神話の小部屋。

あまり詳しくやっていないのですが・・・
とりあえず今のところ手を出しているもの。


ギリシャ神話 星の関係で調べました。
アステカ神話 こっちは・・・趣味。
旧約聖書 新約よりこっちの方が好き。
中国の神話 これも多分星宿の関係で・・・
日本神話 あまり詳しくないけど。
天使・堕天使 多すぎるー!

ここからはたわごと。
 
 そもそも私は占いが好きで、ちょこちょこと手を出していたのですが、その関係でいろいろな文明の宗教や神話を調べるようになってしまいました。
 つーか、一応理系人間なのに(数学はまるでだめだけど)、果ては民族学(民俗学も)まで手を出す始末。
 宗教関係を調べていくと、やはり「人の心」というところに行き着くのだなーと思いつつ本を読んでいるのです。
 親には「変な宗教に入って道を踏み外すんじゃないよ」といわれる始末。・・・しくしくしく。
 決してそんなことはないですよ。新興宗教とも一切関係ないからね。
 私の方法はかなり自己流なのであまりおすすめはしませんが、いろいろ本を読んでいくのは楽しいので気が向いたら神話なども読んでみてくださいね。

なお、私は「無宗教」の人間なので、この中の文章が一部のまじめに信仰を遵守されていらっしゃる方にとって不愉快なものがあるかもしれません。
ですが、その宗教を否定も侮蔑も一切するつもりはありませんのでよろしくお願いします。
ただ、「ここは気になる」という申し立てはいただければこちらも調べ直してきちんと対応させていただきます。
解釈が間違っている、という点は教えて下さい。間違った知識は入れたくないから。

ちなみに授業で旧約聖書緒論とヘブル語初級は受けたことがあります。
楽しかった・・・I先生、ありがとうございました。
最も農業系からの受講者は前代未聞だったらしく先生に珍しがられてしまいました。
だって、好きなんだもん。




なお、早いうちに参考文献をここに載せたいと思っていますのでそれまでしばしお待ち下さいませ。