2003年6月のにっきです。
6月30日
しみじみしたいのにできない。
今日もバイト。そして明日も・・・
あ、明日は休日のはずなのに・・・今日は本宅に来客があったらしい。
でも私の出る幕はなかったので、ぜんぜんおっけーらしい。何事も穏便が大事ね。
わたし?無理ざんす。
6月29日
日曜日なのに朝からバイトだったり。
うわぁぁぁん!
本気で休日がないですよ!
6月28日
エアコンに負けました。
目が覚めたらのどに激痛。
だから私はエアコンをつけて寝るのが嫌なんだ。我が家の場合。
エアコンを消して寝ると暑がりな旦那が暑さで目が覚める。
エアコンつけっぱなしだと寒がりな私が寝冷えしてしまう。
そのため妥協案として「エアコンをつけるかわりに、私が羽毛布団にくるまる」というものが採用となっているのですよ。・・・それならタイマーとかいう文明の利器を使えばいいものの、昨夜は設定し忘れてしまった様子。
えーん。
おまけに寒さで目が覚めた時に、旦那に羽毛布団の上に乗られてしまったので、中に潜り込むことができなかったし。
6月27日
わーい、今日で怒濤のバイト期間は・・・終わらない。
日曜日にも行かなきゃ行けなくてね・・・温泉行きたいよぅ。
体休めたいよぅ。
6月26日
事情があってバイト時間の延長戦。
結構精神的にへろってまし。
・・・この時期同業者の方々は同じくらいてんぱっているのかなぁ・・・と思うと、とりあえず頑張っておこうかな〜って思うってしまうのですよ。
なんかいいことないかなぁ。
6月25日
何とも言えない微妙な状況。
なんて言うのかなぁ・・・
職場環境の改善を要求します。て感じ。
そんなんばっかし。
6月24日
今日は休めるはずだったのに、バイト。
いいのよ。別に。でも最近睡眠が浅くはないんだけど、変に早く目が覚めてしまう。今日も5時には目が開いてしまった。
おかげで結局総睡眠時間が不足気味。・・・週末も実際それで遊ぶ体力がなくなったから、ほんと気をつけないとなぁ。
うん、今日はもう寝よう。
週末は遊びたかったけど、連絡できなくて申し訳なか。>関係者各位
6月23日
旦那に「読むの義務」と言って渡した「しりT」。
ほんのり笑い声が聞こえてくると言うことは、きっと楽しんでくれているのだらふ。くす。
6月22日
虫の知らせでバイト行き。
予感的中。というわけでとっとと終えた後は、速攻家に戻って沈没。
うたた寝のつもりで昼寝をしたら、夜まで寝てしまった・・・何げにあたしって、疲れていたのかな?
6月21日
土曜日。
本宅の用事でお出かけしてきました。いやぁ、色んな意味で勉強になりました。
とりあえずきつねさんとたぬきさんには、お世話になっておこうかと思っていたり。大人の世界ってすごいなぁ。
ぼくおこちゃまだからわかんない♪
6月20日
昼すぎに耳鼻科に行ってからバイトに行ったけど作業スペースないから逃亡。
その後また頭痛薬もらいに病院に行って、バイト。耳鼻科で頭痛と目眩の関連性がないことを強調されて、素でへこみました。
ということは。
頭痛薬はお友達だって事に気が付いて、ますますへこみ。とりあえず、後2週間は目眩系の薬と、おなじみの頭痛薬はセットでなかよしさんということで。
きっと私の血液は輸血禁止なくらい薬漬けなことでしょう。
をーっほほほほほほほほ。
6月19日
バイトで頼み事して大助かり。
いやぁ、信用できる人が少なくってサ☆(をひ)しかし今日は大変でした。
何が?っていうと、いろいろ。えーと。
ぎぶあっぷ。
6月18日
水曜日。
・・・実は説教デー。
しかも「私」が説教たれてしまった。槍が降るとか言わないように。>友人一同
いやぁ、諸事情によりたれてしまったのですよ。
私に説教たれられて、いいのか?と思いつつ。
6月17日
昼まで本気で寝てしまった。
なんか頭の中で「たまの休みずっと寝て曜日で、疲〜労た〜まってんのぉ〜♪」という某歌が巡っている・・・というわけで今日は記念日。
何の?って???ゆきちゃんの誕生日。
はっぴーばーすでぃ♪
そして。
うぇるかむ「さーてぃず」☆
ちなみにこれはうちの中学の30代教師陣で結成されていた、年齢同盟の名前なんだけどネ(実話)☆それもあるけど☆
旦那と私の結婚記念日☆
だから今日はお休みをエンジョイしているの☆旦那とハンズ巡って、夕飯食べて、ビリヤードして。
なんか最近頭の中真っ白にしていなかったから、ほんとに楽しかった。また遊びたいなぁ。
6月16日
バイトでかな〜りいや〜んな話を聞いてしまった。
なので本気で疲れモード。
あぁ・・・癒されたい。
6月15日
日曜日。
・・・とりあえず車で旦那を送った後は・・・
何してたんだっけ?あ、倒れてたんだ。
てへ☆
6月14日
朝は本宅のお手伝い。
昼からはバイト。・・・土曜日の早い時間は和やかな空気で好き。
仲のいいメンバーがいるし。でもむっかつくことがあっても、大丈夫☆
仲のいいメンバーがいるからへっちゃらサ☆・・・帰宅時に寄り道していたら土砂降りにあったのはきっと「なにか」が起こったからかと。
そんな沈んでいた私に向かって、旦那が「17日のお休み、温泉行きたいって言っていたから別荘に行く?」と言うくらい気を遣わせている模様・・・
うーん。
最近のこわれっぷりが悪いのかなぁ。
反省。
6月13日
13日の金曜日。
・・・あれ?いきさつ忘れた・・・
やっばぁ・・・。最近ぼけてきたのかな?
6月12日
頭痛がおさまらない。
熱もまだおさまってくれない。・・・でもバイト先で熱くて怖い話をしろとせがまれた。
ほっほぅ。いい覚悟だ。>せがんだ主あのね、この前母方の実家に法事で帰省してきたんだけどさ
「うんうん」
・・・そこって昭和40年代くらいまで土葬が行われていたところでさぁ・・・
「うんうんうん」
がたーん。
あれ?なんか物が落ちた音がした。
「きゃぁこわいぃ楽しい〜♪」
お、おまえは怖いのか?楽しんでるのか??
「たのしい!」
・・・。
でもあまり話をしていると「寄って」くるんだよね・・・気配が。
だからこの辺で〜(((^^;「もっとはなしてよ〜!」
今日はかんべんしてくれ!
6月11日
熱続いています。
原因は不明・・・だけど多分風邪。
気が付かなくても37度あってさ〜がまだ継続中。
おまけに旦那と大げんか。
頭痛いところで向こうに叫ばれたのがとどめ。
耳悪くしている人(内耳でも耳は耳)に対して、金切り声で同じ事何回も叫ばなくたっていいでしょう?誰が謝るもんですか。
一週間ぶりのバイトはなんとか終了。
でも頭痛が止まらない。梅雨のせいかな・・・頭痛は。
6月10日
熱出しました。
原因は不明。
気が付いたら37度あってさ〜(平熱は35度8分)
いやぁまいっちゃうねぃ。
ぜ〜んぜんふらふらしてなかったから熱だなんて気づかなかったよ。こんなんで本当に明日からバイトに復帰してもいいのでしょうか?
だけど出ないと〜ツケがたまる〜・・・寝ます。
6月9日
昼前には戻ってこられたけど、気が付いたら忘れ物をしていたので、もう一度実家に戻ることにした。
酒は重要でしょ酒は。
でもなんかよけいな物まで持たされた気がするけどまぁいいや。
帰りに近くの古本屋をのぞいたら、あることあること。
捜し物のCDと本が。たくさん買いすぎてかなり反省。
結果は後ほどー。
今日はもうごめんね〜
6月8日
朝7時にはたたき起こされて、元気に駆け込みましたよおみやげ屋さん。
おかげさまで酒をまた購入できました。
へっへっへ。
完治したら「くどき上手」の飲み比べやってやる。じゅる。でもって法事本番は11時から。
10時くらいには親族集合。やでやでと買い物帰りで車から降りると同時に、かかってきた電話。
・・・数日前からかけてきていた某友人。奴「おぅ、大台おめでとう!」
私「・・・やかましいわぃ」この後が問題。
奴「で、お前の誕生日たしか5日だったよな?」
6日じゃボケ!
奴「あっ、そっか。ドラ○もんの日か!」
違う!
奴「はっはっは。とりあえず仲間内で一番最初に大台になったからお祝いの電話をかけてみたんだ」
・・・こんのやろぉ・・・。
旦那があたしよか3日早いんだけど・・・
うぐぐぐぐぐ。私「・・・12月末(こいつの誕生日)に仕返ししてやる・・・」
奴「はっはっは。今俺夜勤明けで頭まわんねーし♪」っがぁ・・・こんな奴が医療現場を支えていると思うとなんかむかつくぅぅぅ・・・。
とりあえずこいつは6日にお祝いの電話をくれた某女史には頭が上がらないので、「あのお嬢に捜索願出される前に連絡しとかんかいボケ(直訳)」という愛のこもったメッセージを託し、電話を切ったのだが。
「誰からの電話だったんだ?」と父親が聞いてきたので「夜勤明けのとぼけた医者やってる友人から、誕生日祝いの電話」と言ったところ。
「誕生日?あ、そうか」
・・・とーちゃん・・・。
娘の誕生日をすっかり忘れていたのね・・・
ひどいや。え?法事???
ちゃんとお坊さんが来てお経挙げて、新しい卒塔婆と花と水とローソク、線香のフルセット持ってお墓も行ってきましたが?そのあと親族全員で家紋を見ながら「先祖は何者?」論議になったりもしましたが?
でもってお昼は家長は仕出しの食事一式、他の家族はつまみ系のご飯でしたが?
2時過ぎに帰路についたら途中で渋滞にはまったりもしましたが?
・・・何か?
正直へろへろになりながら帰ってきました。
でもさすがに遅くに家に着いたので、旦那のところには戻れず、実家で寝てしまいましたですよ。つかれた・・・
6月7日
銀山温泉経由母方の実家。
行ってきましたよ。
以外と高速道路がすいていたおかげで、午前中には銀山温泉で徘徊できました。
実家到着は3時くらい(あちこち立ち寄ったりしていたので)だったけど、近くの温泉に入った後、母親の一声で「寿司(地元で有名な回転する寿司)」に決定。
ちょーしこいてしまった我が家族。
大トロなんてものをこれまた母の一声で注文したりして。
でも口にした後に家族一同「・・・。」の反応はどうかと思う。
やはり我が家は下町系の庶民派家族らしい。でも100円の皿ばかり取っていた私は、ほんとになんてお財布に優しい娘さんなんでしょうか。
隣にいた母親の睨みに怯えていたとかいう話は聞かなかったことに。帰宅後は10時前に就寝してしまったうちの家族は、本気で全員疲れていたんだと思う。
さすがにねぇ・・・朝5時にたたき起こされて、出発したし・・・本番はこれからだ。
6月6日
お誕生日おめでとう>自分
わー・・・むーなしーなー。
ケーキ買ってもらったりしたけど〜
とうとう(検閲削除)なんだよね〜
旦那がにやりって顔をしている。ちっ。本日より無期限で外見年齢ごまかしキャンペーン実施決定。
今晩からとりあえず法事に行って来ます。
無事に帰ってこられたら拍手喝采。
6月5日
朝から買い出し。
早速階段から滑り落ちて太股の付け根に激痛が走る。
原因:サンダルを中途半端に履いていたから昼は頭を動かさないようにしながら古本の買い物。
原因:休みの旦那捕まえて「買い物行くんだぁ」と私が言い出した。車庫入れで3回もエンストしている「走る系」の車を見てしまい、あんたマニュアル車に乗る資格ないよって思ったり。
夜は何故かつくばに行きました。
原因:「あそびたいあそびたい〜」と言い続け、旦那の運転で行くことに。某友人を捕まえ、某バイト先跡地を徘徊し、帰宅。
気分転換できて一安心〜そう、今日の一連の流れは私が諸悪の根元。
ふははははは。
6月4日
(前ふり−昨日の話)
久しぶりにお休みをしたような気分。
布団も干したし、お掃除もしたし。わーい。
くらり。
あれは昨日の昼過ぎのこと。
それは旦那のBDケーキを買いに出たときに起こった。
いきなり反時計回りであたまがぐるぐる。
瞬時に「動いたら倒れる!」と思って立ち止まったおかげで、その場はなんとか姿勢を維持できたけど。今朝になって、目ざめた直後に頭痛発生。
こりゃまずいと思って病院に駆け込んだところ。三半規管がぐるぐるした感じの目眩だといった途端。
「・・・耳が原因もしれないから紹介状持って耳鼻科に行った方がいい」とのお達し。・・・すぐ近くの耳鼻科だと、昼過ぎにいったら「午前2時にもう一度来て下さい」なんて言われるくらい混んでいるんだよね・・・
そしたら一駅向こうの病院を紹介されました。
で、昼食後行ってみたところ。「昼休みは午後2時半まで、午後の診察開始は3時から」
・・・。
待ちました。
そしたらちょっと立ち読みしに行ったら3人お達者がいらしてて・・・4人目。
で、出遅れた。でもお達者は特に時間もかからずに診察終了してくれたので、20分と待たずに診察が受けられました。
で。
「どういう向きで目眩がしたの?」
反時計回りですー。「じゃぁ耳の中見るね。あと眼球運動もちょっと確認するからね〜」
はい〜・・・結果。
「うーん、軽度だけど左の内耳障害が出ているね。疲労、ストレス、睡眠不足は厳禁。あと頭を急に振ったりしないでね」
とのお言葉。で、でもこのあとバイトがあって、多分そのストレスが原因だと思うんですけど?
「この程度の症状なら1ヶ月くらい安静にしていれば治まるんだけど・・・」
・・・やっぱ休んだ方がいいのかなぁ?
「休め、とはこちらでは明言できないけど・・・まぁストレスをためないようにすればいいとは思うけどね」
多分明言してしまうと、仕事場の方からクレームが来てしまうこともあるからなんだろうなぁ。
でも話し方から言って、なんとな〜く「休んどけ」なニュアンスが伝わってくる。「・・・診断書をお願いします」
「実費だけどいい?」
「構いません」もらっておけば理論武装と口実になるし。
それに労災を・・・と言うときに提出してあるとないとではちがうだろうしさ。「出勤可能期間は2週間にしておく?」
「いえ、仕事のツケがたまるので1週間で」症状「目眩症」
静養期間として1週間を要する。というわけで、お薬もらって帰宅途中でバイト先に顔を出し、状況説明をした上で、今日から火曜日まで丸1週間、休みをもらってきました。
わーい。
また病弱にっきになるぅぅぅ・・・
6月3日
旦那の誕生日。
おめでとう旦那。はっぴーばーすでー旦那。
これで大だ・・・ふごっ、むごむぐむ・・・ぱたり。
(ばたん!)
(おい、そっち持て!)
(わかってるよ!)
(とっとと引き上げるぞ)
(ばたばた・・・)
(がちゃ、ぼすぼす)
(ばたん!)
(ぶおん、ぶおんぶおんぶお〜)
・・・(静寂)。
6月2日
とにかく何もなかった一日。
あー・・・めんどくさ・・・
なんかいいことないかな〜面白そうなことがあったら速攻飛びつくんだけど・・・
お前が飛びついたら何が起こるかわからないと言うつっこみはナシの方向で。
ふっ、若けぇの。
トラブルメーカーとして名高いオイラにけちをつけるたぁ、なるほどいい度胸だ(違)。
6月1日
結局別荘では肉体労働をしたあげく、夜の内に帰宅することになってしまいまして。
ゆっくりしたかったなぁ・・・
温泉行きたかったなぁ・・・