2003年3月のにっきです。
3月31日
月末ですねぇ。
・・・早いなぁ。
4月は遊びたいな・・・
サクラサク。
早く週末にならないかな・・・あ、そうそう、髪の毛切ってきました。
すっきりー。
だって私、髪の毛長くなると霊感強くなるからタチ悪くって〜・・・げふんげふん。
かなりかるくなりました。
パーマはなくなりましたです。
ストレートです。でも猫っ毛。・・・カラーリングがほどよくプリンになってきました。
そ、そろそろ色を付け直す必要があるかしら?財布財布。
かぱ。・・・あじゃぱー。
3月30日
花見。
とりあえず東京は桜(ソメイヨシノ限定)が咲きました。私の寝込んでいる間に。
・・・春が私に嫌がらせ?まぁ気を取り直して、出不精の旦那が誘ってくれたこともあって、花見に行くことになったのですよ。
バスに乗ってね。近くの某公園まで足をのばしてお散歩してきたのですが、開花してすぐのせいか、人の数は比較的少なかったような。
・・・あ、もしかして有名なところでどんちゃかしているのかしら?近くでも花がかなり開花してきれいなのにねぇ・・・
花を口実に騒ぐとしたら、やっぱ来週の方がすっきり気分で宴会できるから?
中途半端に月末の締め日直前だからすいていたのかも。らっきー。
3月29日
生理痛+偏頭痛=夕方まで沈没。
わかりやすい公式ですな。
ふむ。後で知ったのが、「偏頭痛には緑茶がよい」・・・頭の血管を収縮してくれるので、どうも痛みの緩和にいいらしいんですよ。
おまけに「眼精疲労」かと思って蒸しタオルを目に当てていたのですが、実はこれが偏頭痛悪化に拍車をかけていたらしい。
この事実を知ったのが、激痛に苦しんでいる最中だったわけですわ。
しかも鎮痛剤を切らしている状況だったので、身動きが取れないくらい体の調子が絶不調な私は、もうひたすら悶絶し続けるしかなかったのですよ。
#生理痛の薬ブス○パンはあるのですが、これは鎮痛剤ではないので。結局。
出かけている旦那が帰ってきてから夕飯後にようやく鎮痛剤とご対面できてひと心地。
かくして偏頭痛とは結局半日以上一緒だったということでした。どっとはらい。
3月28日
なんかほんとに花粉症って蓄積ストレスで発症するのかなーなんて考える今日この頃。
あーずるずる・・・
あ。
生理始まっ・・・あいたたたたたたたたたたた。激痛にもだえながらも薬を飲みつつこなした修羅場イトから帰宅後、速攻沈没。
旦那が帰宅後「夕飯どうする?」と聞かれても「無理。」って状態。
もちろん夕飯も抜きました。
食える状況じゃねぇっス。しかしなんでこんなに痛いんだろう・・・
ストレスが原因ってわかっているんだけどね・・・ほんとにもぅ。というわけでオチなし。つか無理。
おやすみ〜〜〜
3月27日
一気に気候が暖かく春へと向かっずるずるげほげほ。
あー、花粉症悪化した。
いやこれが今年の花粉はあーた、ひどいんですよ。
これがまた。目に来る。
今日みたいに風が強い日にはほんとに地獄に堕ちろって言われているかのような、むしろ言ってる?みたいな感じでかなりぴむちなわけで。あー、目薬が手放せない。
しかも微妙に粘膜がはがれ落ちるとのどにも刺激が直撃コースな訳で。あー、今週ももう少しで終わるよ。
どどーのバイトもね・・・あ、明日はいちばんしゅらしゅらしゅしゅしゅな日だった。
わーい(壊)。
3月26日
個人的に精神状況がよろしくない一方で。
中近東の戦争が長期化しそうとのこと。
なんか共通点は存在しないと思うんだけど、多分いまのあたしが「何もできない」というところは共通していると思う。
「戦争反対」を唱えても、独裁者同士のどんぱちには届かないんだろうけど。
でもみんなこぞってHP上で「戦争反対」って言っているけども。現地で暮らしている人の気持ちを疑似体験できても、あくまでも「疑似」にすぎないんだということ。
それに気がつかない人が、火の元に飛び込んでいくんじゃないかと眺めている。「何もできない」から、「今は」何もしない。
こんな遠くから「がんばれ」ってメッセージは、野次馬気取りで言いたくなんかない。
だから今の自分にできることは、似非平和主義者気取りで「祈る」ことではない。「自分を支えている」今の生活を、大切にすること。
3月25日
さて、落ち着いた・・・なんてこともなく。
相も変わらず環境が良くないけど、改善させるつもりが私にかけらもないことが問題かと思われる。
だって、そこまで義理立ててつきあいきれないもん。
第一連中もバイト辞めたあとは「さようなら」で、たとえ仲が良くてもそれまでよの関係だって目に見えているし。今日は給料の締め日。
とりあえず、給料管理は誰の手も入ってこないところで処理できるので、至福の瞬間。・・・わー、あんだけ悩んだのにちょっぴり。
本気で○○しようかな。
ていうか、今のところ夕方だけだから仕方ないんだけどね。とりあえずその場のトップに気に入られているみたいだから、もう少し傍観していようっと。
だってさぁ、トップの悪口言うのは構わないけどさぁ、結局そのトップがあらゆる采配権持っているんだから、とりあえずいい顔しておいて、あとで優遇(給料上昇)してもらう方がいいじゃんとか思うんだけど?
仕事が増えるんじゃないの?というつっこみはなしの方向で。
#現実にトップからの仕事が増えているし・・・だって所詮バイトなら、いつそのトップに首切られるか、ほんとわかんないんだしね。
たとえ「微妙に」使えないトップでもさ。あ、この考え方がある意味役に立たない社員の考え方なんだ。
なるほど。学習した。今はとりあえず、家の情勢が落ち着くまで、このままのんびり。
3月24日
ますます環境が悪くなっているバイト先。
会話内容に品がない上に中身が無くて、その上ウィットなんてもんが存在しない話なんて、聞きたくないって。ていうか、お前らうるさい。
頼むからこっちで仕事している最中に、パーティション一枚程度の壁の向こうで騒ぎ立てるなっての。常識を考えてくれ。
久しぶりに乱れた文章でぷちぷち。
あーあ、本気で○○(お好きな文字をどうぞ)考えようかな・・・
3月23日
丸ごと一日おやすみ。
えぇ、土日にめいっぱい休みを入れたシフト希望表出したときに陰口叩かれたの知ってますよ。
だけど、お家の洗濯物を干す機会をくれたっていいじゃん。
せっかく・・・あれ、雨降ってる・・・というわけで完璧にお休みタイムとなりました。
ふんだ。
3月22日
本当なら友人の結婚披露宴2次会に行く予定だったのですが。
同業者がめっちゃ多いと言うことで、今回は見合わせました。
ていうか、「どうなった?」って電話した別の友人からその話を聞いたのですが、直接連絡してくれよ・・・って気分。あとでいぢめちゃる。
3月21日
最近、ますますバイト先での気配がよくない。
わかっちゃいるけど、無視できない分だけ、悪口には敏感。特に思うのは、あたし自身、「付和雷同」って言葉が嫌いだったんだなってこと。
自主性がないから、何かにくっついていてもいいってわけ?
だから、だいっ嫌い。いじめられっ子をいじめっ子はいじめていて楽しいと思うんだろうけど、「因果応報」って言葉、覚えておいた方がいいよ。
絶対に自分のやった行為って、同じものが還ってくるからね。
ところでこれって「呪い」?
そんなつもりではないよ〜と言っておこう。
自分にも言い聞かせている言葉だし。うん。さて、今日のお話。
先入観について。
「先入観」は、あると物事を進めるのにじゃまになることが多い。
だけどその「先入観」を利用して、うまく誘導できないかなと思っているわけで。
そしてその「先入観」で、学芸員の資格のための単位を落としたのがこの私。だって先生が一見してむかついたんだもん。
以上、悪い「先入観」の例でした。
3月20日
「周りの環境に中途半端に順応して、自分を殺したまま生きていたいか?」という話をしていた。
あたしは絶対にいや。
だから自分で道を決めたんだし。とりあえず、自分で半端な人生を歩んでいるつもりはないと思っているから、今の自分以上を目指したいと思っていたりする。
そこそこやれる範囲でやっていきたい。
ほどほどにがんばる。
3月19日
水曜日。
なんか、あたし今週はバイトばっかりなんですが。まぁ、しゃーねーか。
世界は荒れ始めているのに、日常は変わりがない。
これはこの国が芝生の色しか気にしていないからなのかな?でも、何もできないんだし。
どうしようもないんだし。
3月18日
朝もはよからバイトに呼び出され。
頼む・・・寝かせてくれ・・・
でも大量に買い物をしてしまってぷちしあわせ。
あ、大丈夫。100円均一だから。
3月17日
月曜日なんだよね。
なんとなく空っぽな感じ。
やるきがない、というか、よくわからない感じ。
・・・。
まぁ、春だから。
3月16日
某氏に帰りがけに実家まで送ってもらって(べりさんくすでした♪)、実家で内職の手伝いをやらされました。
つか、材料がそろっていない内職をもってくるなっつーの。>親
まぁいいか。
諭吉さんもらっちゃったし。帰りは旦那に向かえに来てもらってしまって、帰宅。
ほんとは電車で帰ろうと思ったんだけど、時間が遅くなってしまって、結局旦那に頼み込んで来てもらった。さすがにねぇ・・・雨の中へこたれながら電車で帰るのつらいですよぅ・・・
もうねるの。おやすみ〜〜〜
ちなみに「つぶやき」に書いた「時」のお話は、元は旧約聖書の箴言、コーヘレトの言葉です。
授業で聞いて、とても印象深かったのだけど、なんとなく思い出してしまった話です。始まるときあれば終わるときがある。
すべてのことに「時」はある、という話。やっぱり人には「時」は必ず縁の深い話なんだなと、なぜか今日思い出してしまった。
きっと、今は進む「時」なんだよね。
そう思ってしまった。なんとなく。
3月15日
がっかりなホワイトデー(がっかりとかいうな)が過ぎました。
本日は日中から某氏が遊びに来る予定です。
お昼過ぎに出るって話だから・・・
お洗濯ものをたくさん干して・・・
さぁ、旦那が出かけたあとは、ひとりでお出迎えだ♪そろそろかな・・・
ごそごそ。<PS2を準備したまだかなまだかな・・・<ヴァルキリープロファイルを進めている
もーちょっとかな・・・<奉竜殿(ダンジョン)クリアに四苦八苦
あ、出かけていた旦那が帰宅したらしい。なになに、とりあえずうちの前に車止めて、夕飯に出かけましょうということになったのね。なる。
とりあえず、すぐにうちを出られる準備はしておこう。〜(着メロ)♪
はいはい、あ、近くまで来ているのね。
んじゃ準備します〜・・・って、夜8時。
かなり大変だったでしょ〜、車も混雑しちゃって〜
わざわざすまぬですねぇ。来てもらっちゃって。結論:お互い晴れた日の洗濯は重要よね〜
そのあとはいろいろやってからカラオケに行って来ましたですよ。
楽しかったですネ〜気がつくと夜の2時過ぎちゃったし♪
てへ。
3月14日
ホワイトデー。
じつはちょっぴり期待していたり。
ここでおさらいしてみましょう。
ワタクシバレンタインデーに「ごてぃば」を旦那にぷれぜんとしましたですよ。え?
旦那がホワイトデーのおかえしを用意してくれたって???
ほんとに?(旦那から受け取る)わーなんだろー。
がさごそがさごそ・・・黒くて平べったい袋。
これはいわゆる「クッション袋」ってやつで、なんか自分のパソコンを入れているような気がする大きさ&形ですなぁ。じじじ・・・
ファスナーを開けてみた。
内訳。
*サン○リアのカフェオレ。
*コーヒーチョコ
*アーモンドチョコ
*チ○ッパチ○ップス4本×2組・・・。
あ、ありがと。
ありがたくいただきまし・・・
3月13日
過去は忘れよう。
前向きが一番。・・・。
ところでちょっと捜し物をしていたときに、懐かしいものが発掘されたんですわ。
高校の時の教科書。
それも「確率統計」ってあたりが微妙な香り。
#一応理系選択だったので、こう見えても数学を多く勉強していたの!
#でも成績をきかれるとかなりへこむのでそっとしておくといいよ!で、旦那が「懐かしーねー」って開いた瞬間にはらりと何かが落ちたのですよ。
紙。
それも「何か」書いてある。
「奥さんの過去を旦那が知る瞬間〜」などと言いながら、私が止めるまもなく旦那が紙を開いた!
「ごめーん、寝坊した〜」
・・・。
あたし、このメモかいた時の状況って、まるで覚えていないんですけど?
ていうか、いつのこれ???なんかメモを持ったまま旦那が遠い目をしているし!
どゆことぉ???(;_;)
3月12日
朝起きて朝のバイキングにいってきたり。
しかもおかゆに走って消化優先にしたくせに、パンプディングにはまってたらふく食いまくったり。あろまてらぴーなるものをたんのーしようとめずらしく思ったら、出発時刻のはるかあとにならないと空いてないと言う衝撃的事実でショックを受けたり。
義妹と一緒にクアハウスを出発前にたんのーしてきたり。
楽しかった。
あとは・・・腹の肉?
いやっ、聞かないでぇ〜(逃)
3月11日
朝もはよからおでかけ。
そう、お泊まりdeおでかけ(なんか違う)ですよ!
しかも・・・雪の猪苗代。
・・・。
いいの、安かったし。
楽しかったからいいんだもん。温泉入って、バイキングで「ぺきんだっく」食べて、クアハウスでゆでられて・・・
ラウンジバーでおされにごうざすに飲んだくれて。
楽しかったですよ。
いやぁ・・・初めてだよ、おされなばーに行ったのって。
夜景を堪能しながら、かくてぃるなんてものを飲ませてもらっちゃって。
満足でし。
3月10日
引き出物のパンは非常においしゅうございました。
さんくすです♪>新郎新婦
でも引き出物に本が入っていたのは、初めてだヨ☆
しかも「綾町」って、本職(それも農協関係)ではめっちゃ有名な町の名前サ☆
#なぜ知っているかというと、授業で話が出たから・・・で。
本日は一日中寝こけておりました。しかし旦那とでぇとついでに、食事割引券を¥6,000分もらっているお店で食事をするために、出かけなくてはいけないですよ。
・・・。
場所は池袋。私には罠が多すぎます!
本日の収穫物:
*たれの湯ステッカー(風呂場に張る)
*トロのmail stamp
*トロのFAX HEADER(要はFAX用宛名シール)そして・・・
*古いCD2枚
*名前の出せない資料本(農業関係に非ず)うわぁん!
でぇとの前にこんなん見つけて待ち合わせに大遅刻して、旦那にめっちゃお叱りを受けたのはこの本のせいなんだぁ!
だって読みたかった内容の本なんだもん。
しかも普通の本屋さんだとなかなかないし、第一店員の視線が怖くて買えない本なんだもん・・・こういう特売の期間じゃないと恥を捨てて買えないものってあるよね?ね?
あ、その後の食事は米を頼みすぎて、お腹が苦しくなってしまいましたとさ。
どっとはらい。でも久しぶりにうまいもの食ったなぁ・・・
しやわせ。
3月9日
二日酔いで披露宴はおすすめしません。<馬鹿
最初は食欲なかったんだけど、にんじん豆腐が味が濃くて結構おいしかったので、少しずつ復帰しました〜
・・・え?このにんじん、二人で作ったって???
#新郎は脱サラして有機農業を始めて今年で4年目ぜ、ぜーたくや・・・
めっちゃぜーたくな一品やん・・・披露宴は全体的にほのぼのした雰囲気で進行していきました。
でもかなり新郎新婦が出席者からいろいろつっこみうけまくっていたけどね・・・ちなみに新婦は私の短大の友人ですが、友人の中でただ一人本職(農業)についたわけで・・・
ていうか、本職少なすぎ。
3月8日
自業自得。
もうしばらく飲み会は行きたくない・・・
3月7日
やばひ。
昨日バイトの時に怖い話をせがまれたから、持ちネタ披露してやったのが悪いのかな。
なんかなぁ・・・
ねぇ・・・背後におぞぞでいや〜んな感じがするんですけど、どーしたらいいんでしょうかねぇ?
えーと・・・。
ごめん、あたしここ最近また髪の毛が伸びてきたから霊感が上がってきたんだ。
注:髪の毛の長さと霊感は、私の場合比例します。
ここ近年は特にその傾向があってですねぇ・・・いやん。わーん、また金縛りがおこるよ〜〜〜
#実は言うほど引っかかっていないんだけどね。3回くらいしか金縛られてないし。
3月6日
わるぐちってさぁ、暗号化しててもばればれなんだけど。
しかもあたし地獄耳だしー。あと野生のカンが働くから丸ぎこえっていうか、ばれてるっつの。
ほんと早いとこ計画実行しましょうか?>某氏
人間関係がやっぱ重要よね〜とかほんとに思う今日この頃。あ、なんかしらないけどバイト中に「あげる〜」って「う○い棒」をもらっちった〜
ちなみにサラミ味。いただきま〜す♪
3月5日
さらにへこみ。
バイトで。
・・・そんなことたくさんあるもん。
ていうか、それ以上にすんごいことになってしまって・・・
でも大変楽しかったからいいのさ。ふひひ。
守秘義務ってやつがあるから書けないけど。そーいえば、友達の結婚式がもうすぐだねぇ・・・
服決めてないや〜<かなりやばい
3月4日
へこみ。
バイトで。
・・・いいもん。そういうことってたくさんあるもん。
で、なんでバイトに出ているんだろう?
それはリクエストがあったから〜わ〜たいへ〜ん・・・
休みたいけど、来週は休むからがまん!
3月3日
余韻。
でも大変だった・・・
バイトが、ね。
ちょっと大変なことになりまして。まぁ、終わったからいいんだけどね。
「立つ鳥あとを濁す」って感じ〜ちなみに、あたしは被害者。
3月2日
カラオケに行きました〜
だって夜通し遊んだんだもん。楽しかったんだもん。
・・・でも思わず熱い話をしてしまった。
楽しかったんだもん。結論:やっぱあたしは「いいだしっぺ」なのね・・・
3月1日
非常にやばひ。
めっちゃボウリングとカラオケがしたくなった・・・
というわけで某氏を無理矢理呼び出して、カラオケに行きました・・・ボウリング?雨降っているからパス〜
次の日に続く。