2003年9月のにっきです。
9月30日
なんか午後に予定していたことがなくなって。
おまけにたまの休みなのに外に出かけたくなくって。おまけにめだぱにっている部屋の惨状を目の当たりにしてしまって。
・・・結局片づけしてしまいました。
ちょっとだけ。
9月29日
週明けが辛い!
なんってったってばいとがつらい!
・・・なら(以下略
9月28日
ぼうりんぐに行ってきましたよ。
でも大会だからと言って右手首をテーピングで固定するのはどうかと思う。>自分
これには訳がありまして。
実は私の投げる時の癖で、手首をひねって投げる、というものがあるのですよ。
一応手を使って仕事するバイトをしていると、利き手が使い物にならなくなると言う事態だけはさけたいな、ということで。・・・ちなみに景品はテーブルタップでした。
ありがたや〜・・・
9月27日
すいません。
派手に喧嘩しまして。
頭冷やしにちょっと旅に出てきます。
行き先不明。同行者なし。追記。
一応出発前に心的に落ち着きましたので、出発は見合わせることにしました。
というわけで、今晩は寝ます。
9月26日
憂鬱な週末。
フリマの準備は結構好きなんだけどなぁ。
9月25日
将来について熱く語られることは、結構こっちも気持ちよくなってくるものなのね。
いい勉強になったわ。
9月24日
フリマ出店決定。
inあじすた(仮名)。本宅で大量に出てきた家庭用品を処分するべく、行ってきます。
そして道連れも決定!
ありがとう!>某むすめさんというわけで自分の車で行ってきます!
・・・という打ち合わせを今日してきました、というお話。
9月23日
すいません。
ぐれていいですか?なんかばいとでやさぐれましてねぇ・・・
てなわけでまた某S嬢を誘いまして、ラクーアに行ってきました。低温サウナめっちゃいい!
二人してごろごろしてました。わーい。
9月22日
月曜日。
確かに生きて帰ってこられました。
台風って・・・あ、ちゃんとバイトに行ってきましたよ。
しかも本当なら明日もあるんだけど、いきなりなくなってしまった。わーい。
9月21日
旦那の荷物が圧倒的に多いのは何故でしょうか?
その上台風どっかんどっかんきているんですけど???
・・・帰れるといいなぁ。
9月20日
土曜日で、本宅の片づけをしていたら別荘に荷物運びのお話が舞い込みまして。
温泉に行くって???
いってきま〜す♪
9月19日
金曜日なんだよね。
なのに・・・
うわーん、ばいとがあるの〜
9月18日
今日まで大事を取って旦那はお休み。
だけど今日もあたしはバイト。
しかし本宅お引っ越しのお手伝いをしたので、元気に早起き。
わーい。
しかも微妙にあたし役立たず?・・・がーん。
9月17日
不元気にバイト。
妙なテンションだったせいか、心配されつつ仕事をこなしましたが何か?
上司にさらにいらん一言言われてむかつき初めしましたが何か?
だぁ。
9月16日
告別式。
やはり、つらい。
一度お会いしただけなんだけど、やっぱりお別れの瞬間は切ない。
朝からの式で、受付やっても親族しか来ないから、結局受付は早々終了。
だけど、受付で気を紛らわしていたところもあったからなぁ。棺が閉じられる瞬間、ぼぁって感覚があふれて切なくて。
あぁ、やっぱり、人の最期って、言葉にできないなぁ・・・しかしこの日は友引の次の日。
斎場でも長蛇の列。
あちこちで聞こえてくるお経。・・・本当のお別れの瞬間があっという間。
これ、かなしすぎるんですけど!しかもお茶している間、旦那が辛そうで辛そうで。
最期のときからずっと気が張りっぱなしだったからねぇ・・・そんな状況でくつろぐ余裕もなく、準備が整ったと言うことで移動。
・・・なんだかさいごのさいごまで急かされてしまったのが、ほんとにかなしいんですけど!
そんなこんなで一連の葬儀が終了し、昼食後帰路についたのですが。
やはり続けてお葬式があったということは、精神的にへこたれていたと言うことで。帰宅後超爆睡しましたさ。
9月15日
バイト先に休みの連絡。
はー・・・。遺族である義母ともう一人を自分の車でいち早く連れて行き、お通夜に向かった。
ほんとはこういう時って、自分で運転していると連れて行かれる事があるから、嫌なんだけどね。まぁそうも言ってられないので、お守り持って運転してきました。
事前に地図と地理をチェックしてあったので、迷うことなく到着。そして私は受付を手伝ってきましたよ。
いやぁ、こういう仕事って慣れているから、ほんと構わないんですよ。えぇ。まぁ、あたしは立場上嫁なので、親族がやるよりはいいかな、と思っていたら。
私と同い年の内孫がもう一人の受付というじゃないですか。
い、いいのかなぁ?普通こういうのって、親族以外が受付に立つんだけど、今回は親族+関係者での内々の葬儀と言うことで、決まったらしいんだけど。
ほんと、いいのかなぁ?まぁ、受付の時間に結構旦那の話題で盛り上がってしまったので、退屈はしなかったんだけど。
お通夜には参列できず。
お焼香のみでした。まぁ、流れてくるお経を聞いていて、二人して生あくびしていたくらいだから、受付でよかったのかもねーなんてことも思いつつ。
明日に続く。
9月14日
お通夜が15日、告別式が16日。
今日は中休み。
・・・ゆっくりやすみましょう。
こんなときくらい。
9月13日
そんな状況で日付が変わる頃には帰宅できたのでよしとする。
てなわけで前日のどたばたを引きずっていながらも、妙なテンションでいたところ、「ファイル取ってきて」と言われ、取りに戻ってブツに手をかけた瞬間。
ぱたり。
あれ?力が入らない。しばらく動けずにいたら電話が鳴り響くも、全く動けず。
さらに倒れたままでいたら旦那にゆりうごかされ。しかし「大丈夫?」のせりふもなく旦那の口から出た言葉は。
「おばあちゃんの容態が急変した」
注:旦那の母方のおばあさまのこと。あ〜・・・
それは仕方がない。
では行ってくるのね・・・いってらっしゃい〜しばらく脱力状態でいたら、睡眠状態に陥っていたらしく、気がついたのが夜8時半。
旦那からの電話で起こされて、携帯を持った時の第一報は悲しい知らせ。もしかして、あたしの脱力した時間が、その時間と同じ頃かもしれない。
そういう、ことだったのかなって。
電話越しに思ってしまった。結局旦那が帰ってきたのが深夜。
私はもちろん夕食を食べる元気がまったくなかったが、旦那に怒られて、モノを口にして、献杯。旦那に「無理して心配かけさせるな」って言われても、自分のことじゃないやって感覚。
悲しいことが立て続けで、麻痺しているのかな、あたしのこころ。
9月12日
伯父の家に「これから帰る」と報告しに行ったところ。
前夜は大変な騒動になっていた模様。
なんでも伯父が酒飲んで大暴れしたらしく、姉2人+妻が売られた喧嘩を買ったもんだからさぁたいへん。
確かにお葬式を出すに当たって、大変だったと思うけど。
だけど「俺の苦労をわかってくれない」と言って、当たり散らしていいわけではなく。そういう態度だからみんなに構ってもらえないって事、わかっているのかしらね。
なーんてことを延々と伯母に囲まれて愚痴られているうちに、葬儀屋さんが祭壇の片づけに来て、うちらも片づけに巻き込まれてしまって、帰れず。
ていうか、根本的におばあちゃんのお骨の前で、いい年して兄姉げんかしないでくれよ!
あぁもう!まったく・・・
そんなわけでやさぐれていた母と娘は「自分の兄弟の始末は自分でつけろ」と、父親を伯父の生け贄に差し出し、二人で先に帰宅することになりましたとさ。
だけどね、かーちゃん。
娘として一言言わせて欲しいんだけど。なんで山形の高畠にいたのに、帰宅する際に喜多方とハワイアンズを経由したのでしょうか?
明らかに別方向だと思うんですけど???
注:実家は松戸。や、でも温泉は気持ちよかったけどさ。
9月11日
朝一番から帰省してきました。
行きは弟にほとんど運転をさせて楽だったんだけど、昼前には到着して憂鬱気分の始まり。
祖母はすでにお骨になってしまっていたので、寂しさ感は薄かったのですが、田舎特有のしきたりに振り回されて気分が一気にだらーん、って感じですわ。
亡くなったのが父方の祖母だった上、伯父夫婦がの家で葬儀を行ったので、伯父と仲の悪いうちの母親的にはとっとと帰りたかった様子。でもしきたりのせいで帰れず。
かくして近くのホテルを確保して、伯父の家から父親連れて早々退散して、温泉に入ってから夜10時には安眠しました。それにしても。
やー、97歳だって。
長生きしたよね。
9月10日
本宅のお手伝いで多少気分が紛れる。
やっぱ今晩から実家に戻るって言っても、憂鬱だったからね。
実家で母親の顔を見るのと、あとお葬式のこと考えること。切ないなぁ・・・やっぱ。
というわけで、バイトの後、すぐ行ってきます。
切ないなぁ。
ほんと。
9月9日
告別式の日程が決まりました。
11日だって。むぅ。
とりあえず親に連絡して、兄弟に電話して・・・
なにぃ?兄貴どいちぇに行ってやがっただとぅ???
しかも出張だからおみやげなしだぁ?・・・しかたないなぁ。
ということで、バイトに臨時出勤して残務処理。
はぁ。
9月8日
というわけで事情報告後に、上司に露骨にいやーな表情をされたのですが、なにか?
身内の不幸はあたしのせいじゃない!
なんてやさぐれるも、とりあえず残務処理。めんどくさー。
9月7日
日曜日は一日だらりーな。
・・・と思っていたら。
「祖母大往生」の知らせ。
・・・友引が入るから、葬式が11日だって?
はぁ。・・・バイトまた休まないと。
9月6日
整理整頓教室。
そして夜までだらりーな。
でもって帰宅。つーか、いなかのやんちゃれんちゅうはどうしてこうそくどうろでやんちゃしたがるのでしょうか?
ふくろこうじなのにねー。
おまけにおかねとことんせいきゅうされるのにねー。
ほんとやーねー。てなわけで帰宅時間がめいっぱい遅くなりました。
さいてー。
9月5日
だらだらりーな。
観光地巡りのあとはめち。夕飯は湯豆腐だよ。
9月4日
大量の古本売却。
200冊でいちまんにせんえんだって。
・・・わぁい。
これほとんど旦那の本なんですけどね。ほんとにまぁ・・・
まだ処分し切れていないんだから・・・
9月3日
本宅のご用事でお出かけ。
ちょっと長野の方に。旧軽井沢の市街散策では、大変暑うございました。
おまけに小諸も。でも小諸はいいところでございますわねぇ。
また機会がありましたら、是非。その他に巡ったところでは美味しいものを沢山いただいてしまいまして。
ほほほほほ。
大変楽しゅうございましたわ。
・・・うっわぁ、こんなんあたしの口調じゃねぇ。
9月2日
今日もばいと。
・・・なんかしばらくこればっかりになるのかなぁ。
って、明日おでかけじゃん。
9月1日
ばいと。
なんだけど。
実は3〜5日におでかけってことで、おやすみもらっちゃうから、明日もばいとなんだよね〜あははは〜
・・・リハビリには辛い今日一日。