2002年11月のにっきです。
11月30日
人間、自分が「なぜここにいるんだろう?」と思う瞬間が誰しもあるはずです。
おそらく本日はこの人物がそんな心境だったのではないかと、私は推測します。
そしてなぜ私と一緒にカラオケに行ったのかも。
ねぇ?>某氏
11月29日
三つ子の魂百まで。
昔取った杵柄。しみじみとこの言葉を実感した今日この頃。
事情があって、久しぶりに高校生物のテキストを引っ張り出したけど、現役離れて久しいけど、結構わかっているもんなんですなぁ。
あっはっは。
あたしこれ(生物)くらいしか取り柄がないし〜♪・・・。
・・・!
(自己嫌悪&すみっこでのの字)
11月28日
小康状態。
調子がいいのでため込んでいたことをちょっと進めた。
わーい。ところで、自転車に乗っている人、歩行者にぶつかった時に謝るだけで済ませてない?
実はりっぱな交通事故になるので、気をつけましょうね!
#自転車と歩行者による死亡事故なんてこともほんとにある話なので。なんでこんなこと言うかって?
あたしがぶつけられた被害者だから♪
しかもめっちゃ思いっきりぶつけてきた加害者に、にらまれたネ♪
あー、左腕痛いなー(まぢ)。
11月27日
本格的にのどが痛い。
やーん、こまっちゃう〜ん。<誰だこれここ最近、妙に慌ただしいんだけど、これって師走直前ってこと?
友達に電話したら、「今日はたまたま早く帰ったけど、昨日なんかも夜10時とか11時とかに帰った後に、ご飯作っているのよ〜」って言ってたし・・・
つーか、それじゃ風邪なおんないよね・・・>友達
とりあえず、養生してね・・・って、自分のことはどうなのよ?
風邪全然治らないぢゃん。だめっぷり再発揮。
うふん。
11月26日
なんだか風邪が治らない。
薬もちゃんと飲んでいるのに、どーして〜・・・あれ?
なんかのどが痛くない?
鼻の中もがさがさして痛むんだけど???「空気が乾燥しているから」という事実に気がつくまでに半日かかっている自分って、ダメ?
んもぅ。こいつぅ。
11月25日
世間様は給料日。
でもぼくはお金がない。
嗚呼悲しき貧乏生活。<自業自得
ところで、今なぜか、「肺胞の歌」が流れて困っているんだけど。
この歌は後輩から聞いた歌で、10年以上たっても未だに忘れることができない、問題の歌だったりするのですよ。どういう歌かって?
いきますよ〜「♪はいほーはいほー 肺ーのなっかの〜 小さな袋ね 肺胞〜肺胞〜」
(つまりディ○ニーの「ハ○ホー」の替え歌)ほーらだんだん忘れられなくなる・・・
11月24日
なぜかだらだら。
今日の予定が夕方にずれこんだのが原因なんだけどね。
はー・・・今日ってなんだろう・・・そうそう、OS入れ替えたら、とても安定しています。
やはり千年王国は私と非常に相性がよろしくないのね。
改めて実感してしまった。
このOSだといつもマシントラブルを起こすのは、なぜだらふ。というわけでめかたれ(私のぱそ名)のOSは「窓にしぇん」になりました。
ぺけぴーはぱその能力的にちょっと断念したけど、まずぱそが安定して使えることが優先ですからね。
しくしくしく。でも決してぱその時速は2.75m/hではありません。
つーか、そんなCPUの速度、いやじゃ。
11月23日
えーと。
とりあえず、旦那様の活躍により私ののぱそがようやっと安定運営できるようになりました〜
ありがとー。>旦那
え?
がんばったお礼って???熱い奥様からの(以下検閲削除)とか?
・・・どこからか「いらない〜」って声が聞こえてきた・・・
そーか、そーか・・・ふっ(遠い目)。
11月22日
本日の会話。
トロ「愛ってなんだろうニャ」
−「Hのつぎ。」(by旦那)
こんな旦那を持って幸せだと思う今日この頃。
注:これはえちーなネタではないですよー、ほんとだよーほんとなんだってばー。<よけい怪しまれるって
11月21日
廃車手続きしてきました。
感慨深いものがあるけど、これが現実なら受けいれなきゃいけないわけで。
さーて。
とりあえずOSのインストール。
何時間かかるかな〜<ひとごと
11月20日
予定が狂った場合、あなたならどうする?
私の場合はとりあえず今日のところは呆然としておきました。
・・・間違っているとは自分でも思っているので、つっこみ不可。
頭痛は今のところ治まっています。
もしかしてこのにっきのタイトル「病弱にっき」に改名した方がいいかなぁ?
そのまえに健康になっとけ。
11月19日
えーと、まだまだ頭が痛いんですけど。
しかも寝不足な時に痛む場所が。
#つまり左右の耳の上のあたり、手のひらくらいの範囲一帯。・・・どーしましょ。
脳の病気とか言ったら、笑えないぞ・・・脳に毛が生えているとか、虫がわいているとかいうつっこみはナシの方向で。
11月18日
へこみ夫婦は朝もお寝坊。
とかいうと、誤解を招きそうだ・・・
とりあえず、車関係でお世話になっている、本宅隣にある中古車センターの担当者のところに旦那が行ったところ、話し合いの結果、結局現地で廃車確定ということに決定しました。
つきましては、木曜日に旦那が車の中にある荷物などを引き取りに行きがてら、廃車手続きを取ることになりました。
そしてこれで私も同行すること確定。
やっぱり旦那様を放っておくことはできませんもの。本日のこめんと「久しぶりの数学と国語のテストは難しかった・・・」
へこー。何をやってきたかは聞かないで・・・<結構本気でへこんでいるらしい
11月17日
激しい頭痛は治りました♪
やっぱ睡眠は重要ね♪帰宅しようとして、高速のIC近くになった頃。
突然異音が発生。・・・な〜んか車ががりがりいっているんですけど・・・
緊急停止した後、急いでいつも車関係でお世話になっているところに電話して、とにかくディーラーの整備工場へ行くことに。
移動中も、ずーっとがりがりがりってあやしげな音を立て続けるボンネットの中。
もう運転している旦那の横で、整備工場までのナビをしながら、私にできることといったら、ただなんとか工場へたどり着けるように祈るだけ。そうこうしているうちに、教えてもらったところより手前に同じディーラーの別系列のお店があったので、そっちに駆け込むことができました。
閉店ぎりぎりだったんだけど、調子がおかしいと言うことで、整備ブースへ車を動かしてもらった瞬間。
「ぎゃりぎゃりぎゃり」
(移動後、車から整備の人が降りてくる)
(二人いたけど、互いに顔を見合わせて、ため息をついた)「・・・これ、ミッションですねぇ・・・」
・・・イヤな予感。
もしかして修理したらろくじゅうまんとかいっちゃったりします?「ん〜、ラジエーターも交換になるからねぇ・・・」
でもってこれでこれから帰ろうなんてこと、言っちゃったら、どーします?
「動かすのは無理ですね。絶対やめといたほうがいいですよ」
予感的中。
こうして旦那と9年のつきあいだった車との別れが、ほんとにあっけなく決まってしまいました。
元々車の調子が良くないからって、直前までメンテナンスしてもらっていて、今回は様子見がてら運転、だったんだけど・・・
結局ミッションの決定的な故障が原因だったとは・・・とりあえず私たちは保険の保証範囲内でタクシーを呼んで帰ることになり、途中まで義父に迎えにきてもらうことになったのですが・・・
はぁ・・・
車、あっけなくお別れになっちゃったけど、ほんと、この車での思い出が多すぎて、旦那も私も帰宅してほっとした瞬間にしみじみ黙っちゃって・・・私が免許とる直前にこの車を買った旦那が、わざわざ見せびらかしにきたこと。
友人づきあいをしていた頃からずっと私が助手席に座り続けていたこと。
つきあうことになる前から、つきあうことになってから、そして今まで。ずっと、旦那が出かけるときはたいてい一緒にいた車だけに、正直、いきなりの別れはつらすぎる。
だけど今回、愛車の最期を看取ることができたのは、きっとこれまで大事に乗ってくれた旦那への愛車からの感謝の気持ちがあったからじゃないかな、なんて思ったりしました。今までありがとう。
ただの「車」じゃなくて、一番の「相棒」だったね。だから、14.5万キロも走ることができたんじゃないかな。
こんなことを夫婦で話しながら、静かに夜が更けていきました。
−「整備工場へ移動するときの、あのぎゃりぎゃりって音を聞いて、ほんとに、よく、ここまで走ってこられたなって、たどりつけたなって、思った」(by旦那)
11月16日
所用のため別荘へ。
まだまだ紅葉が楽しめる様子ですが、いかんせん寒い。えーと、ご飯食べるのに1時間待たされました。
これだから土曜の昼食時間はこまるのよねー。そんな時間に食事に行った方が悪いという話もあり。
ぎゃふん。
久しぶりに鎮痛剤のお世話になりました。
今回も以前のように夜間救急受付に直行しそうなくらいの頭痛で、原因は寝不足。
その寝不足の原因がわからないんだけど・・・
飲み過ぎ?(違)本日のこめんつ「ごはんおいしかった」「たくさん食べた」「とりあえずにがりダイエットの成果は後日」
11月15日
低気圧がきているね♪
おかげでオイラの頭は痛いのサ♪目の奥の痛みで気圧がわかる女。
おぅ、台風の時は結構つらいさ!さて、ズボンの裾直し、終わりました。
でも、夏に買ったズボンを今頃裾直ししているというのは聞かなかったことにしてね♪といってもストレッチデニムだから、季節があまり関係ないんだけどね。
ちなみに黒と赤一本ずつです。さーて、やせるぞ〜
11月14日
テンション低っ。
熱はひいたのですが、なんというか・・・
倦怠期?<使い方間違えているゾ♪だるいけど、ほったらかしてあったズボンの裾直しを持っていくなどの雑用を終えることにしたらしい。
・・・気がついたら町内ぐるぐる回ってしまい、いい運動になっていることが判明。
う〜ん・・・
11月13日
まだまだ症状がよろしくない。
風邪なのかなぁ・・・まだ熱がおさまらない。
平熱が35度8分って低いんでしょうか?
現在は36度台半ばをうろうろ。そうそう、私、血圧低いのが自慢。
上が95とかで、下が65とか、そんなもん♪でも朝はものすごく目覚まし通りに起きられる人なんだよね(いぇい)♪
最近怠けているという話はナシナシ♪
つーか、生理の日ぐらいは血液増進計画を立てて、おとなしくしていた方がいいと思うよ♪
だから怠けてい(以下略)♪
とりあえず脂肪分が不足している血液に化けてくれたらいいと思うのに。
決してそんなことはおこってくれることもなく、冬場に備えての蓄えが始まっているんだよね♪<腹の肉を憎らしげにつまみながら冬なんて大っ嫌いだネ♪
11月12日
生理痛と風邪による発熱のため一回休み。
しかも今日は鎮痛剤による副作用?のため目が回るというおまけつき。
あ〜・・・バフ○リンでは発生した症状なんだけども・・・
サ○ドンでもきましたか・・・まぁ、バフ○リンでは吐き気もオプションでついてきたけど、サ○ドンではでなかったし・・・
結果オーライ。<根本的に生理痛をなんとかしたほうがいいよ
11月11日
月曜日。
とりあえず、久しぶりに自転車でお買い物。
・・・しばらく乗らなかったから、自転車のタイヤの空気が抜けていたことは内緒の方向で・・・
結婚してからは自転車で行く距離の場所がない関係で、ほんとに自転車がほこりだらけになってしまって。
たまに乗ると、たのしいね。
この機会にまた自転車生活してみようかな。でもたぶん無理なんだろうな。
だめじゃん。
11月10日
結婚式一周年記念。
わ〜ぱちぱち・・・
ワインあけよっか〜♪
あ、なんか本宅倉庫から発掘されたのがあったよね?コマンド?>コルクにカビがついている
「期待できそうじゃない?」
妻はは開封した!
「コルクぼろぼろだよ・・・」
コマンド?>とりあえずテスティング
「旦那〜試して〜」<自分で試せ
「・・・酒の味がしない」「え゛?」
・・・ほんとだ。
コマンド?>流しへさやうなら・・・
これを2回やりまして。
お祝いの乾杯は結局持ち越しとなりました。
どっとはらい。
11月9日
友人の結婚祝いパーティの打ち合わせ。
さっそく私が派手なミステイクを発動させてしまう。きぁ〜!
でもって夕食は某珍しいレストランでとったとき、3人でワインのボトル2本あけたけど、何か?(食事のときの人数は5人)
でも気がついたらつくばにいるって言うネタはお約束すぎると思うけど、どうよ?
11月8日
泣きたいくらいおにうのマシン(命名:めかたれ)が絶不調。
お願いだからいきなりブルースクリーンはやめて・・・というわけで本気でOS変更となりそう・・・
そうすると今までの苦労はさやうなら〜・・・い〜や〜・・・
おまけに風邪が悪化してもうどうにも止まらない状況。
本格的にへこみきっています。風邪薬がなくなってきたんだけど、どーしよー・・・
11月7日
木曜日。
やっぱり風邪が治らない・・・
一日中寝込んでいたけど、やっぱり治らない。
これはぴむち?
11月6日
夕飯時の小ネタ。
義母が買い物に行ったときのこと。
豆腐を買おうと思って売り場に行ったとき。
親子連れが同じように豆腐の売り場に近づいてきたらしい。
そのとき、こんな会話が聞こえてきたそうな。母親「ねぇ、夕飯何食べたい?」
子供「塩だけのおにぎりと豆腐が食べたい!」・・・。
母親「それだけじゃ夕飯にならないでしょ!」
え〜・・・
・・・ちなみにその子供は、5歳くらいだったという話だそうで・・・今白いものがまいぶーむ?(違)
11月5日
旦那と合流して、友人の結婚祝いの場所探しに行ってきました。
結構よさげな場所で、これからの打ち合わせが楽しみだったりします。
・・・でもその後に旦那の用事で新宿界隈をあちこち歩き回ることになって・・・
お茶は結局でぱちかのイートインカレーになりました。
でも、これが結構うまかった!
またいきたいな〜はっ!
私のたれ腹増加計画が発動するのか!?
11月4日
結局「トロと休日」を買ってきました。
本当は「ヴァルキリー・プロファイル」が欲しかったのに品切れで・・・
とほほ〜い。で、今日は母校の収穫祭(世間一般で言うところの学園祭)へ行ってきたのですよ。
ちなみに短大のほうですが。
と言っても大学と短大が同じ敷地にあるので、学内での待遇はあまり大学生と短大生は大差ないんですけどね。まず最初に所属していたサークルの展示を見に行ったわけですが。
「お名前を書いてください」と受付で言われて素直に記入。
すると背後から聞き覚えのある声が。「せ、先輩じゃないですか〜!お久しぶりです〜」
をぉ、後輩Q(仮名)よ!
(あつくはぎんぐ)「元気そうだなぁ」「先輩もかわんないですねぇ」
などと、しばし後輩との会話を楽しみました。実は毎年11月1〜3日に収穫祭があると思ったのか、ほかの先輩方は昨日多数きていた様子。
そのため知り合いに会う機会はないだろうなぁ、とがっがりしていたところだったので、ちょっぴりうれしかったり。後輩と別れた後は、しばらく学内を堪能し、恒例の日本酒試飲(正確には利き酒)ができるところに行って時間をつぶしてから適当に出店をひやかしつつ、帰ってきました。
今回は、収穫祭最終日に開催されるOB会の連絡を受け取っていなかったので、そのあたりも後輩に確認したくて足を運んだのですが、前回(2年前)に行ったときには、正直な話、サークルの展示内容のレベルが愕然とするほど悪かった印象だったんですよ。
だけど、今年はだいぶ良くなっていたので、先輩としてはほっとしました。
サークルの会室で現役生を捕まえて話を聞いたところ、2年前に会の品位を下げていたとおぼしき連中(当時1年生)がその後一斉に退会したため、雰囲気がだいぶ良くなったとのこと。OBとしては会の運営方針に口出すつもりはないけど、継続する努力を惜しまずに、さらに精進してもらえたらなぁ、と思っています。
今回の展示は本当に良かったと思うので、これからもマイペースでやってって欲しいな。流行に流されない、ことを自分たちはやっているんだって、誇りにして。
がんばれ、後輩。そーいや、私の行ってた短大名、プロフみればばればれ・・・
ついでにサークルもばればれな気がする・・・
まいっか♪あ〜!
今年こそ見ようと思っていた例の「大根もって踊っとけ(仮名)」を見忘れたぁ・・・
くぅ、不覚。
11月3日
本宅のお仕事用マシンを買いに行ったら。
なぜかPS2がおうちに来た。わーい。
でも私が今できるゲームって、「どこでもいっしょ」だけなんですけど・・・どーしよー・・・
11月2日
土曜日で連休のはじめ。
そんな日にお出かけする意味があるのだろうか。
渋滞状況を見ながらちょっとため息。さらに未だにぱその完全移行ができない理由を思うと、またもやため息。
「Front Page」がにうマシンではまだ使えない。
実はこれが更新停滞の理由だったりするのが情けない。問題点はタグ打ちができない私にあるという話は置いておく方向で。
11月1日
近くの神社でおとり様のお祭り。
わーい。
たくさん食べるぞ〜・・・あれ?
いつものじゃがバターのお店が見つからない・・・結果:2の酉までがまん
おとり様の楽しみがぁ〜!(本気涙)