ぷっちぷち・・・

2002年1・2月のにっきです。

2月28日

「コ○パル」リベンジ。
ちょっとうちから先んとこにあるコ○マ別店舗に行ったですよ。
・・・なかったですよ。

なんか、先に自分が使っている負い目があるのか、妹の分もと思ってなのかはわからないけど。

#ここで「私のため」という選択肢の有無が微妙なのがうちの旦那。(泣)

旦那が「家に近い方のコ○マに行って、他のお店の品物を回してもらえるか聞いてみよう」と言ってくれまして。
とりあえず、行くことにしました。

で、店員さんを捕まえて確認してもらうこと数分。

「ありました!日数をいただくことになりますがよろしいですか?(めちゃ張り切り)
と、言うことなので、ありがたく2台分、確保することができました。
もちろん色なんて関係ないです。値段も旦那が買ったときの値段です(つまり処分価格)。
私も手に入れて旦那に自慢することが重要なんです!(大間違)

逆転勝利なのです!

・・・なんか違うニャ。

追記(3/3)
なんとかゲット、できました。
大騒がせしました。
ていうか、対応早くて大感謝です。

2月27日

一日のんびり。

車で近くのコ○マに行ったら、現品限りの「コ○パル」があったのですよ。
元々携帯でメインアドレスのメールを読みたい!と思っていたので、以前から私がチェックしていたんです。
そして前日に、普段忙しくてメールを読めない義妹ののぱその代わりを、と思って「コ○パル」の話をしていて、「それならいいんじゃない?」ということで、コ○マに行ったんだけども。
・・・私がチェックしているときはうちの旦那は全く興味がなかった様子だったくせに。
妹のことになると動くんだから・・・ぶちぶち。
な〜んてぼやいても仕方がないんですが。

で。
コ○マで思いっきり安価になった値段を見て、「自分で買う!」って始まりまして。
あう〜、私が最初チェックしていたときには全く興味がなかったくせに!
くやし〜〜〜!

というわけで、夜な夜なずっといじくってる旦那をほっといて、私は先におやすみなさい。

2月26日

冬が終わる前においしい鍋が食べたい。
でも今日の夕飯はinモ○バーガー。
いや、おいしいから、好きだからいいんですけど。
食べ過ぎてしまった・・・

今日は花粉症がおとなしくて嬉しいです。

2月25日

おせんたくもの干したい。
ぽかぽかのおひさまの下で、お布団干したい。

・・・花粉症でしょ?(by旦那)」

ぴぃ!
わかっているけど、干したいんだもん!
とりあえず、今日は銀行に行って来ましたが。
混雑しまくり!
まぁ、並んでいればいずれ順番は来るというもの。
いいですよ。別に。室内で並んでいるんだし。

でも!一歩外に出ると鼻の中が一気にむずがゆくなるんですよ!
もう限界って位に、鼻の中をざび〜って洗ってしまいたくなるんです!
そしたら義母に「塩水で洗えばすっきりするわよ」と言われました・・・
でも私のことだから、きっと超高濃度の塩水を作ってしまいそうなので、怖くて実行できません・・・

もう、こんな状況、いつまで続くの・・・とほほぃ。

2月24日

世間様は梅を愛でにいってらっさる頃合いでございませうか。
わたくしめはもう杉の木による生殖行為でへろへろでごじゃいます・・・

こんな私だけれども!ついにやりました!!!

同期会案内葉書印刷・投函完了!
あとは締め切り日を待つだけだよべいべ達(謎)!

・・・春うららな一日中、こんな調子で過ぎていきましたとさ・・・

2月23日

えぇっと。
とにかく困っています。

何が困っているかって?

天地無用の花粉症ですネ〜♪
今日からひどくなっているっていうじゃないデスか〜?
そもそもあれは杉の木の発情期なわけで・・・
うわ〜、こう書くといや〜んな感じ・・・

・・・勘弁して下さい。
涙止まんニャい・・・
お鼻もつらくて・・・眠りも浅いんです・・・
こんなのがさらにひどくなるって言うんですか!?

・・・春すぎて夏来にけらすまでだめだめにゅ・・・

2月22日

今日もいいお天気ですね。
・・・ってお天気ばかりで雨はどーなってんだって気分です。
雨降れば花粉症持ちには過ごしやすいんですけど。

お昼は焼きそばにしたですよ。
静岡県の方から富士宮名物の焼きそばの材料をいただきまして。
あちらだと「肉かす」って言う、豚の背脂を細かく刻んで、油で揚げたものを、焼きそばに入れるらしいんですよ。
以前もいただいたことがあったのですが、んまいですのよ。肉の旨みがじゅ〜って感じで。
背脂ラーメンが好きな人なら感覚がわかるかな。
あとね、そばがちょっとぱらぱらっとしているんですよ。
フライパンでそばを炒め始めるときにお湯も水も入れないんですよ。
肉かすからでた油がからんでちょうどよくなるからなんですね。これが。

地域ごとの食べ物って、うまいこと考えられてますよね〜
とか感心したりした今日この頃。

2月21日

今日もいいお天気ですね。
暖かいし。

でも花粉症のおかげで!
目がかゆくて!
鼻がむずがゆくって!!
くしゃみも出てきちゃって!!!

・・・池袋のまちなかで、ひとり鼻をおさえて歩く怪しい女となっていたとさ・・・

花粉症のばか〜!

2月20日

いいお天気ですね。
なのに。

すみません、年考えずにやんちゃしすぎました。
いちにちじゅうねこけてました。

てなわけで、同期会の郵送用葉書の片面印刷・・・終わらないじゃん!

2月19日

今日は「ゆうめいゆうえんち(byおさんぽ大王)・うみ」に行ってきましたですよ。

で、旦那は風邪ということで参加断念と相成りました。
っていうか〜うちの旦那、どうも行くのをめっちゃ渋っている様子が尋常じゃなかったんですわ。
で、問いただしたら!

「ゆうめいゆうえんちは年4回とか行っていた時期があって、食指が動かなくなってしまった」

・・・って言うんですよ!

自分はそうかもしれないけど、その言いぐさはないだろぉ!
・・・と言いたくなる気持ちを、おみやげに託すことにして。

えぇ、「うみ」には去年の12月にうちの母親と行っていたのですよ。
そのときには「親と一緒だと気を遣う」状態だったんですが、同行者が今回は友達!
しかもひとりは肌もぴちぴちなむすめときたもんだ。<おやぢくさい?
ちなみにもう一人の同行者は「2ちゃんねる」ばりの今回のレポート書いてます。
ねぇ?>某おとうと

で、レポートなんですが。
なりゆきまかせでアトラクションを回ってきましたが、結構乗れました。
とりあえず、あそこは「あだるつ」なかんじかも、と思いますですよ。
おちゃけも飲めるし。

まぁ、夜8時までだったんで、おみやげを見るために早めに切り上げて来たんですが。
やっぱりここは、あんなすてきな言葉を吐いて下さった旦那様に素敵なおみやげを♪
・・・と思うじゃないですか。
しかも、風邪引いて寝込んでいるわけだし。
でも昨日は起きたときにはお腹出して寝てたんだけど。

全身全霊で選んで差し上げましたですよ。
んで決めたのが。

帽子。
しかも白いふさふさがたくさんついてて、長い耳もついてて、頭のところにあるギミックがぐぅりぐり回るやつ♪

えぇ、「重い頭が重くなる」と泣いて喜んでいました。
今度外につけて行ってもらおうかな♪

ま、こんなところで。
あぁ、げんぢつとおひしていたつけがやってくる・・・
明日が大変だ・・・

2月18日

いいお天気ですね。
きょうは本家のお手伝い。

で、旦那はやはり風邪?ということで寝かせてあります。
だって、朝はかったら37.9度よ、体温!
「薬飲んで寝ろ!」って寝かしつけてきました。

てなわけで今日は早々更新なのでした。

2月17日

いいお天気ですね。
でも私は一日中お留守番。

なんか、夜になってからうちの旦那が熱っぽいんですよ。
しかも咳はおさまらないし、関節が痛いって言うし。
風邪かなぁ・・・多分。

お留守番の間にたまりにたまっていたオリンピックのビデオを片づける。
・・・例のフィギュア、ペアフリー・・・
確かにおかしいね、あれ。

審判の役目を果たせなくて、何が試合だ。
圧力をかける人間にとっては、結局選手=金の問題でしょ。
まじめにがんばっている選手の気持ちなんて無視なんですね。あぁいう人たちは。
悲しくなるよ。ほんとに。

そしてまたフィギュアの試合のビデオがたまっていく・・・

2月16日

いいお天気ですね。
よし、今日は晴れたぞ。
いやぁ、前回幹事の集まりをやったときには雪が降ったので・・・

とりあえず、母校に行って来ました。
先生方には「かわんねぇなぁ」と言われることしきり。
えぇ、中学の時から変わらないってよく言われているし。
ていうかそんなんしょっちゅうだし!
つまりは若いってことだし!!!

で。
当初の目的は滞りまくりましたがなんとか達成。
会う予定だった先生が出張で・・・あと会いたかった先生は修学旅行の引率で・・・

とりあえず。
仕事を引き受けて来たけど、なんとかなるんじゃなかな〜とか思ってます。

帰路につく途中で某むすめから「産地直送ザッハトルテ」をおみやげにいただきましたですよ。
べりさんくす♪>某むすめ

さて、慣れない化粧も落としてお風呂に入っておやすみします。
あ、この言葉、なんか日記っぽい。
て言うか、これ、一応「にっき」・・・

ではおやすみなさいまし。
よい日曜日をお過ごし下さいな。

2月15日

いいお天気ですね。
私はちまちまと頼まれもののHPを作ることにしました。

いや、できるうちにやっておかないと。
すぱこ〜んと忘れそうで。

ではよい週末をお過ごしください。

 

・・・ちぴっと追加。
ニュース見ました。
新聞にも載ってました。
びっくりぎょーてんですね。
自分の好きなアーティストのめでたいニュースは嬉しくなりますねぇ。
心からのお祝いです。

2月14日

バレンタインデーです。
チョコあげましたか?
もしくは貰いましたか?

我が家では2月14日になった瞬間にあげてしまいました。
非常に好評でした。
池袋と新宿をハシゴした甲斐があったというものです。

夕方からは義理の母の親戚のおうちに行って来ました。
でも、なぜか「私は酒飲み」という話になっているらしく、日本酒をしきりにすすめられました。

・・・減量作戦のため、禁酒を心がけていたのですが・・・

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!

まだまだ腹のたれとの戦いは続きそうです。

2月13日

なんだか・・・

昨日までの疲れでしょうか・・・

頭が痛くて夕方まで寝ころんでいました。

ここ最近「寝ても中途半端な時間で起きる」ことを繰り返しているせいか、なぜか寝不足の症状なんですよね・・・

ぐっすりと眠りたい。

2月12日

今日は新宿でお買い物。
リベンジ成功しました。

が!

すごいですねぇ、行った時間が遅かったせいなんでしょうけど。

レジまで行列が・・・しかもレジは複数あったのに、すべてで行列。

誰ですか?「OLは不況なのでチョコを配っていない」って言ったの。
みんなチョコ買ってるやん!

2月11日

今日は池袋でお買い物。

目的はバレンタインデーのチョコレートなんですが、新宿の東急ハンズで見つけたチョコが、池袋になかったため、泣く泣く帰ってきました。

リベンジ!

つーか、今日はもう出歩くのかんべんぷりーづ・・・

2月10日

寒いですねぇ。
え〜と、私は、今日お出かけの人なのですよ。
というわけで、昼から出かけると言うことで、のんびりしてたですよ。

で、目的地は千葉の某所。
こっちの方面は久しぶりに行くし、結婚後引っ越してからは一回も行っていなかったので乗り換え検索までしっかりやっておいたんです。
この時間なら集合時間に間に合う!
よし!でるぞ!!!ってとこに・・・

・・・あの・・・

なんか「しろいこなのようなもの」がお空から降ってきているんですけど・・・

雪ぢゃん!

あわてて洗濯物を取りこんで、猛ダッシュで駅に向かい、何とか目的の時間発の電車をつかまえられましたが・・・かんべんしてよ〜〜〜
その後も乗換駅ごとに「雪〜〜〜」と半泣きし、目的地でも「雪〜〜〜」とまぢ泣きして、集合時間を迎えました。
お願いだから遠征するときくらい悪天候になるのはやめて・・・

で、当初の目的である幹事の打ち合わせは滞りなくあっさりと終了し、とりあえずボーリングでもしようか、ということになって。
メンバー5人、うち女子3人。

そろいもそろって女性陣がストライクの連続。
私も初のターキーなんて出しちゃって。
「これは夢だ〜〜〜」と泣く男性陣。

まぁ、スコア自体はターキーの後ボロボロだったんですけど、それでも142出しちゃって。過去最高っすよ。ほんとに。
普段90台行けばいいスコアが・・・ねぇ。

てなわけで、ちょっといい気分で帰ることができました。

ただ、話し合いの時、懸念材料があるという話がでていまして。
前回の同期会、いきなり決行が決まったにもかかわらず、70人近く来ているんですわ。

で、今回。
まだ案内状を出していないんですが。

今のところ予定している会場が、80人が限界らしいんです。

同期生、360人くらいいるはず・・・

・・・どうなるんでしょう!?ねぇ!?

まぁ、最も、3月の年度末で忙しいから50人来ればいいんでない?というふうには考えているんですけどね、私は。
何とかなるさ。多分。

2月9日

今日も暖かいです。
で、旦那は今晩から本家ま〜まと別荘に出かけちゃってます。
別荘行きの理由:アコーディオンカーテン設置のため

本当は私も同行する予定でした。

でもお留守番なんです。

えぇ、私が高校の同期会の幹事を引き受けたからなんですけどね。
明日、打ち合わせなんですよ〜

というわけでひとりぼっちの夜。
ちなみに本家ぱ〜ぱは仕事の関係上本家でお留守番。

・・・寂しくないよ。

・・・・・・・寂しくないったら。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・寂しくないったら!(小泣)

まぁ、同期会の主幹事が、中学の時のクラスメイトなので、ちょっとお手伝いしよっかな♪と思ったからなんですけどね。
注:私の出身校は中高一貫教育の学校なんすよ。

えぇ。いわゆる「自業自得」って奴ですよ。

本音を言えば、寂しくないことはないけど。
まぁ、たまには、こういう行動も単独行動もありかと。

・・・寂しくないったら!

ひとりでオリンピック見るもんたら見るんだもんっ!

あ、打ち合わせが夜までかかりそうなんで、明日の更新はおやすみするかもです。

2月8日

今日も暖かいです。
ほんとに、ほんとに、今2月?
でも、明日からまた寒くなるみたいで。

昨日はひどかった花粉症も、友人から千尋のがけっぷちから蹴り落とすかの如き、愛のある励ましのメールをもらったおかげか、漢方薬が効いたのか、現在のところ小康状態です。(長いぞ)

その友人は3月になったら沖縄に行ってくるそうで・・・
いいですねぇ。暖かそうで。杉花粉なさそうで。

なーんてことはさておいて。

えと、今日はネタがないんですよ。ほんとに。
ちみちみHPを作っていたくらいしか。
強いていえば、うちのパソコンにAT○K15(某変換ツール)が来てくれたことでしょうか。
旦那が、大喜びですよ。
「関西弁変換♪」って。

・・・え〜と、エセ関西人のできあがり♪ってことで。

注:旦那も私も出身地は東京です。

2月7日

今日も暖かいです。
・・・風、強いですね。

とうとう、来ました。
Let's花粉症。
かんべんしてくれ〜(;_;)/~

というわけで、花粉症用に漢方薬をもらい、いま、なんとかしのいでいます。
私の場合は目に来るので、車の運転はかなり大変です。
大学時代には目薬とアイ○ンが研究室においていたくらいの、お友達でした。
そして、鼻の奥で何かが詰まったような感覚が続くのです。

えぇ、花粉症でお悩みの方、この苦しみはお分かりでしょう。
いくら予報が出ていても、来ちまうものは仕方がないですよね。
この時期はおとなしくしていろ、という神様からの私に対するをことばなのですよ。<電波?
注:いや、そんなことはないですよ。ほんとに。

・・・ねぇ、言っちゃっていい???
目がかゆくて、鼻が詰まって思考能力ないの。

某県で林業関係やってる友人達に片っ端から「頼〜むから杉の木切ってくれ〜〜〜(T_T)/」と言いたくなったりする今日この頃なんですけど!(半マジ)
注:いや、ほんとに言ったりしませんけどね。さすがに。
注2:つか、言ってもその後首の後ろをつかまれてポイ捨てされるだけだと思うし。

2月6日

暖かいです。
空なんか晴れちゃって。

・・・昨日の日記をちょっぴりリユース。
手抜きかよ!

なーんか、向こうのほうからツッコミが飛んできました。
それはともかく。

とりあえず、本家のほうで頼まれた(正確には旦那から)お仕事用のHPを作るべく、壁紙を作ってました。
・・・自分のところの壁紙はどうしたんだ、っつー話はおいといて。
自分では結構頑張ったつもりなんですが。まだ審判が下っていないんですよ。
旦那にまずは確認してもらわないと。

あ、旦那のHP用の壁紙も作っていました。
こちらのほうが手が込んでいるんだけど、気づいてくれるかどうか、かなり不安です。

いずれ両方とも公開予定にはしていますが。どうなるんでしょ。
つか、根本的に頼まれっぱなしのイラストや素材がほったらかしてあるのが間違いの元。

・・・はい、8がつ31にちにはよく宿題を一気に片付けていた子供でした。>自分

2月5日

寒いです。
雨なんか降っちゃって。

この季節なら、雪が降るはずなんでしょうけどね。
これも地球温暖化の影響なんでしょうね。
・・・って、本職だろ、この話。>自分
子供たちのころには、都内で雪なんて見ることができなくなるんでしょうか。

立春・・・梅の花は咲いているんですけどね。
まだまだ寒い日は続きそうです。

冬物バーゲン、見に行こうかな。

2月4日

やっとこHP本格運用しました。
ここまでくるのに長かったこと・・・
掲示板設置も自分でできずに、旦那を召喚。
べりさんくす。
・・・交換条件?として、旦那のほったらかしっ放しにしてあるHP新装開店の協力をすることに。
あのぉ、私、タグ打てないんですけど???いいんでしょうか???

自分のHPもほったらかした原因、卒論完成からずっと色んなことに手こずっていた自分。
早いですねぇ・・・もう1年経つよ。

卒論完成時期は、自分の将来を考える余裕なんてまったくなかったし。
今こうして結婚までしちゃって、それからの将来を考えなきゃいけないのに、なんも考えていないし。

あ〜だめだわ。自分。

こんな管理人ですが、よろしくお願いしますです。

2月3日

節分。
でも起源を考えてしまうと、切なくなりません?

#「鬼」は、流れ着いた西洋人と言われています。
#確かに体が大きくて、肌の色が違うからこわい!っていう感情はあったのでしょうけど。

世界でも、有色人種に対する差別ははっきりしています。
うまく言えないけど、差別する人は、よっぽど自分たちに自信がないのかな、と思ってしまいます。

いじめっ子って、コンプレックスを刺激されたときに「いじめ」に走るでしょ?
そんな感情なのかな。人種差別の発端って。

なんか、哲学ちっくなわたくしになってしまった。
「熱ある?」なんて、友人たちに言われそう。

2月2日

本家でお好み焼きパーティ。
おいしいこと。
たまにはこういうのもあり。

でも月に一度のご来訪で腹痛。辛いよぅ。

1月30日〜2月1日

HP。どーすんだよ。
ネタ探し・・・かと思いつつ、諸般の事情により本家所有の別荘に。
雪がね、降っているのですよ。
スキーに行きたかったんですが、「たまにはゆっくりしようよ」の旦那の一言により、あえなく断念。
友達巻き込んでいってやる!りべんじ!!!

1月27〜29日

とりあえず、試しに「まいくろそふと」の「ふろんとぺぇじ」を使ってみることに。
・・・のあと、いきなりエラー発生。
どうやらOSの再インストールと相成った模様。

というわけで、旦那様にぜんぶおまかせ。
そしてなんとかかんとか終了し、変更されて間もないADSL8メガを体験。
・・・8メガも出ませんが、速いこと速いこと。
たまりにたまったメールを処理して、早いとこHPも・・・ね。
仮設置を行い、問題箇所は修正。もうすぐだ。

1月18日

自堕落な生活に終止符を打ちたい今日この頃。

とりあえず、試しに「まいくろそふと」の「ふろんとぺぇじ」を使ってみることに。
以前は「どりーむうぃーばー」を使っていたんですが、まぁ、使い勝手があまり変わらないと思ったので「ふろんとぺぇじ」を使ってみようと思ったわけです。
フリーのソフトで「これ!」っちうもんがなかったので・・・タグ打てないし私・・・

実は、活動休止していた原因って、卒業式前日までかかった卒業論文の作成と、その後に立て続けに発生した「結婚」っつうイベントなんですけどね。これが。
つか、ずるずると長年つきあっていた相手と別れたのが卒論要旨提出5日前。
次の日に友人の披露宴で熱唱させられ。
卒論要旨提出したのが1月最終日。
そんでもって一週間もしないうちに今の旦那から告白されてつきあい始め。
ここまでなら「ふつーじゃん」と思う所なんですが。

何故「同居→結婚計画」が即時に発動したのでしょう。
当事者同士ですら「いいの???」って状況。

・・・様々な思惑が乱舞した結果なんですけどね。

まぁ、色々とありましたが、2001年6月に入籍、11月に結婚式と披露宴をして、今は落ち着いているところです。

こんな感じで日々の駄文がつれづれなるままに書かれていきますが、よろしう、ということで。