ぷっちぷち・・・

2002年5月のにっきです。

5月31日

金曜日。
とりあえず、大掃除。

カーテンを洗濯しているのに、どうして真っ黒な液体が次々と洗濯機からはき出されるのだろうか・・・
で、このカーテン。何年放置したって?

答え:×年。(別荘購入時から)

5月30日

木曜日。
夜から別荘へ。

諸事情により旦那が明日おやすみなので。
一日早く管理人業務を行うべく出発することに。

・・・平日の夜に移動って、妙な感じ。

5月29日

今日は兄貴の誕生日だ。
・・・私の実の兄貴のことですが、何か?

なーんてギャグはおいといて。

こうやって兄貴思いな妹を演じているようだが、実は今日の日付を見て30秒後に気が付く程度だったりする。
なんて兄思いな妹。

あー、自分の誕生日が近づいてくる〜
そろそろ大台とか言わないように、言わないように。

5月28日

「つかれた」以外に言葉を考えようとしたら、よけいに疲れた気分になった。

もう寝たい・・・

5月27日

初出勤。

・・・まぁ、つかれもこんなところでしょう。

帰宅後にスーパーに買い物に出かけたところ。
合計金額があわないと言い始めた旦那親子。

・・・何回もレジで入力し直してもらって気が付いた。

最初の会計後、店員が後ろに置いたフライパンが原因でない?

はい、解決。

5月26日

遠足の前の日って、眠れなかった人〜♪
手ぇあげて〜♪

はい、私です。

夜にゆきちゃんがうちに寄ってくれたので、思わずだべりまくってしまった、というのは原因ではないのですよ。
睡眠時間、確保しているし。

その後、寝ようとしたら布団の中でなかなか寝付けなくて。
見かねた上にドラクエで遊んでいた旦那が一言。

「俺、このまま徹夜するから、6時に起こしてあげるから」

おかげで6時に起きられました。
感謝。

しかしバーゲン如きで、って思う人、多いと思うんだけども。
リーガルって、あの、靴のリーガル。
そのリーガルの靴が破格で買えるバーゲンに、飛びつかない人はいないでしょう?

てなわけで9時開場なのに8時に着いた私。
隣にいたしるばーぐれーのおじさまとお話しして過ごしました。
近いうちにおじさまご推薦の飲み屋に行こうと思っているらしい。
しかもおじさまのお名前で半額になるらしい・・・
楽しみ♪

で、バーゲン本番。
並み居る強豪を追い散らし。
収穫したもの。

リーガルのパンプス(黒):¥6,000!
Pinky&Dianeのミュール:¥3,000!

とまぁ、お金がないのでこんなところですな。

次は10月だ!

でも家にたどり着いてからは、燃え尽きるがごとく布団で眠りこけましたとさ・・・

5月25日

土曜日の日中だけど、お出かけはなし。
え〜と思うなかれ。

・・・・って一番思っている奴が何を言う?

と思ったらうちの母親から電話。
「リーガルのバーゲン、チケットあるけど?」
いつだよ?
「今日と明日」
・・・ってこの電話がかかってきたのって午後3時。
バーゲンは5時まで。
今からは無理ぢゃん!

しかし通勤用のパンプスと結婚式用の靴は欲しい。

「夜チケット取りに行くから!」

かくして引きずり出された旦那と共に実家に行き、チケットをぶんどってきたのでした。

えぇと、これもお出かけ?
帰りに馬車道で袴のおねいちゃん・・・よりもいけてる少年を見て心が和んだ?かもしれないのでよしとしよう。うん。

5月24日

金曜日。
惰眠をむさぼるのも今日までと思うと切なかったり。

・・・えぇと、人としてダメ?

しかも旦那が帰ってくるのを駅まで迎えに出たあげく、初牛角。
塩ダレカルビ、確かにうまし〜

なんか肉をむさぼり食っていた気がする・・・
一応石焼きビビンバも食べたけどもさ。

5月23日

母校に行って来たですよ。
大学じゃなくて高校ね。

しかし午後になって出発したものだから思わぬ展開が待ち受けていたのでしたよ。

高校、中間テストで午前中で終了。
・・・大半の先生方は帰ってしまった後でした・・・

今回の目的は「同期会の写真を渡す」
ぬぬぬ。高校の方はダメか。
てなわけで中学の方に顔を出して、同期会に来てくださった先生方に写真を渡すことに。
注:うちの学校は中高一貫教育の学校なので、先生方は何年かごとに中高を行ったり来たりするのですよ。
なので卒業後に中学に行った先生方のところに顔を出した次第でして。
そんなこんなで何人かには遭遇・・・できたのですが。
えーと。
旦那の元担任に旦那の現在の状況を聞かれたので、答えるついでに先生の管轄下にいる(つまり旦那の同級生である)友人達の動向も説明しましたさ(笑)。

渡せる範囲は渡した後、中学の時の担任兼部活の顧問の所に挨拶へゴー。
目的地は美術室

「今体育祭の看板作っているんだ」
はぁ、そうですか。
そいつぁ大変なところにきちまいやしたね。

ん??

・・・なんで今度の日曜日に開催する体育祭の看板を今日作っているのだ?
計画性というものが欠如しているぞ。

ふと気が付く。

・・・そっかぁ、これが「校風」ってやつだぁ・・・

そんなところでどっぷり浸かりきったあたしが、計画性ってものが欠けてるのも自然な訳で。

・・・人のせいにするなって意見は言わない方向で。

5月22日

やっとバイト先決定らしい。
いえーい。
一応事務なんですけどね。<本当は事務職に不向きな性格

面接の時、当然パソコンのスキルチェックをされたわけですよ。
簡単なものでしたが。
・・・とりあえず、客観的に見て、一応パソコンスキルがあると判断されるレベルではあったらしいと言うことが判明。
自己流なんだけどなぁ。

しかし驚いたのが、面接の時。
今回受けたところは、一応本職に関係するところなんですよ。
なので、先方からは「(本職じゃなくて)事務だけど、いいの?」という確認を何度もされまして。
しかも人事から上司の人まで、入れ替わり立ち替わり・・・面接して頂いたんですけど・・・
あのぅ・・・私「あるばいと」の面接受けに来たんですよね?
正社員」の面接じゃないですよね???正社員でも本職ならもちろん大歓迎ですよ!えぇ!

おまけに最後に来て頂いた上司の方には「農業改良普及員の資格まで持っているのに、本当に事務でいいの?」とまで聞かれてしまって・・・
その資格名を知っているだけでも驚きなのに(をひ)、そこまで言わしめてしまった私の経歴って・・・変なんだよね・・・多分・・・(笑)
注:農業改良普及員の資格は、地方公務員の農業職希望者は必須資格。ちなみに私は茨城県で取りました。でも公務員にはなれなかったんだよーん。

まぁ、なんとか地道にがんばりますですよ。
とりあえず、時給最下層からスタートっちゅーことで。
#某テーマパークの時は¥750(のち770)だったんだし。
#ってそれと比較すんなって話もあるけど。

5月21日

やっと晴れましたね。
嬉しくてお出かけしたけど、かたい靴で出かけたのでまたもや靴擦れをしてしまった・・・

えぇと、人としてだめ?

さて、キリ番報告があまりにもなさ過ぎるのでちょっぴり寂しい今日この頃。
・・・実はこれがアクセス解析設置のきっかけとは、誰も思うまいて・・・(本音)
だからといって「ねぇ、○○○番、地雷踏みしたのに逃げたでしょ?」なーんてことは聞きませんのでご安心あれ。

でもそれにしても報告なさ過ぎ・・・(涙)
私の作ったバナーはいらないってこと???
んじゃ「なにか」をたくらんでしんぜよう〜

5月20日

帰りがけの旦那を待ち伏せしてお茶タイム。
ちょっぴり旦那に愚痴?を言ってしまった。
でもすこし立ち直った気がする。
なんとなく家では言えないことってあるよね。なんて。

その後、夜のドライブへ。
本宅の車を買い換えることになったので、乗り納めと言うことで。
えぇ、私が言い出しました(^^;)。

義母とうちら夫婦でれっつごう海ほたる。
えぇ、これも私が言い出しました(^^;)。
でも旦那に運転は任せっきり♪

ちょっぴり雨がぱらついていたものの、楽しいドライブでした。
でもやっぱり旦那に運転は任せっきり♪

海ほたるへは初めて行ったのですが、夜は青く光っていました。
結構きれいでしたよん♪
でもせっかく海の上にいるのに、全然風景が見えない・・・
晴れた日中にまた来てみたいです。
私的には結構気に入りましたですよ。

あと、着いた時間が遅すぎて、おみやげコーナーがあまり見て回れなかったこと。これがちょっと残念。
でもその割には義母とうちの旦那はおみやげをしこたま買い込んでいましたが・・・
#お約束の「海ほたるへいってきました」なお菓子も買ってるし。

行きは都心環状線から羽田方面へ抜けて行ったのですが、帰りは木更津方面から都内に向かって行きました。
というのも、羽田のあたりで事故が発生していて、しかも結構長時間処理に時間がかかっていた様子だったので・・・
行きがけに目撃した事故が2時間近くかかっても処理中だったらねぇ。危なくて。

てなわけで楽しいドライブでした〜♪てへ。
旦那はちょっぴりへこ〜の様子でしたが。

・・・えーと、私、途中で運転替わればよかったとかいう?

5月19日

にちようび。
出不精の人間をいかにして外に出すか。

うぅむ。難しい問題だ。

5月18日

何とか今日のうちに作業終了。
またもや旦那にCGIで八つ当たり。うぅ、すまねっす。

というわけでアクセス解析入れました。
なのでブックマークは必ずトップページへお願いしますね。

あー、自分で作業ができるようになったってすごいこと?とかちょっぴり思っているのですが。
へなちょこっぷりをここでもいかんなく発揮しているような気がする・・・

いいの!作業が終わったんだから!

5月17日

駅前のお店で倉庫処分セールをやっていて。

そこに群がるおばさま方相手に処分品をひったくりあうようになったら、君もおばさま予備軍さ♪

その上勝利できるようになった私って・・・(以下沈黙)

5月16日

本日の旦那の一言。

「原チャリの2種免許ってあったら嫌だよね〜」

この一言をさぁ、じっくり考えよう♪

・・・この一言を理解するのに時間がかかったのは免許保有者としてダメな証拠。>自分
 

5月15日

ちょっぴりへこみ。
何があったかは聞かないで。

なーんてかわいらしいセリフも私には似合わないのよね・・・

へこー。

5月14日

昨日までのにっきを見て。
旦那が一言。

「パンチ力がない」

・・・ぱんちりょくがないとひととしてだめらしい・・・

しかも日にちを勘違いしていたことに気がついた・・・
うわぁ、ますますだめぢゃん。

5月13日

お出かけしました。
まぁ、詳しい理由はさておいて。

帰りに池袋のLOFTに寄っていろいろと買い物をしてしまいました。
いやぁ、久しぶりに楽しい買い物をした。

買った物がすべて変なものであることは自慢かもしれないが。

5月10日夜〜12日

週末別荘管理人業務。
と言うことで、更新がなかった理由はこれなんですね〜はっはっは。

もう、雨の馬鹿〜と思いきや。

お外は真っ白の一面猛霧
一歩外は白の世界

・・・お外になんかでられませぇん。

結局旦那と二人で途中の来客と共に飲んだくれたり食いまくったりで「ダイエット何それ」状態でした。

とほほい。

5月10日

とりあえず、なにやらいろいろと整理をしていた一日でした。

・・・何か無いとあたしらしくない?
平凡な日常はあたしらしくない?

ていうか平凡な日常という言葉があたしには似合わないという?

・・・いいもん。

で。

免許を書き換えに行ってきました。
・・・という話を昨日していたのですが。

その時のエピソードでびっくらこきそうなお話があったんですよ。

写真撮影が終わった後に、なにやら脇の方でゆっくりとした動きの気配を感じたんです。
「あれ〜?免許の更新なのになんでこんなにゆっくりな気配がするんだろう?」と思ったとき!

腰が90度にきっちり曲がってらっしゃる、足下もおぼつかないご様子のおばあさまが杖をつきながら写真撮影の方に向かうじゃないですか!

しかも撮影の時に腰が曲がっているから椅子の背に寄りかかれなくて浅く腰掛けていたご様子だったんですけど。

・・・あのぉ、車の運転に差し支えるようなお体のご様子で、車の運転免許の更新というのは著しく矛盾点を感じるのですが・・・
どうなんでしょうか?

「身分証明書」として運転免許を所持していたいという、失効してはもったいない!というお気持ちはわかるのですが。
あくまでも「運転免許証」は、これを持っている私は車を運転できるよ、という証明書なのですよねぇ?

お体のご様子が芳しくないのであれば、できれば返却処理を行っていただきたいな・・・と「ドライバー」としては思ってしまうのですよ。

どうしても「身分証明書」が欲しい!というのであれば、保険証やその他の証明書があるのではないかと思うのです。
ご老人や主婦、ペーパードライバーの方々の「身分証明書」を、何か検討していただくことで、運転免許証も本来の意味で運用されるようになるのではと思います。

ていうか、車を運転する気のない人が運転免許を「身分証明書」の代わりに取得するという流れを変えない限り、こういう出来事が後をたたないと思うんだけど?

お願いだからこれ以上「危険なドライバー予備軍」を排出するのはやめて・・・っていうのが本音です。

で、なんでこれが今日のにっきか、と言うと。
この話をした後、聞いた側の人間がことごとくいや〜んな顔をしてくれたのが今日だったから♪(をひ)

5月9日

免許を書き換えに行ってきました。

自分の誕生日直前だと、更新するのを忘れそうなので、余裕のあるときに、と思いまして。

目的地の警察署まで行くのにめいっぱい道を間違えたなんてこともありつつ。
更新の方は滞りなく進みまして。
いざおにうな免許とご対面〜

・・・ん?んんんんんん?
こ、こりは・・・やばひ・・・

あごの肉がちょっぴり気になったお年頃28歳・既婚。

5月8日

一日中お掃除とお片づけで終始してしまいました。

ていうかがんばってトイレの掃除をしたのに旦那が何も気がついていない様子。
所詮半日かけた作業もこんなものよね・・・

あと、夜には実家に戻って忘れ物を取りに行くと「また」母親がぶーぶー文句たれて鬱陶しいので(をい)、さっさと出てきてしまいました。
その後にはうちの近所にある「馬車道」でお茶にして帰宅。
いやぁ、本当は往復自分で運転するつもりだったんだけど、実家で気力を消耗したり、「今日はこのまま運転したら事故りそう」と思ったなんてことなどが重なったので、帰りの運転は旦那に頼んでしまいました。すまん。

今日はオチはなし。
ま、たまにはこんなことも。

5月7日

昨日のせつなさは夜の寿司で許すことにしたらしい。
そして酒飲みながら「フリマの客」と「バイト時代のネタ」で旦那に散々語り散らして気分がよろしくなったらしい。
なんてちーぷな私。

さて、今日は池袋に行って来たですよ。
目的は「義妹のバイト先強襲」
というわけで、「入口にらいおんさんがいるでっぱぁと」にゴ〜。

目的地は某喫茶店。
めちゃめちゃ腹空かした旦那と共に店内へ。

とりあえず、旦那がシーフードドリア、私がキノコのリゾットをオーダー。
そこ、「キノコで繊維質をゲットだぜとか思ってない?」とかいう類のつっこみはなっしんぐ♪

セットのサラダとスープがあっさりと片づいた頃。
事件は起きた。

義妹「・・・キノコのリゾットです」
そう言われて出された皿をよく見ると・・・

なんかシーフードが乗っかっているようなんですけど?
でもってドリア
(旦那はシーフードドリア)じゃなくて明らかにリゾットなんですけど???

二人で顔を見合わせて、あわてて旦那が自分の妹を呼びつけて。
3人で「これシーフードだよね?やっぱそうだよね???」小さな声で密談を交わし!

あわてて義妹、厨房へブツを持って行った!
直後に厨房ではなにやら相談をしている様子!

そして聞こえてきた声は!!!

「ねぇ、お詫びしないといけないよねぇ?」
「まっずいよなぁ・・・」ぼそぼそ。ぼそぼそ。

義妹「あ、おにーちゃんなんで大丈夫です!!!」

をい、思いっきり聞こえているし!!!
ていうかめいっぱい大丈夫とか言ってるし!!!

てなわけで、作り直してもらってめでたく「キノコ」に巡り会うことができましたので、アタクシ的には問題はなしなし♪ということで。
最も私もサービス業出身なので、GW明けで疲れているであろうお店の方々に対してクレームつけるつもりは元々無かったんですけどね。えぇ。

そして私たちが食後のコーヒー(義妹作・表面張力にチャレンジ!な量の代物)を堪能している頃、義妹が仕事を終了してから合流しまして。
店外に出てから聞いた話によると、厨房ではちゃんとしたオーダーを聞いていたのも関わらず、勘違いさんをしてしまい、ミスを犯してしまったと言うことらしい。

ま、皆様疲れていたのでしょう。お疲れ様でした。
結構おいしかったので、また後日お店の方に立ち寄らせていただきます。ごちそうさまでした♪
そしてにっきのネタ提供、ありがとうございました♪

その後は3人でキンカ堂を徘徊し、旦那を喫茶店に置いて100円ショップを荒らしたり、駅に向かいLOFTに寄っては「のぽぽん」を触り心を癒され、「ゆ」のれんを探すもサイズ違いに断念し、インテリアのレイアウトに頭を働かせつつ、義妹のトートバッグの「どれがいい?」論議をし、帰路につきました。

えぇ、楽しかったですよ。
100円ショップでは5点購入したのに4点分しか会計されてなかったし♪<かごを重ねて持っていったのが原因(まねしないでね)
そのあと旦那に「80円均一だね」と言われ、「2割引だ♪」とよろこんだし♪

え?オチ???
ちゃんと今日購入した戦果は活用させていただくですよ?
それ以外に?

・・・めっちゃ得した気分でいたら、帰宅後義妹のお茶碗を落としてぱり〜んと割ってしまったこと?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんな私、ダメ?

5月6日

フリマ疲れが一気に来ている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

なーんてね。

昨夜、うちの旦那様が嬉しいことを言ってくれたんですよ。
「ずっと働いていて疲れているんだから、明日は引っ越しの片づけはしないで、ゆっくり休んでいていいからね」

じ〜ん。
嬉しいじゃないですか。
私的には3日ほど旦那を一人でほったらかしてしまった負い目があるというのに。
ねぇ?
もうアタクシは涙止まんニャい・・・って感じでしたよ。

で、お昼過ぎておやつの時間の頃、我に返ったんですけど。

なんであたしは旦那の手伝いでワイヤーシェルフの組み立て作業をしているんでしょうか???

ねぇ?
ど〜ゆ〜こと〜〜〜?

結局あたし、休ませてもらえない運命なのね・・・

5月5日

フリマin幕張3日目。

もうかりまっか?

おかげさんで今日もぼちぼちでしたわぁ。

・・・とりあえず普通に戻そう。
えぇ、疲れました。
フリマだとうちは販売物の内容のおかげで、「アマチュア」として参加させてもらえないので、「プロ」扱いになるんですよ。

・・・プロって参加費たっかいの。これが。
ちょっと奥様〜って感じ。(車持ち込みで¥45,000!しかも3日連続参加が条件!)

てなわけでこの3日、お隣でプロ参加の方とお話させていただいたんですが、やはり口々に「参加費」のことを愚痴っていらっしゃいました。
うーん、うちは仕入れにそれほどお金がかかっていないから気楽だったけど、やはりよそは大変だなぁ・・・と思ってしまったり。

ていうか、お願いだから「プロ」と「アマチュア」の参加エリアを混合しないで欲しいです。
分けても、見に来る人はちゃんと「フリマ」を見てくれますから。

ていうか根本的に経済的な理由で参加をしないようにしろという話は出しちゃダメ♪

5月4日

フリマin幕張2日目。

もうかりまっか?

へぇ、ぎょーさんおりましたなぁ。
おかげさんでぼちぼちでしたわぁ。

昨日とは大違いですわ〜。

・・・びばAT○K。関西変換活用してますわ〜♪

5月3日

フリマin幕張初日。

もうかりまっか?

・・・あきまへんわぁ。

もー嫌や。

5月2日

引っ越し終わって次の次の日。
あー、この荷物の山はなんだ〜!

しかも今日夕方から実家から強制招集がかかっていて、時間がないんですけど・・・

旦那:「ねぇ、夜になるけど男手二人いた方がいいでしょ?りゅーとちゃんを車で実家に送るついでに寄ればいいし」
うちの実家:松戸
りゅーとちゃんの実家:千葉のとあるところ(をひ)
車でうちを経由して、高速で行けばおっけー。

でもって招集された理由:連休中のフリマの準備。
そのための第一段階である「車に荷物を詰める」が待っているのである。
つまり。
うちの母親が会社から借りてきた車に荷物を詰め込む作業が大変なのである。

・・・ぎぶみー男手。
だーいさんせーい。

てなわけで3人で松戸まで乗り付けて、一仕事した上に男手は各自帰宅しました。
べりさんくす♪>旦那&りゅーと

5月1日

引っ越し終わって次の日。
片づくという言葉は縁がない世界のように思えてなりませぬ。

なんとかして・・・<自分のせい

友人には病院行きを強制して安静?状態です。