梔子の女

陰陽師収録 第二話のSpoilerっスから、良い子は読んじゃダメだよ。


 土御門大路にある安倍晴明の屋敷を、源博雅が訪ねたのは、皐月も半ばに入ってからである。
太陰暦の五月−−−現代で言うなら六月の中頃であった。

「忠見どのはお元気か」
 二杯目の酒を口に運びながら、晴明が言った。
「うむ。時おり、宿直の晩に見かけるよ」
 博雅が答えた。
 忠見というのは、壬生忠見のことである。
 昨年の三月に、内裏の清涼殿で行われた歌合わせで詠んだ歌が、平兼盛の詠んだ歌に敗れ、食わずの病になって死んだ男である。

壬生忠見の記述と、半ばに入ってからと云う記述から、 応和 1年 5月15日 〜 17日頃 (ユリウス暦 961年06月30日 〜 7月2日)と思われる。
月齢の記述(88頁97頁)から推測すると、 応和 1年 5月15日(ユリウス暦 961年06月30日)の可能性が高い。

顔を半分出して見上げると、かえでの梢越しの天に、みごとな上弦の月が出ていた。

博雅が晴明の屋敷を訪ねるシーンの8日前の事。 つまり、応和 1年 5月7日 〜 9日頃 (ユリウス暦 961年06月22日 〜 6月24日)と思われる。 上弦の月は、月齢6〜7(7〜8日)であるから、9日ではない。

 空にかかっているのは、満月であった。

博雅が晴明の屋敷を訪ねるシーンの夜。 つまり、応和 1年 5月15日 〜 17日頃。 満月は、月齢14(15日)、故に15日に批准出来る
問題も残る。天文学が未発達で在った頃、満月を正確に計測出来なかった時代、 14、15、16日をまとめてもち月としていた時代があるらしい。 その場合、16日である可能性があるが、このケース(陰陽師)の場合、 主人公、安倍晴明が天文博士で或る事を鑑み、 そういや晴明じゃない。賀茂さんちのボンの方だったけか、 陰陽道が天文学‥‥‥暦学を含む当時の科学体系だった事は違いないだろうから、 敢えてこの可能性を無視する事にした(笑)


ユリウス暦和暦記事
961-06-22 応和1年5月7日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-23 応和1年5月8日 寿水、物の怪に逢う。
小野宮実次、油瓶の物の怪を観る。
961-06-24 応和1年5月9日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-25 応和1年5月10日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-26 応和1年5月11日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-27 応和1年5月12日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-28 応和1年5月13日 寿水、物の怪に逢う。
961-06-29 応和1年5月14日 寿水、物の怪に逢う。
寿水、博雅に合う。
961-06-30 応和1年5月15日 博雅、晴明の屋敷に行く
博雅、晴明、寿水、物の怪に逢う。

The copyright of this Web SITE is reserved by Dr.RUGEYE. Any unauthorized reproduction of any of its content is prohibited.
POLLUTION LEVEL9x SINCE 1998-11-30 COPYRIGHT Dr.RUGEYE © 1998..2002
Status:1998-11-30 00:00:00+09:00