2002年4月のにっきです。
4月30日
引っ越し当日。
平日の引っ越しは料金もお安く仕上がって。
えぇ、自分たちでやろうもんならあの重たい本の山と旦那のAV機器が・・・大変なことになっていたことでしょう。結局某友人は朝早くこちらに戻ってきまして・・・えぇ。
でも風邪こじらして・・・引っ越し準備の間も辛そうでございました。
4月29日
一応、壁紙の色は変化なしと言うことでおとがめはナッシングでした。らっき♪
結局引っ越し準備で終始していた今日この頃。
あ、某友人はつくばに出かけて30日まで留守にしております。
4月28日
新居の壁を拭いていて、ヤニだらけだった壁の色が白くなっているのはいいことだと思う。
がんばったもの♪
ぞうきんもスポンジもまっ茶色になっちゃったし♪
がんばったよね♪ほんとに。旦那「・・・ねぇ、なんか壁の色が落ちてない?」
気にしない気にしない♪
4月27日
うぇるかむ友人。
というわけで早速だが君に指令を与える。壁のふき掃除お願い♪
私ら夫婦、身長低いから脚立来るまでぷりーず♪いい友人持ったわ・・・<悪人
4月26日
なぜか銀座にいた私。
うーん、こげなとこ用事がなければ来ないだろうなーなんて考えていた私は「銀ブラ」マダムになれないこと請け合い。ていうか、根本的に無理。
ていうか、銀座に行くたびこんなこと言ってる気がする・・・あ、おこめクレープは卵焼きの味がした。けっこうんまかったっす。
4月25日
ちょっぴりすさんでいる自分がいたり。
そしてそんな自分をかばうことでなんとか自分を慰めてみたり。そしてちょっぴり自己嫌悪になっちゃったり。
4月24日
自分のやりたいことを邪魔されるとき。
やらなくてもいいことを「やれ」と言われるとき。すさんだ気分を味わえる瞬間。
そしてそれに逆らえない小市民な自分に乾杯。
4月23日
引っ越しに先立ち。
やってはいけないこと。お知り合いの子猫で遊びたおすこと。
・・・かわいいのニャ。
らぶりーってかんじなのニャ。
でも決してなついてくれない「いけず」さんなのニャ♪・・・あうぅ。げんぢつとおひはほどほどにしないとなのニャ。
悲しいニャ。お話やめるニャ・・・注:某二足歩行する人間になりたがりの白猫の口調でお楽しみ下さいませ。
4月22日
引っ越しに先立ち。
やっておかなくてはいけないこと。1:退去準備
2:お片づけ
3:引っ越し先の家具レイアウトのために風水&家相をちぇっく
4月21日
あのね、おいわいなおはなしがはいったのなの。
おめでとうなの。
しあわせになってねなの。・・・賭けには勝ったのなの♪(笑)。
何を賭けていたかは内緒♪
4月20日
もうたいへん。
個人的な事情でタグいじりをすることになって死にそうです。もうにっきも書けませんでしゅ・・・
4月19日
ぎぶみー安眠できる枕ぷりーづ。
さて。
今日はお外に出ておさんぽしてきたですよ。
ちょっぴし本屋さんに行ってきただけなんですけども。いやぁ、ここ最近の妙な暑さが嘘のよう。
すがすがしいってこういうことを言うんだね。多分、このくらいがこの時期の陽気なのかしらとか思っちゃったりして。
4月18日
ここ最近の睡眠不足の原因がわかりました。
夜更かしです。
・・・お肌が曲がっていく〜
4月17日
水曜日はおかたづけのひ。
・・・本が多すぎて困っている今日この頃。
4月16日
あのね、すいみんじかんがみじかいとつらいの。
だんだんしこうのうりょくがなくなっていくのでし・・・ぽげ〜!
4月15日
お引っ越し準備をしましょう。
あの・・・
半日かかってもまだ掃除しきれないんですけど・・・う〜ん、ダメなひとじゅま。
4月14日
酒飲んだ翌日に昼まで寝ている大人は人としてダメなんでしょうか?
−だからそれはもう若くないって証拠だよ!(天の声)
まだ若いもん!もんったらもん!
自覚症状のない大人ほどたちの悪いものはないと言いまして・・・
4月13日
同期会の幹事の打ち上げin銀座。
どいつな雰囲気でたんのーしてきました。
ビールうま〜。今回の結論1:やっぱ「温泉合コン」決行ですか?
今回の結論2:今日の会は「某氏応援会」と言うことで(笑)。
今回の結論3:血液型O型コンビはナイスコンビ(激謎)。
今回の結論4:夫婦は妻が夫に似てくるものらしい。
今日の結論:楽しかったね。また同期会で集まりたいね。
4月12日
何故だか熟睡ができないこの頃。
わけもなく朝中途半端な時間で目が覚める。おかげで最近睡眠不足。
これが続くと病院に駆け込むくらい頭が痛くなるんだよなぁ。
う、昔のことを思い出してちょっぴりブルー。でもその時に駆け込んだ先の病院で受けた治療。
頭痛薬(その前にきつい自前の薬飲んでいるんだけどね)を飲まされて、ブドウ糖点滴を受けただけ。
何故だかそれで不思議と熟睡できたものです。ちょっぴりもう一度受けてみたくなってしまったのは内緒の話。
さすが実際にはやりたくないけど。
一時間も同じ姿勢って、あたしには無理だぁ!
#病気の方、申し訳ないです。お大事になさって下さいませ。
#なんせこの管理人、「痛いの嫌い!」「針指すところ見たくない!」ってなくらい、じっとできないしこらえ性もないしのわがままなので・・・
4月11日
何となく。
昨日のブルーな気分を引きずって。
八つ当たりしてしまった気がする。謝ろうかな。
それとも意見をぶつけてみようかな。そんなことを考えても、きっと考えをぽつぽつ話しているだけで落ち着いてくる自分。
「けっこん」して、変わったところ。自分の意見が言えないと、夫婦としてやっていけないね。
うちはたぶん大丈夫だと思う。
大丈夫がいいな。
4月10日
某N氏と食事の後、「うまいビールを飲もう」と誘われて。
新宿にある、ビールだけが楽しめるところに行ってきました。でもなぜかテーブル席が空いて無くて、通された部屋は。
真っ赤な照明の中。
出入り口には鉄格子。
我々、何かの罰ゲームを受けているんでしょうか?えぇと、私に近しい友人ご一同様。
いずれまったりと飲みに行きませんか?
当然その部屋の中で。
帰り道、なんとなくストレスがたまっていることに気がついた。
たまりたまったストレスのはけ口は、食欲へと昇華されていく。
食べたくないってお腹は言うのに、無性に食べたくなる自分。
「ダイエットにはストレスは天敵」って言うけど。
このストレスのはけ口はどこへ向ければいいの?物事をポジティブに考えられる旦那がうらやましい。
私は、ネガティブだから。
染みついた思考パターン。
無意識に働く下方思考の原点を考えると。やはり母親に対するトラウマが見え隠れすることに気がついて。
からみつく、はずすことのできない鎖は、自分で枷を増やしていても。
決して自分からははずすことはできない。
おそらく一生涯。
4月9日
いちにちが何気ない日。
いつまで続くんだろう。
いつまで続けるんだろう。
4月8日
血液検査の結果発表〜♪どんどんぱふぱふ〜♪
ハウスダスト:クラス2
ダニ(ヤケヒョウヒダニ):クラス2・・・はぁ。
よくわからんけど。そういうことらしい。
ていうか、そんな名前のダニ、知らんがな。
で、次々。・・・ん?
スギ花粉:クラス5(最高クラス)
ヒノキ花粉:クラス3・・・ヒノキはあまり気にしていなかったのですが。
スギ・・・最高クラスって何・・・
めっちゃ陽性やん・・・検査項目全てに陽性反応が出た判定結果を見て。
「アレルギーの総合商社」と言われた私の立場って何?とほほぃ。
気を取り直していきましょう。
夕べのことでやんす。
短大の時の友達から電話があって。「どしたん?」って聞いたら「話があるから電話したんよ〜」と切り替えされてしまいました。(^^;ごめん。
で、どうやら彼女、この度結婚が決まったと言うことで。
いやめでたい♪
私(以下R)「で、日取りはいつ?」
友達(以下J)「7月7日なんだけど〜」
・・・3ヶ月前ですか?よく取れたねぇ・・・式場・・・
J「なんかねぇすぐとれたよ〜」
R「はぁ。夏だからかねぇ。よろこんで出席させていただきますですよ♪」
J「ありがとぉ♪でさー、頼みがあるんだけど・・・」
R「宴会芸ッスか?もちろんやらせていただきますよ」
だって、うちらんときにやってもらったし。
J「わー助かる〜そうそう、人前式にすることにしたんだ〜」
R「ほほぅ(うちらと同じか)。ということは・・・」式次第等結婚式の進行関連の書類、送付決定。
J「助かる〜周りで結婚式やったのってRちゃんだけだったから〜」
いえいえ、それくらいおやすいご用でやんすよ。
いくらでもオイラに聞いてくんなまし。てなわけで。
それ以降も結婚式関係の話で30分くらい話をしました。
いや〜友達のめでたいお話ってなぁいいもんで。
あちしももいちど結婚式を・・・っていったら旦那が泣くな(笑)。で、なんで昨日の話題が出てきたかって言うと。
はい、おさらい!昨日の夕方すぎに連絡があったので資料発掘作業は今日になった。
ここからが重要。
関連資料は家の中のどこかにきっとあるはず。
イコール!部屋ん中総ざらいってわけで。まぁ自分から言い出したことだし、友達のよろこぶ顔がみたいじゃないですか。
がんばったですよ!
気がついたこともいっぱいメモしましたですよ!
てなわけで後は送るだけ♪・・・あ、資料入れる封筒なかった・・・
まずはJちゃん、結婚おめでとう。
末永く、お幸せに♪
でも誕生日の×日前に結婚式をやるって話は聞かなかった方向で♪
ていうか同じような理由で入籍日を決めたのがここにいるなんてのも聞かなかった方向で♪
やっはり女の子ですものね♪
年齢の話はナシナシ♪
4月7日
・・・燃え尽きました。
お空が明けてから帰宅するのはほどほどに。なんか、4月末にはお引っ越しすることになりそうです。
いや、HPじゃなくて、自宅が。
片づけるのが一苦労なのに・・・
まだ完全に片づけてないのに・・・ていうか、片づけるのが大嫌いな人なのに・・・<自分
てなわけでお引っ越し準備開始かな。
とほほ。
4月6日
はなみはたのしいなぁ二日目。
河口湖畔の桜は満開でした。
というわけでうちら夫婦とゆきちゃん(「スノーホワイト」管理人)とで、お花見をして参りました。と言うわけで、「富士桜」って品種、あったっけか?<農学部卒(笑)
いやぁ、なんかその辺で有名らしいんだけども。
追記:「マメザクラ」という桜の通称だと言うことです。富士山周辺でしか見られないとか。満開の桜を愛でることができたのは河口湖畔だけで、他の富士五湖のうち西側三湖ではまだまだ1分〜3分咲きでした。
来週が見頃ですな。今回の教訓:深夜の給油は気をつけろ
今回の教訓2:山道を攻めるときは同乗者の魂が抜けない程度に
4月5日
さいたさいたさくらがさいた。
はなみはたのしいなぁ。
4月4日
・・・一本いっとく?
そんなわけでアレルギーチェックのため血液検査をすることに。
これ、昨日の話なんですが。
「10本くらい抜いとく?」なんてことも言われたりしましたが。
採血管の中にある血の色を見て「もっと抜けるな」なんて言われたりもしましたが。今日は血液検査の跡が残ることなく、腕に妖しい青タンができることもなく。
無事に絆創膏をはがすことができました。
よかったよかった。
注:以前抜いた直後に重い荷物を持ったせいか、でかい青タンを作った過去あり。今日の出来事・・・なんかあったっけか・・・?
あ、旦那の血圧が140で再検査〜♪ってことくらいだな。
ちなみに私の血圧は上が90台だったりする。
真ん中って何?
4月3日
暑さ寒さも彼岸まで。
思うんですけどね、季節が1ヶ月、前倒しになっていません?
桜だって早いし、去年の夏も秋も冬も、来たのが早かったし。どうよ?
さて、にっきなので今日のことを書きませう。
髪の毛をばっさしと切ったですよ。
ぼさーっとしまくって鬱陶しかった旦那の髪の毛も一緒に、行きつけの美容院でやっちゃってもらいまして。でもって髪の毛の色もちょいとばかり軽めの色にしてもらったですよ。
そんなに色抜いてないですよー。
ほんとにちょいと栗毛色にしてもらっただけなんですけどもね。その間、髪の毛を切り終わった旦那は待ちぼうけてまして。
鏡越しに見ながら「あー、暇そうにしているなー」なんて思っていたら。
読みふけっていた雑誌を帰り際に「ちょーだい」って、美容院から頼んでもらってきちゃったんですよ。
もちろんおなじみさんだったから、ってこともあるんでしょうけども。「これ見てー」なんて言いながら貰ってきた雑誌を広げると。
忍者屋敷レストランの紹介記事。
・・・なんじゃこりゃ。
読んでいると、「トイレから客が迷って戻れなくなる」って書いてあったんですよ。
それ見て旦那、「行きたい!今度行こう!」って言い出して。・・・何日後に連れて行ってくれるかな・・・
多分忘れちゃいそうな約束にちょっぴり期待しつつ、雑誌を返しましたとさ。あらあら。
にっきが長くなってしまいましたわね。
4月2日
あっついですね、今日も。
ていうか、25度って何?今日は一日何もなかった日。
強いてあげれば、旦那の旧ぱそ部屋のお掃除を強制敢行できたことかな。
えぇと・・・
ものすごくほこりっぽいのは仕方ないんですけど。
去年まで使っていたはずの部屋なんですけど。
どゆこと?とりあえず気を取り直して。
がさごそがさごそ・・・んん?
珍種発見!?・・・えぇと、ですね。
あの・・・98時代の遺物が発掘されるのは想像がついたのですが。
92年製造のソフトとか、今じゃ絶対に使えないものとかがどーしてこの部屋には存在しているのか、自分の存在時代がわからなくなった今日この頃。
4月1日
あっついですね、今日。
東京では22度とか言っちゃってまして。
背中じりじりでどーしよーって感じなんですが。
注:黒い服を着ていたのが敗因だって言うことは内緒っちうことで。え?何ですと???
明日もさらに気温が上がる?
しかも予想最高気温24度???・・・今日ってエイプリル・フールだからそんなこと言ってるんでしょ?
やだなもう♪・・・。
だまされないにょ?
だまされないんだから!・・・えぇと。
どうやら。
ほんとのほんと、らしいですねぇ・・・私は暑いのは好きなんですけど、季節感が台無しになる暑さというのはどうかと思うんですけども。
・・・どうよ?