過去のにっきはこちらからどうぞ。→Enter
【2004年10月のにっき】
−2004.10.29−
新潟の友人は、今回の地震で被害もなく、無事だった様子。
でも今実家にいるようで、道路が分断されていて、旦那の待つ家に帰れないかもーと言っていた。はやく元に戻れることを祈って。
さて。
ここからはワタクシ的事なんですが。ぶっちぎり風邪引いてます。
なかなか治りませーん、というわけでなく、くすぶっていたのが発火した、みたいな状況。
なんせ昨日書類作成中に人間の皮から抜け出した意識が向こうに行きそうになるのを、必死で止めたもんで。とりあえず言えるのは。
ねまーす♪<布団に押し込まれながら
あ、でも。
嬉しいことがあった。クリスマスライブのチケットが取れた!
・・・2階席だけどね。でもいいの。
去年は取れなかったから♪今年はその時期に修羅場がないよねー、なんて怖いことを言ってみる。
それで行けなくなるのは嫌や〜なんか支離滅裂ぅ〜
やっぱねまーす♪<きっとすべて風邪薬のせい☆
−2004.10.25−
上京してきた友人と飲み。
ちきしょー、子供の顔を待ち受け画像にしやがって。
悔しくなんかないやい!いつかしかえししてやるんだから!
・・・どーやって?
−2004.10.23〜24−
携帯新機種導入!
なのでお引っ越し作業が大変・・・
今回はワインレッドにしました。
旦那は白。別荘にいる間もひたすらちみちみ着メロ設定をやっていましたさ。
かなり大変だったけどな!
そんなわけで、着うた作りがんばるぞー。
−2004.10.19−
ここしばらく風邪引いていました。
週末は、ほんとにひどくて。
土曜の飲み会でも薬の影響を考慮して、全然飲まなかったり。でも喉が痛くて、風邪薬飲んでも寝付けなくて、本気で朝まで起きてしまったので、しかたなくドリーちゃん(ド○エルっつー睡眠誘発剤)を飲んで、昼まで強引に爆睡。
起きてもだらーんな風邪の諸症状ぶっちぎりでやんした。
えー、そんなわけで、今日までだるだるーでした。
そんな人が休日を取らないでやってられっかー。確か来週末提出予定の書類があったような・・・
おまけに未だ手つかずな気がするような・・・あっはっはっはっはっはっはっはー。
−2004.10.11−
学祭に行って来ましたー。
相も変わらず、あの出店の多さったらもう。
てな感じで、朝もはよから、車転がしながら気分転換してきました。前日義妹がこの車で庭の湯に行って、ライトつけっぱでバッテリー上がるイベントもあったけどな。
台風の余波は何げに学内道路にまで広がっていて、道路に落ち葉やら枯れ木やら・・っておい!な状況でも慣れた調子で運転している私♪
とりあえず朝のうちは雨が降っていたけど、学内徘徊中に気がつけば雨がやんでいた。
そんな中、道連れ共々フリマスペースで買い物しまくったり、アクセの店でピアス買い込んだりと、堪能していたところ。
なにやら遠方に見える物体の名前。
「宿シャワー」
・・・宿舎経験者は笑うとこだけど、知らない人が見たら「は?」ってハトマメ表情確定なネーミング。
注:うちの大学は入学初年は必ず宿舎に入ることが決まっているため、遅い時間に部屋に戻る時には、風呂に困るというイベントがあったりする。
それを解消するためのアイテムと思われ。>宿シャワーその他にもそこではうちの大学のオリジナルグッズを販売しているので、思わず書類ケースを所望してしまった。
おまけに「つくどら」も。<学祭限定品
味は、洒落抜きでうまかったっす。皆様お近くをお立ち寄りの際にはぜひー。
道連れに、せっかくだから
赤い扉を学内を案内していると、やはり図書館と、大学構内の広さが面白い様子で。さらに道連れはうちの学類の事務室がある建物でホラーアトラクションをやっていたので、「行きたい」とのたもーた。
もちろん私は同行するつもりがなかったので、行く直前に、私の在学中に発生した「ふこうなできごと」の場所に案内し、順番待ちの間に一緒にゼミをやっていた研究室の発表を見に行くことに。
先生にとっつかまった上、さんざっぱら愚痴られたけど。
・・・いや、研究内容はよかったですよ?
院生が「キャッサバって芋でしたっけ?」って先生に聞いている姿も見ちゃったけどネ☆
おいおい、それは作物をやってる人間なら常識だぜベイビー☆まー、そんなこんなで夕飯も久しぶりにおきにのお店で食べてきたりで、楽しかったですよ、ええ。
でもうちの学祭で酒が飲めないのは拷問だったー。
#写真付き身分証明書があれば酒を販売しているので、昼間からビール片手に学祭徘徊できるのがいいところ。来年行くなら誰か運転手になってくれ〜
−2004.10.10−
なぜか朝からお仕事に行っている自分。
なのに午前中で逃げるように引き上げる自分。
ぎぶみー自分の時間。
・・・めずらしくたっぷりもらったよ。
ありがとう。<だれに?
−2004.10.8−
「箱人占い」をやってみた。
なになに・・・ぼくは「ごろごろ型」らしい。
「論理的な知性派」
「頭の回転が速く、そつがない」
「真面目で尽くし系の常識人」をぉ、私にぴったりな言葉がずらり♪
ひゃっほ〜い♪<小躍り中
旦那「・・・その姿の、どこが?」
・・・。
ぜんぶー。<ごろごろ型のスタイルで