2002年3月のにっきです。
3月31日
昼過ぎまでふて寝。
ふて寝の理由:日記のデータが消えたから。
ほんとの理由:パソコンが壊れるたびにいつも疑われるから。
ほんねの理由:今日「も」お出かけの機会を無くしたから。でもいちばん切なかったのは旦那に「ふて寝」と思われていなかったってことかな・・・
「よく寝てるみたいだったから起こさなかった」・・・あたしのほうがなんか悪いのかな・・・ねぇ。
3月30日
やっとシクラメンの植え替えやったの。
と思ったら明日雷だって・・・とほー。
でもってにっきをがんばって書こうかな〜なんて思っていたのにぱそこんの調子が変。
なんかネットワークがぶち切れているんですけど・・・
原因:先日旦那がぱそこんの中をいじったときにネットワークカードが斜め差しになっていたこと。とほー。
その上また私が「迷クラッシャー」として、知らない間に壊しているのではないかと旦那に思いっきり疑われた。
とほー。
しかも日記のデータ、ものの見事にすっ飛んだ。
とほほー。
3月29日
どざーっと雨降ってますねぇ。
この雨で桜も散ってしまうことでしょう・・・そんな雨を見ながら。
「桜吹雪を楽しみたい」と言ったところ。
旦那が言いました。「でっかい扇風機持って、桜の木に向かって電源オーン!・・・とかやってあげようか?」
あの、それ。
情緒ってもんが台無しでんがな。
いや、それ以前に。
そんな扇風機どこで借りるつもりやねん・・・「レンタルのニッ○ン♪何でもあるっているならきっと借りられるはず!(めっちゃ楽しそう)」
・・・ほんまかいな・・・
私は晴れた日に桜の木の下を歩くだけでいいっす。
3月28日
久しぶりにつくばに行って来ました。
正確にはその近辺なんですが。とりあえず某女史のところに行って漫画を返してもらいに行ったり。
それから某お母さんのところにおじゃましてちびちゃんと初対面してきたり。でもって某焼き肉屋でビビンバを食いまくったり。
でもなぜかでかい100円ショップで閉店まで粘ってプラスチックのかごやら怪しいお菓子やらを買い込んできたり。
でもってなぜか人と会う用事があって(用事はちゃらになったんだけど)、時間稼ぎのために某ファミレスで1時間半ちゃーばらでたぷたぷになるまでドリンクバーで飲みまくっていたり。
何やっているんだ、自分というつっこみはなしの方向で。
3月27日
雨なんて嫌いニャ。
3月26日
がんばって起きて、がんばってたまりにたまったアイロンかけをしました。
アイロンかけるのは結構好きなんですよ。
でもたたむのが苦手で・・・
そんな困ったちゃんなひとじゅまだったり。
3月25日
朝寝坊しました。
とほほほほ・・・
なんて出だしは置いておく方向で。今日はお買い物の日でした。
田舎でお祝いを貰ったので、お礼をしようと言うことで。
池袋東武でお買い物。そしたら決めるのに半日かかってしまいまして。
もう。・・・で、夕食をきっちりととったですよ。
わーい、久しぶり?にお外でデート〜
そしたら。
旦那の用事が線路の反対側の方向にあるということで移動して、用事を終えたら。珍しく私が。
衝動的に甘ぁいものが食べたくなってしまったんです。
注:私は塩辛党。
食後なのに・・・と思いながらも、やさしひ旦那様はつきあってくれまして。(ちょっともちあげ)喫茶店で「王道って感じののチョコパフェ!」を食べました。
旦那はチーズケーキにコーヒー。でもって。
子供のようにほおばっていたら、疲れていたのね・・・って顔で慰められてしまいましたですよ。とほほ。夕飯の時間帯のせいか、喫茶店内にはびじねすまんのおじさま方ばかりで、商談のお話とかが聞こえてきまして。
面白かったけど、おじさま方には「めちゃ夕飯の時刻なのに、このカップルは喫茶店で何しているんだ」と思っていたのかなぁ・・・
なんてことは考えない方向で。
3月24日
「さ〜て横浜に行くぞ♪」
なんて昨日の晩、言っておりまして。
楽しみにしていたですよ。
「ダ・ヴィンチ展」、めちゃ楽しみにしていたですよ。
そしたらあーた。旦那が二日酔いでダウン。
・・・ゆうべ、寝る前に軽く発泡酒350ml缶、一本だけあけたですよ。
で、半分ずつにしたけど、酒に弱い旦那から、「残り飲んで」って言ってくるかな〜なんて思っていたんです。たかくくってました。
半分、飲み切っちゃったんですわ。・・・体力ゲージが低下していたからなんでしょうね・・・
私もここ最近飲むことが多かったから控えめにってつもりで、山形で買ってきた日本酒(「くどき上手」)は開けなかったのに。
発泡酒にしておいたのに。・・・。
・・・・・・。
・・・・・・・・・ま、こんな日もあるさ。
ちなみに本宅では義妹も行く気満々で張り切っていたのですが、義母がやはり体調不良でダウンということで・・・
「ふてねさひ(ネットサーフィンのこと)」しようっと・・・
3月23日
えっと。
2時まで起きられなかった人が、なにをしろと・・・というわけで、気がつくと旦那が始めた一斉パソコンメンテナンスにより、更新できませんでした。
まぁ、仕方ないよね。最近調子悪いし。
この前も「あー終わった〜」ってスタートボタンをクリック♪したら。「ウィルスを発見しました」
・・・な〜んてリアルタイムスキャンはおりこうさんなんでしょ・・・
とはいえ、身に覚えの全くない状況でのウィルス隔離が進み、「でり〜と♪」って瞬間に!見慣れたブルースクリーンで強制シャットダウン・・・
注:これが出ると「危ないから問答無用でとめちゃうわよん♪」という合図。
注2:実はこのトラブルは最近しょっちゅう起きているものなので、ウィルスの影響ではない。というわけで私の訳のわからないうちに、ぱそこんがメンテナンス行きとなってしまいました・・・
私のせいじゃないよね?
※ちなみにこのときのどさくさでウィルスもかってに削除モードになったらしく、ウィルスによるマシンへの影響はありませんでした。あーよかった。
3月22日
お台場に行って来ました。
某番組のいちコーナーの収録と言うことで、義妹から誘われまして。
スタジオでのTV収録って初めて見るんですよー。わーい。
#某深夜番組の収録がバイト先に来てしまい、客の押さえ込み役をしているところを撮られた上、弟にめちゃばれした経験あり。
どうなるんだろうニャ〜♪楽しみだニャ〜♪で、誘いを受けたときに。
のんきに「帰りにお台場で遊んで来ようねー」なんて言っていたのですが。
「クラブに行くときのような服装で来てって言われたんだけど」
・・・ていうことらしくって。・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
そんなんが縁がない人間にそゆこと言うな〜!(泣)
仕方なく無難にグレーのパンツスーツ着ていきました。はい。
#ちなみに旦那のスーツはまさに小豆色。
#「違うクラブにいそう」なんて話もちらほらありますが。収録中はめちゃ盛り上がり〜(と言われたので)だったんだけど。
終わってから・・・めちゃ疲れました。えぇ。
「やっぱ年だね・・・」なんてセリフも出つつ。
えぇ。わかっているのですよ。
だけどもさ!
だって昨日までいろいろあったんだもん!
大変だったんだもん!大移動していたんだもん!
年って言うなぁ!(自爆)てなわけで、収録後に夕飯食べてビール飲んだくれて(ここポイント)、買い物して帰ってきました。
今度はもっとゆっくりお台場回ってきたいな。
3月19〜21日
19日。
とりあえず、昼まで体が動かず。
さずがに400kmの移動は体にこたえまっせ・・・
でも夜には税金対策のため別荘に行くことになる。
さらに130km移動・・・しかもあたしが運転かい・・・20日。
てきとーに起きて、てきとーにホームセンターに行く。
前回旦那ができなかった作業(アコーディオンカーテン設置)の続きのための資材購入。
でもことごとく行きたかった昼食の場所に振られまくり、ファーストフードで落ち着く結果となった。
河口湖の湖畔そばだったから、いっかね。
めちゃ暖かかったですよ。向こう。
帰りはドライブして別荘に帰宅。
作業の後、夕食&酒飲み。21日。
「夜帰ればいいよねー」なんてのんきさんだったのに。
母から電話。
「今までの作業データが読めない!」
・・・あのね。14年間も使い続けてきたパソコンが、そろそろ寿命だと思うんですよ・・・
というわけで早々に引き上げて戻ることに。
でも実家そばまで来たので電話したら。
「なくなった分をもう一回作り直したからいい」
・・・はいはいはい。
というわけでずっと運転してくれた旦那に感謝しつつ、今日はこの辺で。つーか、あたしこの数日間、なにやってたんだろ・・・
3月16〜18日
法事in山形。
祖母の一周忌が、あったのですよ。
本当は6月なんだけど、田舎の方がその時期は多忙なので、3月に前倒し。本当は旦那も連れて行く予定だったんですけど、なんせ古い人たちの集団なので。
今回はパス。
結局行ったのは母と弟、私の3人でした。その地域毎の風習、法事の内容があるので、いろいろと参考になるんですよ。
田舎に行くたびに、近年はそういうところを見るようになっていて。
なので今回も母から話が来たときに、私は「行く」と即答したくらいでした。母の実家は山形の中でも日本海寄りで、雪の心配もしていたのですが、今年は全然降らなかったみたいで、路面も完全なドライコンディションでした。
白かったのは山くらい。
気温も8度とか12度とかの高温の日ばかりで、なんだかな〜っていうのが正直な感想です。とりあえず、田舎の家では食べ物をたくさん用意してくれるので、太ったかも。
しばらくぼたもちはいいや・・・とりあえず、無事帰宅。
お疲れ様でした。
3月15日
今日はとっちらかっている自分のHPを内部的に整理。
多分、これでアップロードが自分的にしやすくなることでしょう。今日は、車が大渋滞の日ですよね。
年度末の上に「五十日」と言う、締め日に当たるし、金曜日。
これから山形に法事で出かけるんですけど・・・大丈夫かなぁ。
心配。
というわけで、週末は更新できませんのですよ。でも、今日近くの通りで桜が開花していました。
そりゃ22度なんて気温じゃぁ、ねぇ・・・
山形はまだ冬なんだろうなぁ。
・・・寒いんだろうなぁ・・・とりあえずいってきま〜す。
3月14日(今日はちょっと重いかも)
ホワイトデー。
この日は女の子が貴金属をせしめる日なんでしょうか?
#注:違います。でもって我が家のいう゛ぇんとですが。
深夜うちに帰ったところ、布団の上に巨大あめ玉が鎮座ましましておりました。
・・・What's happen?そんな私を見つつ、隣で旦那がにっこにこして私がプレゼントをあけるのを眺めておりました。
そしてがんばって中身をあけると・・・んにょ?
なにやら白い球体が・・・とりあえず球体は半球同士を重ねてあるだけのようなので・・・
・・・んにょにょ?
てなわけで、しばらくたれること請け合いな私です。(^^;
お日様が出てからは、久しぶりに私が運転してお出かけしたりしましたが。
そのあとぱそこんなんかもいぢくってましたが。・・・あくしでーんつ。
旦那と諸事情によりHPの容量増やしたりの作業を一緒にしていたのですが!
・・・旦那が作業の合間に滅多に見ない私のHP見ている・・・
やう゛ぁい!激しくつっこまれる!
時すでに遅し。
「ここ誤字〜」「ここもまちがえてる〜」
等の声とともに、くすくす笑いが聞こえてきまして・・・は〜い、がんばって直しましゅ〜・・・
3月13日
今日はおるすばん。
趣味の創作活動を地道に展開しておりました。なんでも、今日は旦那が「ネタを仕込む♪」といって、張り切っているのですよ。
てなわけでおうちに入るのは「まだだめ〜」ということらしく・・・どうなるんでしょ、ホワイトデー。
「ひとじゅま」でも、こういうイベントは重要也。
こらこらそこぉ、年のことは言うなー。
3月12日
暖かいですね。
花粉症に負けず、がんばってお布団干したニャ!今日は本宅でお留守番だったので非常に暇でした。
なんかまた勉強したいな〜って気分。
また、本職に戻りたいな。
学生に戻りたいな。
でも「楽したいから」ってことではなくってよ。
やっぱり自分自身のために勉強したいな、って思う。
まぁ、好きな分野だけではいけないんだけどね。もちろん。というわけで知識欲に飢えている今日この頃でした。
3月11日
春眠暁を覚えず・・・
いい言葉だ。<意味勘違いしているだろ、おい。今日は義母のおつかいで池袋まで。
東急ハンズと池袋東武へゴー。さすがに線路挟んで移動するのは結構こたえますなぁ。
・・・ダイエットにいいんだから歩けっての。「今日のお駄賃(?)に東武の商品券があるので好きな物買っていいからね♪」という義母のお言葉に甘えまくって、お買い物。
この前なくしたピアスのキャッチと、シリコンキャッチのペアを。
そして、靴!
とにかく、靴が欲しかったんですよ。
ブーツは季節柄、期待はしなかったんですけど、ミュールが数多く出ていたのが驚き。
・・・私は、何もないところで転ぶのでミュール、履けませんわぁ。
チェックするのは夏になってからでいいやー。
で、ふつうの靴も、今は特にいいし。
サンダル。去年壊れたし。買いたい!
てなわけで、最初はDr.ショールのからころサンダルを探していたんですけど、入荷日が3月下旬というコトですごすごぷーと断念。
かわりに・・・と思って見ていたら「trippen」という、やうろっぱ(どいちぇ)のブランドがかわいいのを出しているんですよ。
このサンダルが一目で気に入ってしまい、購入。
足の裏が当たる部分は木でできていて、土踏まずとか、足のくぼみにあわせて立体的な中敷き?部分でして。
歩いた感じもよかったので、決めてしまいました。
足の甲の部分を固定するストラップ、というか、本体部分がなんと細いゴムチューブ。しかも黒。
足もしっかり固定されるので、こりゃいーわ、と。おうちに帰ってから見せたところ、旦那に不思議な顔をされました・・・
多分旦那には「サンダル」と呼ばずに「ゴムチューブ」と呼ばれることうけあい。この夏は「ゴムチューブ」と一緒に動き回るぞ!
たぶん・・・ちなみに池袋東武の婦人靴売り場は昔ちょっとだけバイトしていた場所だったので、行くのが照れくさかったんですけど、もう顔見知りはいないし、客としていくんだから・・・ということで。
3月10日
燃え尽きました。
楽し疲れで昼過ぎまで寝ていたなぁ・・・しかし、上野公園で桜、咲いているそうで・・・
お花見行きたいな。
今日みたいに暖かいと、いいよね。花粉症さえなければなぁ・・・
3月9日
同期会当日。
ど〜するよ、おい。・・・すみません、私が支度に手こずりまして幹事の集まり遅刻しました。m(_ _)m
というわけで申し訳なかったです。>幹事というわけで1次会は学校内での開催。
先生方にも来ていただいて。
うちともう一件の幹事手伝いから中学・高校の卒業アルバムを持っていったんです。
そしたら、同級生と先生方に大受けしまして。
「あのときはこーだった」話で盛り上がっていました。
なんか、嬉しいよね。
自分の持ってきた「記憶のかけら」が、次々とつながっていく様子を見るのって。2次会は近くのJRの駅近くで。
前日まで予想していた人数よりも増えて。
でもみんな食事は最初だけで、あとは飲みながらひたすら談笑。
ビールのピッチャーの空く速度がめちゃ速かった・・・
え〜と、私のいたところ、早慶戦?(笑)3次会は別の友人に幹事を任せ、すぐそばの居酒屋で。
・・・あれだけ飲んだはずなのに、どーして私のいたテーブルでは中生空けた後ワインのボトルがみるみるうちに3本あくかねぇ・・・
まいっか♪
でも、私たちは10時になったあたりで帰ってきたのですが、多分オールナイトで盛り上がっていたのかな・・・というくらい、みんな楽しそうでした。今回は、3月の年度末修羅場を控えているということもあり、参加者は少なかったんですが、なんだかんだ言っても40人くらい来てくれたのは、幸せなことなんじゃないかな、と思う。
しかも、前回来られなかったから、といって予定を空けてくれた人もいたのが、嬉しいですよね。本当に、主幹事の二人には感謝しています。
そして一緒にお手伝いしていた人たち。
私の力は多分微々たるものだけど、楽しい会の企画運営に関与できたことは、私の中で、「しあわせ」な記憶として、ずっと残っていくと思う。また、集まれるといいね。
私も、がんばらないと。P.S.
「中1Dクラス会」は是非参加させていただきますですよ。
ところでうちら夫婦って、「キテレツ同期会」のメンバーなんでしょうか???
#否定できるファクターがないのが悲しいニャ。
まぁ、もちろんそっちも夫婦で参加させていただきますが。
3月8日
金曜日。
同期会前日。なんか緊張してきますねぇ・・・
って、あたし主幹事じゃないのに。
なんか偉そうなこと書いてるね。ほんと。しかし・・・問題は旦那の服装かな・・・
カジュアルな服って嫌いらしく、トラッドな中で、いかにしてまとめるか。
カラーコーディネイトにはうるさい私、さてどうする?にしても花粉症と親知らずの痛み、なんとかならないかな・・・
3月7日
私に「いもうと」がいる。
と言っても、実の妹ではないですよ。
#私のところの実際の兄弟構成は、兄と弟。
#男兄弟の真ん中ってめちゃサバイバルな環境だったと自分でも思う・・・どーしてだか、年下がまわりに多いせいか。
「おねーちゃん」とか「あね〜」とか、呼ばれるわけですよ。
こっちも、慕われるのはすごくうれしいので、メールの時も「あね@花粉症」って書いたりして。昨日の「いもうと」は元バイト仲間でありんす。
5つ年下なので・・・まだ肌もぴちぴち。
えぇと。とりあえず。たまには連絡しろよ〜というところで。
去年末には仕事先での「いもうと」と仲良くなったし。
でも、「おとうと」も多いので・・・結局「あね」な私・・・で、なんでこの話がにっきに出るかって?
なんか最近私って「甘えられ症候群」かニャ?と思った今日この頃だったから・・・
やっぱ、下に兄弟がいると、甘えられてもどーにか対処してしまうんですよね・・・
実の弟なんて、姉をいいようにこきつかいやがっていたし(現在進行形)。
おぼえてろ♪>実の弟
習性、なんですかねぇ・・・やはり。とほほほほ・・・
ちなみに。
左奥の親知らずが生えかけているので、今現在非常に口の中がじくじくして痛いです。
花粉症に加えて口の中の阿鼻叫喚地獄絵図・・・
あ、ここの部分、にっきっぽい。
って、これにっき・・・
3月6日
久しぶりに「いもうと」から電話が。
#本当は日曜日にも電話があったのだが、私が電話を本宅に置き忘れるというおおぼけをかましてしまったため、電話に出られなかったのである。とりあえず元気・・・?なのはいいのだが、どうして何かあったときにしか連絡してこないかね・・・この娘は(^^;。
まぁ、便りがないのが元気な証拠、なのかもしれんが。しかし暖かいですねぇ。
桜も開花してしまったそうで。
えぇ、指標樹木が開花してしまえば、それまでの気象庁の予想がどーであれ、開花したよん♪っちゅーことになるわけで。嗚呼花見の予定がぁ・・・(をひ)
スキーにも行きたかったのに・・・追加修正(3/14):この時点ではまだソメイヨシノは開花していませんでした。すみませぬ。
そのうえ、「としまえん」で開花したらしいけど、指標植物は開花未然形だそうで・・・
3月5日
悪巧み開始。
そう、恒例のお出かけ計画ですよ。今回うちのキリ番を取ってくれた「てる魔女」嬢と一緒に、どこかに遊びに行きたいな〜と思いまして。
だめもとで連絡したところ。
「平日は暇なの〜」ということらしく、とりあえずあっさり承諾してもらいました。
いぇい。
てなわけで、「平日に遊びに行こう計画」は発動しましたのさ♪・・・あとはいろいろと調整して。
ふふふ。楽しみニャ♪でもこれって、花粉症からのげんぢつとおひ?
3月4日
花粉症でずるずる。
なんとかならないものでしょうか。花粉症は精神的なものなんでしょうか?
絶対そんなことないと思うのですよ。
だって。
花粉予想なんてアウトオブ眼中だし〜(をひ)
いつのまにか症状が出始めたって感じなのに〜ねぇ?というわけで鼻の周りがひりひりしている今日この頃。
3月3日
銀座に行ったですよ。
・・・ここまではいい。でも、なんで今日も!?
それは同期会の打ち合わせがあったから・・・
−打ち合わせの時。
いろいろ、話をしていたのですが。
ちょっと切ない話を聞いてしまった。
話のきっかけを作ったのは、私。
でも、やっぱり切ない。
そしてそんなことが、もう、起こらないことを祈りたい。切ない気分でどうしようもないときに、そばにいてくれる人がいるしあわせがあることに、改めて感謝したい。
そんな、気持ちです。
今日は。
道連れしてくれて、感謝。>旦那・・・ちなみに二日分のにっきのでーたが、作成中にぱそが止まりやがって、物の見事にすっとんだですよ。
なのでこれは書き直し版。
もしかして、謎ののろい?(謎)
呪い?or鈍い(のろい)?
どっち???
3月2日
銀座に行ったですよ。
・・・ここまではいい。でも、なんて自分にあわない街なんだろう・・・とちょっぴし思ったのは内緒。
なんかですねぇ・・・この街に「くびねっこつかまれてぽい」されたような、気分になったですよ。
・・・ひがんでる?>自分
3月1日
なんか地道にカウンターが増えているのですが。
んもぅ、みなさんてれやさんだから掲示板に足跡残してくれないのね♪・・・すみませんすみませんすみません。
足跡残しづらいHPだって自覚はたくさんあるんです。
こんなやつに、どれだけおつきあいして下さる方がいらっさるか、ほんとわかんないですけど。
どうか見捨てないで下さいな。<ちょっと腰低。さて、今日の出来事ですが・・・
通販で、あの、「おなかがぶるぶるふるえて筋肉をつけようっていう機械」を義母が買いまして。
その実験台として、私が最初にやることになったんです。
夕べから多少練習はしたのですが。
今日からが本番です。ん〜、このへらべったいやつ(電気が流れてふるえるところ)にジェルを塗って・・・
ぺたぺた。
で、目的のところ(場所はないしょ)にぺったり貼りつけて・・・うひゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
つべたいよ!
このジェルのにるにるした何ともいえない感触がぁ・・・いけない!ここで負けたら、間違いなく旦那から「負け犬」扱いを受ける!
一念発起して(せんでえぇわ、そんなもん)、パッドを固定し、スイッチオン!・・・何もない。<パワーが弱すぎるので感じないらしい
さらにぱわーあっぷ!
んびびびびびびびびびびび。
「ん・・・んのぉぉ・・・なんかくるぅ・・・」
んびびびびびびびびびびび。
「・・・なんかにくが揉まれている気がする・・・」
(10分経過)
んぁ、自動的にスイッチが切れるのね。
ふぅ。揉まれた揉まれた。・・・で、感想なんですが。
やったあとは、その場所が温かくなりました。
ある程度はパワーを強くしないと、効果なさそうです。
・・・とりあえず。×ヶ月後の私を見て〜♪
(手を大きくぢょしこうせいっぽく広げながら♪)