青いブランコ
14. タイム・カプセル
15. なぜって?・・・君が好きだから!

(2003/11/14発売)
「オレンジズ、大好きだよ。昔の僕らの音にほとんどそっくりだもの。でも彼らの方がもうちょっとだけ元気がいいかな。そこがまたいいね。」
イアン・ミッチェル(元ベイ・シティ・ローラーズ)

“I really like the Oranges. They sound alot like we did back then. Maybe they have a bit more energy. Which is good. ” Ian Michelle (ex.Bay City Rollers)

サード・アルバムには初期の傑作が多いね。ビートルズの「ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!」、ベイ・シティ・ローラーズの「青春のアイドル」、ラモーンズの「ロケット・トゥ・ロシア」、ビーチ・ボーイズの「サーファー・ガール」・・・。「ボム!」・・・これはオレンジズの初期(!)の傑作なのだ。だから初めて表ジャケットに顔まで出しちゃった。笑顔で世界を手に入れてやる!


2nd album   『バブルガム』



RAC-005
「バブルガム」
2000円

1. ハイ・チーズ!
2. シェイクハンド ☆シェイクハート
3. 太陽は燃えている 
4. ディズニーランド・キッス
5. 失恋
6. 君なしの世界
7. 神様からの贈り物
8. バブルガム・ブギ
9. マフラー
10. あの娘にアタック!
11. ロック・サービス
12. ドクター・ドクター
13. 黄色い声とジェリービーンズ
14. 赤いベンチ
15. 素敵なラヴレター
(2002/1/25発売)

「キューンときちゃったぜオレンジズ!」加藤ひさし(ザ・コレクターズ)

ジャケットに初めてメンバー写真を使ったんだよ。顔は見せないの、恥ずかしがりやだから。ははは・・・・は、ともかくとしてサウンド的に言えば、エレキ・ギター、エレキ・ベース、ドラム以外の楽器が今まで以上に入ってない!ってとこがポイントかな。初期のビートルズの曲でも、ピアノとか鍵盤楽器が入ってると随分ワンパク指数が下がるだろ?アレ、嫌だったんだよね子供の頃。オレンジズは年を重ねるごとにヤングになっていってるみたい。もうホントに最近はカッコイイR&Rバンドってのがやりたいんだってカンジのアルバムです。


1st album   『ヤングNOW!』



RAC-003
「ヤングNOW!」
Sold out

1. ラヴソング
2. オールOK!
3. 僕の時計 
4. スクータリング
5. 雲を追いかけて
6. ベイビー・オーライ!
7. ヤング・ナウ
8. ピクニック
9. いじめたい
10. サヨナラのいみ
11. 恋は99%
12. いそげ!ディスコティック
13. ラヴソング-リプライズー
14. 恋をとめないで! 
(2000/10/3発売)
ボー・ドナルドソン&ヘイウッズをおぼえてる?
ルベッツをおぼえてる?
パイロットをおぼえてる?
明日の期末テストのために勉強してる時
ボクはポップ・ミュージックにありがとうと言う
大好きなあの娘のことをボーッと想っている時
ボクはポップ・ミュージックにありがとうと言う
家族と一緒に親戚の家に行って居心地悪そうにしている時
ボクはポップ・ミュージックにありがとうと言う
世の中は悪意に満ちていて 本当に自分はやっていけるんだろうか?とか思ってしまう時
ボクはポップ・ミュージックにありがとうと言う
ロックンロールの神様に捧げる
ティーンエイジ・パワー・ポップ
オレンジズはオールOK! 君とボクはオールOK!

真島昌利(ザ・ハイロウズ)

これはね、歴史的なオレンジズのファースト・アルバムなんだ。いつだって歴史的なんだ。前の2枚のミニミニ・アルバムでだいぶGETしたレコーディング・ノウハウを生かして、なかなかゴキゲンなのが出来たよ。サウンド的には70年代ポップ、ロックっぽいサウンド表現をしてるけど、全体的にはやっぱりビートルズの影響は隠しきれないな。ボクの耳は誤魔化せないぞ・・・って自画自賛でもいいもんねー。初収録のボク以外の3人のメンバーの曲&リードVoも含め、どの曲も良く出来てるよなぁ・・・って自画自賛でもいいもんねー。愛は残るんだもんねー。タイトルの「ヤングNOW!」は70年代のTV番組で「ぎんざNOW!」と「レッツ・ゴー・ヤング!」の合体、すなわちデビルマン!


5th mini album   『チョコレートEP』



RAC-002
「チョコレートEP」
1200円

1. 君にマーキング
2. ホット・チョコレート
3. シアワセのカタチ 
4. 恋人と呼べない
(1999/12/12発売)

だいぶレコーディング・マシンの扱いにも慣れて作った『ラビットEP』の弟盤。この頃から、バブルガム、グラム、パンク、パワー・ポップ、GS等、大好きで影響を受けた音楽のすべてをミックスしたようなオレンジ・サウンドが出てきたんじゃないかなぁと、ひとり思ってたんだ。で、次の初フル・アルバム『ヤングNOW!』に続く・・・・・。


th mini album 『ラビットEP』



RAC-001
「ラビットEP」
1200円

1. ミラクル・チャイルド
2. 恋するラビット

3. Flower 
4. パンチでいこう!
(1999/9/26発売)

VS1680っていうマシーンを手に入れ、そのマニュアル片手にレコーディングしたんだ。このEPからネロ(G&Cho)が参加したこともあって、前よりもギター度が上がったんだ。ボクはエレキ・ギター2台、エレキ・ベース、ドラムっていう楽器編成が宇宙一好きなんです。ビートルズ、キッス、ローラーズ、タイガース、キャロル・・・ヒョー!4曲とも重要ナンバー。