晴れた日の休日、庭先で魚紳さんの愛車を一生懸命に磨く三ちゃん。仲良く一緒に磨いてるはずの魚紳さんは画面の外にいます、というかこれたぶん魚紳さん目線。
闇雲にフォレスターの写真を探して見て描いたけど、恐らくこれは3代目モデル。魚紳さんが乗ってるのは初代モデルと思われ…
セクシー洗車というメリケンのエロ文化と、日本の田舎のショタを融合させたくて、苦手なメカを一生懸命描きました
ひざまくらで耳かきしてもらいながら、お風呂上がり三ちゃんの肌触りと石けんの匂いに包まれる魚紳さんの贅沢な時間
宝塚歌劇妄想してた時に、ハロウィンにちなんで蝙蝠モチーフのロケットダンス衣装があったら可愛いだろなあ~ 三ちゃんに着せてみたいなあ~~と血迷って描いたもの
コピー本「Have a nice holiday!!」表紙イラスト。寝ぼけまなこで起き出して来た彼シャツ1枚姿の嫁さんを、「あっついコーヒー」を煎れて迎える旦那。
母ちゃんに会いたがっていた三平くん。母ちゃんの方も、生まれて来る三平くんに会いたかったろうなあ
「香魚の甘い香り!キュアスイート!!」「シロギスなんて呼ばせねえ!キュアシャーク!!」
過去に出した魚三本「そんなキミが大好きだ!!2」掲載カットに色塗りしたもの。背景はpixivで配布されていた素材をお借りしました。
といえば赤チェックシャツですね(そんな所でそんなかっこで居眠りなんて…不用心きわまりないぞ三平くん!!)
NHK歴史秘話ヒストリア「花魁の真実~江戸・吉原遊郭の光と影~」を見て衝動描き。
豪商鮎川屋の御曹司たるもの女遊びの1つも出来ない朴念仁でどうする、と半ばムリヤリ遊郭に連れて来られた若旦那・魚紳の前に現れたのは、吉原で人気の花魁・三平太夫。ひとめ見た瞬間から惹かれ合う二人なれど、太夫は終始素っ気ない態度、魚紳も動揺を隠して平静さを装うばかり。そうして登楼を重ねた3度目の夜。ついに魚紳は太夫の部屋に通される。用意されたお膳には、可愛らしい筆文字で「鮎川魚紳様」と書かれた箸袋が。三つ指ついて艶かしい挨拶を終えた太夫は、そっと顔を上げるなり、満面の笑顔で魚紳の腕に飛び込んできた。
「おら、ずっとこうしたかっただ…魚紳さん!」「俺もだよ…三平くん!」
そんな感じで、めおとの契りを交わす遊郭妄想を繰り広げずにはいられませんでした(花魁になっても「三平くん」呼びかい)。三平太夫は魚紳さんとの初会~裏(二度目の登楼)までは廓詞を使っていたけれど、三度目でお馴染みさんになった時に嬉しくてつい素のお国言葉が出ちゃったんだったら可愛いなあと思います。慌てて方言を正そうとしたら魚紳さんに「いいんだよ。君のふるさとの言葉を聞かせてくれ」とか言われれば良いのです
のろしさんが当時運営されていた三平サイト「calm」開設2周年お祝いプレゼント。これにのろしさんがツイッターで、
「ヘヘ、オラぁ魚紳さんの背中って好きだなあ、落ち着いてて、ビシッとキマってて…」って接近した顔同士、つい魚紳さんがチュッと!!
と大変萌える鼻血噴出級リプを下さったものだから
「三平くん、他のおじさん達には気前良くキスするのに、俺にはしてくれないだろ?ずるいぜ」ニヤリ
「ンだってえ……なーんか照れくせえんだもん…魚紳さんには///」
「会えばいつも、こんなふうに抱きついてくれるのに?」
「そっ それとはワケがちがうべ!?」
「俺とキスするのは嫌?」
「…ううん」
「じゃあ…もっとする?」
「ウン♥」
以下延々バカップルのイチャイチャ脳内劇場が止まらなかったです
絵のアイデアがなかなか浮かばない干支は困りますね…(珍しく三ちゃん単体の年賀絵でした)
でも日頃の威勢の良い三ちゃんなら、あっというまにマッチ売りきりそう!?!?
さてこの紳士はマッチ売り三平になんと言ってるのでしょう。
1)マッチを全部いただこう。いくらかな?
2)君ごといただいていいかい?
3)オレと一緒に暮らそう!!
いずれにしても魚三変換マッチ売りの少女は悲劇には終わりません、というドリーム
Twitterログより。
…を描こうとして&原作絵になるべく近づけようとしてあがいたもの
Twitterログより。
魚紳さんの誕生日も矢口先生と同じ10月28日説をどこかで見た覚えがあるのですが、公式のソースに辿り着けず…ファンの方の想像だったのかな?でもその設定でいいんじゃないかな、という気がします。(何となく魚紳さん蠍座ぽいし?)ちなみに背景の画像はダラスの地図。アメリカのバス釣りトーナメントで渡航中の魚紳さんが、三ちゃんに手紙を書いた時にいた町ですね。
魚三がフィギュアでペア組んだら無敵だよね。三ちゃんは身軽で全身柔らかいし(特に!股関節が!!)魚紳さんもオリンピック選手並みに運動神経抜群だし、金メダルも夢じゃないぞ魚三ペア!!エキジビションでは幻想的に照らされた銀盤でエモーショナルな氷上ダンスが繰り広げられますね…ああ観たい…
のろしさんとの合同魚三本「Dear My Angel」の半蔵担当原稿から、サンプル用に数カットほど抜き出してコラージュしたもの
本文の漫画でキスシーンを入れられなかったから、イラストページでキスさせてみたかったのでした。
「そんなキミが大好きだ!!2」より、サンプル用に数カットほど抜き出してコラージュしたもの。エプロン三ちゃんネタ漫画のタイトルをなぜ「釣りキッチン三平」にしなかったんだ私のバカ…!と、本を出した後で後悔したものです
「そんなキミが大好きだ!!2」表紙イラスト(ロゴ入り・ロゴなし)
滝太郎編での再会シーンより。お友達にプレゼントした絵ですが、当時制作中だった原稿のコマより抜粋して着色編集したもので…急ごしらえな上に描き下ろしじゃなくて申し訳なかったです;ちなみに魚三のポーズ・アングル・飛んでるハートは原作からの引用です。飛んでるハートは原作からの引用です。重要な事なので二回ry
「そうだネ…美しい所や大切なことは、目に見えないんだよ」
「んだな…だども、魚紳さんはおらの目の前さいるだ」(ニッコリ)
「三平くん…俺は君の笑い声がもっと聞きたい」
星の王子さま=三平、砂漠で遭難中に王子さまと出会って友達になるパイロット=魚紳さん。
王子とのお別れが近付いた時にパイロットが「君のそばを離れないよ」と何度も繰り返します。
「これ魚紳さんに言わせたいな…」と思ったことから展開した、プチ・プランスならぬプチ・サンペイ妄想劇場でした。
プチ三ちゃんが大事そうに抱いてる紙は、パイロット魚紳さんに描いてもらったヒツジの絵…のつもりです。
ラストが悲しいけれど、大人になってからも読み返したい(むしろ大人の心に刺さる)素敵な童話です。
Twitterのフォロワさんに教えていただいた、こちらのコラムがとてもすばらしかったです。
「星の王子さまを乗せて…」
おまけ↓没にしたラフにざっくり色を乗せたもの
Twitter診断のお題「RTされたらチャイナドレス着た三平を描きましょう」より。RTありがとうございました!
背景の龍はフリー素材サイト様からお借りしたものを加工しました。「水の宮和風素材」
「ハイスクール!奇面組」14巻「納涼釣り大会の巻」に登場する、流石釣吉くんとお師さんってこういうことですね!
2枚目はなぜかハワイバージョンです。ボツにしてたけど、これはこれでいいかなあと…
この絵柄の時期の三ちゃんが一番好みかもしれない…いやどの時期の三ちゃんも可愛い…選べない…
(2枚目は妄想グッズです。こういう女子っぽいラインナップも大歓迎ですよ)
年末年始に初めて台湾旅行した思い出の年でもあり、脳内中華モードで浮かれてました。台湾にはあちこちに龍がいて、奇しくも辰年らしいお正月を過ごしました。
前々から決まっていた予定により、帰国後に手術入院したのも今となっては思い出です。
三ちゃんに着せてみたくなる性分です
魚紳さんをオールバックにして、どこまで魚紳さんに見えるか?挑戦してみたもの。笑
オールバックといえば礼装でしょう結婚式でしょう。…という設定で当時の釣りキチクラスタさんとエロ妄想で盛り上がりましたが、その詳細は割愛します。
似合うよね三ちゃんは
生まれて初めて作った同人誌にして魚三本「そんなキミが大好きだ!!」の表紙イラスト。ウロコや水しぶきのキラキラを連想させるので一度やってみたかった、念願のホロ加工ができて嬉しかったです。
Twitter診断で「三平君をダンボールに入れて捨てました。雨の日なのでとても寒そうです。よわよわしい声でないているところを一人の青年がみつけて拾ってくれました。よかったね。」 という結果が出て思わず描かずにはおれなかったもの
帰省中に宝塚へ行った時「三ちゃんに宝塚音楽学校の制服着せてみたい。きっと似合うよね」と当然のように妄想。暑かったので夏服着せたけど(デザインはうろおぼえです)冬服もきっと似合う。清く正しく美しい三ちゃん…持ち前の可憐な容姿と明るさと実力と根性とスター性で、ゆくゆくはトップ娘役に抜擢されるんだろなあと(三ちゃんが男の子なのは忘れてませんよ)
Twitter診断さまに「三平三平を魔女の宅急便の登場キャラで表すと キキ です」と言われたので。
にしんとカボチャの包み焼きパイが食べたいです
鮎川という苗字のわりに、昭和版でも平成版でも鮎を釣るシーンが一切出て来ない魚紳さんに(三平くんとお揃いの一平クラブベスト着用で)鮎タイツを履かせてみたかったのでした。時を経て2018年、イブニング誌で連載が始まった魚紳さん主人公のスピンオフ「バーサス魚紳さん!」で、現代風に一新した究極にかっこいい鮎釣り魚紳さんを拝むことが叶いました。これを描いていた当時は想像もしていなかった未来でした。
リクエストにお応えして「大正ロマンモチーフで、ふたりで手を取り合ってダンスしている魚三」を描かせていただきました。
三平は、つぶらな瞳をいっそう丸くした。
愛する魚紳から贈られた、大きな化粧箱。
華やかにかけられたリボンを解き、はやる胸の内を抑えながらゆっくり開けてみると
そこには
夏の清流を思わせる水色の絹織りのドレスが、清楚な輝きを放っていた。
引き寄せられるかのように、そっと触れてみる。
光沢のある、柔らかで繊細な布の手触りは、田舎育ちの三平が生まれて初めて触れた高貴な感触だった。
「こ…これをおらに…?」
取るに足らない身分である自分が、この華やかな衣裳を身にまとうに相応しいとは、到底思えない。
喜びよりも、驚きと戸惑いを隠せない様子で問いかけてくる恋人を、
魚紳は包み込むような笑顔で微笑みながら、はっきりと頷いた。
「ああ。君に似合うと思って」
「そんな…!もらえねえだよ、魚紳さんからこんただ高価なもの…!
おらなんかにゃ勿体なすぎてとても」
「三平くん。君に着てほしいんだ。そして……
俺と踊って欲しい」
「・・・・・・え?」
魚紳は三平の前に恭しくひざまずき、慣れた優雅な仕草で三平の小さな白い手を取ると、その甲にそっと口づけた。
ドレスを贈られたことは勿論、生まれて初めて受ける行為の連続に混乱するあまり、耳まで赤く染めてその場に立ち尽くしている幼い恋人。
それを愛しそうに見上げ、ただひとつの瞳にあらん限りの優しさと情熱をこめて見つめながら、再び魚紳は告げた。
「踊っていただけますか?」
4/29の英国ロイヤルウェディング中継を見ていたら魚三妄想が止まらず
Twitterログより。「釣りキチキャラに民族衣装着せたい」話題になった時に即描きした、ベリーダンス衣装三ちゃん。いつもは雪のように白い三ちゃんのあきたこまち肌をエキゾチックにしたくて褐色肌に塗ってみました。男性用のベリーダンス衣装もあるので(大変セクシーです)魚紳さんとペアらせてみたいですね
私が釣りキチにハマった記念日でもあります。(2011年時点で)ファン歴三周年で三並びだなや!
Twitterで盛り上がったネタより。カフェの女給・三平と、財閥御曹司・魚紳さん。という設定の大正ロマン妄想絵。
ホールで客からセクハラを受けていた三平を御曹司が華麗に助けたのが二人の出会い。目と目があった瞬間、二人は恋に落ち、三平会いたさにお店に通う御曹司と、御曹司の訪れを心待ちにする三平。誰にも言えない、身分違いの恋。
のろしさんストーリィではこの後、三平が借金のカタに遊郭に売られてしまい、突然お店からいなくなった三平を御曹司が身分をも捨てる覚悟で探し求める壮大ロマンが待ち受けてるわけですが(宝塚で舞台化したい。めっさ観たい!!)このおぼこい三ちゃんが遊郭に………と思うと…もう…(こみあげるものをかみしめる)
「へえ~~~っ 魚紳さんって みかけによらねえ文学青年なんだなや!」
「おいおい、みかけによらずとはどういう意味だい」
ささやかながら幸せな日々の1ページでございました
Twitter診断結果より↑ 受けに甘える攻め (しかも体格差CP) って萌えるわ~と思いながら即行描き。疲れ果ててる…というよりは困り顔?
お友達のサイト開設お祝いプレゼント。魚三にさせてみたかった「両手で♡」
三ちゃんのポーズは、矢口先生の公式イラストより拝借しました。年末年始のイベントでお会い出来た方々に、お年賀状&名刺代わりにお配りしました。
まともに漫画を描いたことがない半蔵が、見よう見まねで描きました。
これからも精進しましょう!!
「去年は魚紳さんがおらのサンタさんになってくれたから、今年はおらが魚紳さんのサンタさんだよ!!」
「ありがとう、最高のクリスマスだ…!嬉しいよ三平くん! ところでそのサンタの衣装、可愛いネ。どうしたの?」
「これけ?フライマンさんが選んでくれただ。『先輩はこういうのが好きだから』って。…似合ってるだかな?」
「もちろん。とってもよく似合ってるヨ…!!(風来の奴…………… GJ!!!!)」
Twitter診断結果より「三平くんの分身はネコ耳の幼い男の子で、特徴は褐色肌、性格は三平くんに似ている、あなたに言いたいことは『三平くん、大好き!』だそうです。」
これを「三ちゃんが過去にタイムスリップして出会ったチビ魚紳」と解釈して萌えたあまりの自家発電でした。
背景素材は@WOLCA様からお借りしました。ありがとうございました。
釣り場で「休憩しよう」と三ちゃんに声をかけた魚紳さん、 ポッキーの箱を取り出しながら
「三平くん、ポッキーゲームやらないか?」
「ポッキーゲーム…?なんだべそれ?」
「二人で向かい合って、1本のポッキーの端を互いに食べ進んで行くゲームさ。先に口を離した方が負けとなる」
「へえー…さーすが魚紳さん、なんでもよく知ってるなや~…面白そうでねえけえ!」
「オレと勝負してみるかい?」
「望むところだあ!!よお~っし、負けねえぞぉ!!」
鮎川氏が帽子を取ってるのは、つばがジャマにならないようにするため。 もちろんキスする気満々です
ゲームに夢中なあまり、 顔がギリギリ直前に迫るまで気付かない三ちゃん。気付いた時には……もう遅い。
(フフフ……まだまだだな、三平くん…!)
わるい大人だなやーーー!!
野獣の時はワイルドな初期魚紳。で、呪いが解けて王子に戻るとスマートな昭和版後期魚紳になります。
でもベル平は、魚紳さんが野獣のままでも気に入ってる…というか一目惚れなので、呪いが解けなくても全然問題なかったりします。というか三ちゃん、毎度ながら女装が違和感なさすぎです。美しい銀世界で仲良く雪合戦したり、ワカサギの氷穴釣りしたりするといいよ!(夜の生活も野獣なんですね…あらやだ)
山里で一平じいちゃんとひっそり暮らしていた紫三平を一目で気に入った光魚紳、略奪同然に自分の邸に連れてきて理想の妻に育て上げる計画(ry
以下、変換妄想劇場です(元ネタは「あさきゆめみし」です。すみません!)
「え…帰っちまうだか?」
「三平君はもう寝る時間じゃないかな?」
「…ひでえや!戻って来たら、また前みてえに一緒に寝てくれると思ってたのに」
「…しかし…もう大きくなったんだから…」(中略)
……正直、君の重さがオレには少し苦しくなってるんだ……君が花開くのを待ってるのが辛いんだ……もう…待ちたくない……!
「三平くん……?」
「…う…ん…なんだべ?魚紳さん……」
「オレのこと好きかい?」
「ムニャ…大好きだよ…」
「オレも君が好きだよ。かけがえのないほど愛しているよ。……だから許してくれ。オレが何をしても……」
「…ええだよ…?」
「三平くん…」……愛おしい人……
「……魚紳さん…… いや……!」
(長くなるので思いっきり中略)
「…こないだ初めてブラジルの父ちゃんから手紙が来たんだ。オラが見つかって、すんごい喜んでくれて…
それから裳着のお式のことも……ありがとう……
だから魚紳さんを許してあげることにしただ。でも一生……オラ以外の相手は許さねえだよ?ええだな?」
「三平くん……」
Twitterログより。「バーサス魚紳さん!」で鱗兄さんが登場するまでは謎に包まれていた鮎川家の長男。「実は三四郎さんこそが、魚紳さんの生き別れの兄だった」というツイッタでの妄想の流れに萌えて描いたもの(見た目が似てるというだけで。あと「釣りキチ三平」より「マタギ列伝」の方が発表年が早い)野生派マタギの兄vs都会派釣り師の弟設定、おいしいです
Twitterログより。
「30分以内に7RTされたら、インスタント焼きそばのお湯を捨てようとしたら麺も一緒に流れてしまった鮎川魚紳を描きましょう。」7RTされてないけど描いてみました
デビルソードの擬人化描くぞー!!と意気込んでブルーマーリン編を読み返し始めたのに、気付いたらこんなのを描いてました
Twitterログより。魚紳さんにコントローラー投げつけたくなるゲームと聞きました
Twitterログより。
かわいいよね甚平
天才的な釣りの才能と屈託の無い明るさで、行く先々の釣り場で出会う人みな虜にし、友達になってしまう。
そんな三平くんに自分も惹かれ、誇らしいとさえ感じているはずなのに。
ライバルとの釣り勝負しか眼中にない様子の三平くんの傍らで、
自分は一体この子にとってどういう存在なんだろう?
気持ちのどこかで、この子を独り占めしたい、俺だけにその笑顔を向けて欲しいと望んでいる自分の、なんと大人げなく浅ましいことか……
てなことを、時折悶々と考え込んでしまう魚紳さん。
そんな悩みなど露知らない三平くん、元気のない様子の魚紳さんに気付いて声をかけてみるも「なんでもないよ」と (寂しさを隠しきれてない微笑で) 返されるばかり。
小さな胸を痛め、思わず頬に小さな手を添えて……な場面を妄想。そのまま 押し倒し(自重) 抱きしめちゃえ魚紳さん!
以下、続きのようなもの↓
「おらでは……魚紳さんの力になれねえだか…?」
「そんなことはないぞ、三平くん!」
煩悩がおさえきれなかった半蔵でした
Illicium Blue様のノベルティで、C78配布用ミニうちわのイラストを描かせていただきました。
村で釣友式するとしたら和装かな…!!笑
「焼き増し?悪いがそいつはきっぱりお断りします。フフフ…」
「魚紳さーん!!」
Twitterログより。チビ三ちゃんとチビ魚紳!
懐かしのiPod風壁紙(笑)こんな壁紙が欲しいのに、どこにもないーーー;;と思って自分で作った鮎川版です。三平版を作った時も思ったけど、とにかく原作絵のポーズがかっこいい…!!
とでも言ってるのかな…渓流の洞窟らしき所で、肝心の釣りもせず…?
大事なHDDをうっかり床に落として壊した間抜けな半蔵の心象風景↑
その後、HDDは2週間ほどメーカー入院しました。結果↓
「うわーーい魚紳さんただいまっ!!……あれ?もしかして魚紳さん、泣いてるだか…?」
「いや…なんでもないよ(ゴシゴシ)。おかえり!三平くん!!」ぎゅっっっ!!!
「うわわ!? 魚紳さ~ん、そんただキツく抱きしめたら息が出来ねえべ…まいったなや~~」
HDD、データも無事なまま退院して来ました。めでたしめでたし…
「メリークリスマス、三平くん!君だけのサンタが迎えに来たよ…フフフ」
「ケッヘヘ…♪」 いい夫婦の始まりですね!
Illicium Blue様のノベルティ「釣りキチ三平 2010年卓上カレンダー」の4月絵を描かせていただきました。さりげなく文学青年アピール魚紳さん
懐かしのiPod風壁紙(笑)こんな壁紙が欲しいのに、どこにもないーーー;;と思い、新しいイラレに慣れる練習がてら自分で作りました(のちに鮎川版も作りました)三ちゃんが聴いてるのは嶋大輔の「男の勲章」かな…(原作エピソード「ジンケンのゴロ寝釣り」より)iPod風デザインは、引き算のセンスが問われますね
Illicium Blue様のノベルティ「釣りキチ三平 2010年卓上カレンダー」の9月絵を描かせていただきました。三ちゃんの顔を見せることを優先して市女笠のあごひもをゆるめてしまいましたが、実物のようにあごできちんと結べば良かったなあと思ってます。これだと傘が落ちちゃう(笑)
「三平君、その………本当に怖くないかい?俺の片目…」
「なーに言ってるだ魚紳さん!ちっとも怖くなんかねえだよ。魚紳さんは世界一の男前でねえか。
それにいつも優しくて、あったかくて……おら、魚紳さんといる時が一番安心できるだ」
「全国学力テストで秋田県が3年連続首位」というニュースを聞いて、大変ベタながらインテリメガネ三ちゃんを勝手に妄想。そこはかとなくコナンくんぽく見えるような
2009年矢口高雄カレンダー6月の「薔薇の心」魚紳さんを見て衝動描きしたもの(時を経て2019年カレンダーで再登場しました、黄色い薔薇しょった魚紳さん!)
日常の釣り場は多分セーヌ川。魚紳さんとアンドレが隻眼繋がり (でも見えない方の目は逆) である以外、配役に特に意味はなし。アニメ版EDラストの叫びはもちろん「三平くーーーーん!!!!!!」。ちなみに声繋がりだと、魚紳さん=フェルゼンになりますね
この絵を初めてアップした2009年3月20日は、実写映画版「釣りキチ三平」公開日でした。
「わわっっ!?」「三平くん!?」うっかり足を滑らせた三平君を魚紳さんがキャッチ!!している図であって、押し倒そうとはしてませんよー。
日が暮れたので竿じまいして帰ろうとしていたのか、これから夜釣りとしゃれこむのか?ご想像にお任せします。
(横顔かそれに近い角度のポーズを描く時、魚紳さんの目が描きたいのでどうしても魚紳さんが向かって右側の構図になる…でもそれだと頬傷が描けなくて残念)
「…んだども魚紳さん」
「なんだい三平くん?」
「今夜は、クリスマス・イヴだべ?」
「そうだよ」
「その……ほんとに良かったのけ?おらなんかが一緒で…」(周囲は大人のカップルばかり)
「ばかだなあ三平くん。俺は誰よりも君に会いたくて、この日を楽しみにしてたんだぜ? …それとも。三平くんこそ、イヴのお相手が俺で迷惑だったかな?」
「カーッ迷惑なわけねえべ!?実を言うとおらも、今日が待ち遠しくてしょうがなかったんだあ♪なんちゅうても魚紳さんは、おらのとっても大切な人だもん!!」
「三平くん………!」
「それにしてもこの店、すんごいなや?壁全面ガラス張りでねえけえ!!まるで宝石箱ひっくりかえしたみてえな景色だなやー…」
「フフフ、宝石箱か…なかなか詩的な表現だネ。でも君の住んでるところは、天然の星空が見れるじゃないか。まるで手が届きそうな…あんな見事な星空は、都会じゃあまず拝めないよ」
「そりゃあそうだども…。こんただキラキラした都会の眺めはおら見たことねえもんだから、つい見とれちまって!きっれえだなやあ~」
「この展望レストランは味とサービスの良さが評判なんだが、眺めも最高なんだ。喜んでもらえたようで良かったよ。
でも、俺にとっては…100万ドルの夜景より、満天の夜空より、いま目の前にいる君が…」
「あーっ魚紳さん!おら七面鳥の丸焼きちゅうの食ってみてえ!!それと、こっちのなんたらかんたらのキャビア添え…?キャビアちゅうたらチョウザメの卵で、確か前に魚紳さんがおみやげにくれたやつだなや?あれはうまかっただー…!あっ、これとこれも頼んでええだか!?」
「も、もちろん…遠慮はいらないよ三平くん…。(俺はそんなキミが大好きだ…ウムッ)」
「ほんとにいたんだなや……サンタクロースって……」
このあとサンタさんは三ちゃんに無事リリースされました
釣りキチ同盟編のこのシーンは二次創作で何度か描いてるけれど、これが初描き。
雪空の下、三ちゃんをいつまでも独りぼっちで待たせるのが可哀想で衝動描きしたもの。
鳥肌立つほどに尊い場面の三ちゃんを描いてみました。魚紳さんが来てくれて良かった…!!
衝動のおもむくまま、三ちゃんに初めて女装させてみた。すべてはここから始まったね…!(なにが
凛々しい三平君が描きたくて、迷わず選んだ題材がキャスティング大会編。
少年漫画の王道らしいエピソードで、尚かつ腐女子の萌えツボ満載な「シロギスの涙」はいいぞ!!
(原作を見ながら一生懸命描いたものの、ロッドとリールのディテールはかなりデタラメです。実物をスケッチしなきゃダメですね…)
初対面の三ちゃんに「おじさん」と呼ばれてた魚紳さん。魚三の物語はここから始まったのでした
生まれて初めてBLっぽい絵を描きました
釣りキチ同盟編より。不安な面持ちで大切な人を待ち続ける三ちゃん。
こんなおよめさんがほしい。
(この頃は私の絵でもちゃんと男の子顔?でしたね三ちゃん…これが4年後にはこうなりました↓笑)
釣りの達人で弁護士で体操&フェンシングはオリンピック級で(たぶん外国語も堪能で)石川啄木ファンで俳句もたしなみ、さらには乗馬までこなす、 スーパー万能王子様・鮎川魚紳。しかし三平くんが大好きだ!!
…というのが、描いた当時のキャプションでした。時を経て、魚紳さんのスペックがさらに盛り盛りになろうとは、この時はまだ知る由もなかったです
初めて描いた三平くんと魚紳さん。この時はまだセックスしてなさそう(やかましいわ)
おまけ↓約半年後に描き直してみた三ちゃん